本日で8回目となる「青天を衝け」撮って出し企画。
結婚、結婚、栄一も結婚、有吉も結婚!と松村も大興奮しておりましたが、
今回の青天を衝けは、YouTuberでもある草彅剛さんがほぼ主役級!
と言っても過言ではない、そんな回でした。
みなさんのご感想もコメント欄でお待ちしております!
視聴者の皆さま、動画の感想、今後取り上げて欲しいテーマのリクエストなどあれば、コメント欄にお寄せください。
【お問い合わせ】
matsumurachannel@gmail.com
【チャンネル登録はこちら】
http://www.youtube.com/channel/UC7D0IpXFVYkW0umjn7YjpQg?sub_confirmation=1
#青天を衝け #松村邦洋 #ものまね #タメにならない
28 Comments
月曜日は、松ちゃんの大河関連がとても楽しみです‼️
新しい井伊直弼のイメージも新鮮でした。
晴天を衝つけ。松ちゃんどう理解して、どう解説してくれるのかが楽しみですね。
松ちゃんは,晴天を衝けのスコアーブック付けてるんでしょうか?
「こんばんは」がないと寂しいですね
「いいのたに」ではなく、「いいのや」です。細かいけど、地元民なので、、、
松村さん申し訳ないが大河ドラマの回顧が一番面白い😆
まっちゃんの大河ドラマの博学ぶりにはいつも感心してます。いつも楽しませてくれてありがとうございます。
毎回楽しく拝聴してます。
モノマネと言うよりリアル解説ですね。
本当に素晴らしい。
日曜日は大河ドラマ。
月曜日は松村さんで復習‼️
習慣になりました。今回も楽しかったです。
黄金の日々も録画してあるので、じっくり見ようと思います。
そちらの解説も、よろしくお願いします😘
待ってました‼️
まっちゃん。
楽しく拝見しました。
今回、井伊直弼は
意外な感じに描かれていますが、一命を落としての
まつりごと、
彼の決断力がなかったら
外人に攻撃されていたかも知れません、…
松村さん、相変わらず モノマネが上手いですね❣️
北大路欣也さん、竹中直人さん、草彅剛さん等々,よく特徴を掴んでいらっしゃいますね❣️
竹中直人さん岸谷五朗さんは、言わずもがな、過去にお2人共に秀吉を演られましたが、竹中さんは''主演''というレアカードを持ってます。
大河ドラマでの秀吉を演られた回数は、竹中さんの2回に軍配が上がります。
花の生涯だったら来週が最終回ですねw
有吉さんも「栄一が結婚するなら俺も…」と思ったんですよ、きっと😝💖
「よし」って誰でしたっけ?
まっちゃん、解説めちゃくちゃ面白いく、解りやすく、思わず聞き入ってしまいます。
松ちゃんの解説ありがとうございます😊
必ず幕末の大河では安政の大獄に桜田門外ノ変
井伊直弼は篤姫では中村梅雀、八重の桜では榎木、いろんな人演じてます
今回の大河、青天を衝けは人の描き方が新鮮ですよね。
近代大河は人気がなく、作品も少ないが、今回の青天を衝けは、そこを逆手に取ったかの様に、各々のキャラを自由に描き、新たな魅力を追加してる!
草なぎ君の徳川慶喜は、誰でも知ってるのに、あんまり知らない稀有なキャラ!草なぎ君の演技が、徳川慶喜をリアルにしてる。
岸谷五朗さんの井伊直弼、凄く良かった!弱い面もあるよね。
人間だもの!
松村さん、有吉さんのラジオまた出て下さい!
凄まじい記憶力と再現力ですね!👀 草彅君も雰囲気似てて驚きました。実際のドラマを見てみたいと興味が湧きましたが日本に居ないので見れず残念です。。
松村さんの解説は誠に痛快で、素晴らしい。良く歴史の勉強をしていますね。
ただこの番組はCMが多すぎます❗
一緒‼️ 自分もアライグマかと思いましたw
松ちゃん、顔がだいぶシュッとして。デビュー当時の物まね上手いコ出て来たねぇ~😲❗って頃に近づいたね😉👍🌟
栄一さんに関してはちっとも話が進まないなあと思っていましたが
すごい駆け足で描かれているというのが松ちゃんの説明でわかりました。
これからはこちらを楽しみに大河を観ようと思います♪
松村さんのちょいちょい挟むモノマネが面白く毎回楽しく見させていただいています😁
まっちゃんの解説で見逃したところがよくわかります🤗歴史の教科書も真っ青なユウチョウなすべり。
🎎〜〜⛸️〜〜
もはや慶喜公が憑依してるみたいに感じましたね👍
宮崎篤姫のようにしびれますね👍
動画でもおっしゃってたように、井伊の人間味(メンタルの弱さ)が、短い中によく表現されてたと思いますね。
大森美香さんの脚本、本当に人の細やかな部分までよく拾ってきますよね。朝ドラの「あさが来た」も、うまく生かされると感じますね😄
どんどん過激になっていく尊攘に対して、台詞こそないものの千代の「男たちは何やら物騒なことを言ってて不安」ってのも所作で表現されてましたし😄
余談:橋本愛さんというと「35歳の少女」で主人公の妹役を演じてましたが、平成の女性から江戸の女性への変身ぶりが😁
あ、井伊直虎の後世の姿と会ってるじゃないですかぁ😁
スゴイ分かりやすいし、面白い🤣
慶喜にどうしても目が行きます
幕府に対する水戸藩斉昭公の存在意義と徳川一橋家の関係が良く分かりました。