東京メトロと都営地下鉄の路線の延伸の流れを、10分の動画にまとめました。
路線などの色の配分が、一般的な路線図と異なる点に着目してください。
アニメ制作・撮影・編集
ニゼック
テーマ曲
『未来への出会い』 ※ニゼック専用の音楽です。
作曲 響太さん(飛練音響工業) https://www.youtube.com/c/sousic
挿入曲
『アンネン・ポルカ』
作曲 ヨハン・シュトラウス2世
MIDI制作 卯如(ウニョ)さん https://unyolar.migmig.net/
ナレーション
まいど舞香(西関舞香) 音読さん https://ondoku3.com/
参考資料
Wikipedia
配線略図.net
TAKASUZUKIの部屋
#東京#地下鉄#路線図#歴史
7 Comments
1
おつかれさまです。路線アニメなので普段の地図とは異なり「やけに太くなってる」ので思い出しましたが、出身が足立区綾瀬でした。「苗字で綾瀬のひとは殆どいない。」と最近知り結構驚きました。女優さんの影響は大きいです、彼女は芸名だそうですが。
地名では此処以外にも神奈川県と埼玉県にもあります、埼玉は現在の蓮田市。
東京の地下鉄の今後のトピックはやはり豊住線(有楽町線豊洲~半蔵門線住吉)と南北線の白金高輪~品川延伸でしょうね
どちらもいつになったら出来る事やら、ですけど出来たら便利になることは間違いないですね
帝都高速度交通営団という名称が21世紀初頭まで残っていたのはすごいかなと勝手に思ってます
(営団として最後となった黄緑色の制服も独特で好きでした)
やっぱり東京です。 見るたびに複雑で、どこへでも早くて楽に行けるからいいと思います。
こうして見ると、東京メトロ新宿駅と都営新宿駅がいかに離れているかがよく分かる
東横線がここ10年で怒涛の直通ラッシュで草