続編Part2→https://youtu.be/Df5mz3TiEz0

今回は「GRガレージ松山」さんでGRカローラをお借りして
四国をドライブするPart1の動画です!
今回の動画では、GRカローラでドライブしてみて、感じたことなどを紹介しています!
ドライブの疑似体験を楽しみつつ、GRカローラの参考になれば幸いです✨

<今回GRカローラをお借りしたレンタカー屋>
https://www.netz-ehime.co.jp/car-rental

Instagram→https://www.instagram.com/gt_tuu8093/

#grカローラ #ドライブ #トヨタ #四国

1 Comment

  1. GRカローラの静粛性の高さは、ベースになっているカローラスポーツ自体が、元から静かなのもありそうですね(遮音材がしっかりしているのもありますが)
    カローラシリーズ自体、ボディだけは昔からスポーツカー並の剛性があるという伝統があります。静粛性の高さは、新しいTNGAプラットフォームの良さが出ているのかなと。
    (カローラは、他のトヨタ車と比べて、世界中で走っている為か、剛性周りの経験値量が桁違いな為に、荒れた道でもそこそこ静かなんですよね)

    シフトレバーの位置に関しては、ある意味、カローラ達の宿命みたいなモノかなと。室内スペースを稼ぐために、若干内装で前方に押し込まれてる感じがありますね。
    (先代カローラランクスのMT車もちょいと癖ありだったので、ハンドルやシートの位置調整大事だった。ワゴンタイプのフィールダーでもそれは変わらず)