貨幣は時代とともに変わっていきます。
また、その貨幣の価値も変わります。
ではお金とは何か、お金の価値とは何でしょうか。
歴史はそんなお金に翻弄され、育てられた側面があります。
今回はお金を中心軸に日本史を振り返ってみます。

35 Comments

  1. 安定した米の数量確保できないので これでは 厳しい

  2. めちゃくちゃ面白かった!普段より長めの動画だったけど、あっという間に終わったカンジでした。次の動画も楽しみにしてます

  3. 今日ちょうど経済でパニックになってたので助かりました😭いつもありがとうございます😭❕

  4. 教科書だと文字ばかりで具体的なイメージと連動させにくいのでめちゃくちゃありがたいです
    理由付けもめちゃくちゃありがたい😭
    ほんとに助かってます!

  5. 直前期にこれは嬉しい!
    明治〜昭和の動画も何回も見させてもらってます。早稲田商学部合格!!

  6. こんなに見やすい動画ないです!
    このチャンネルが1番好きです

  7. とても分かりやすくていつもありがたく見させてもらってます!
    こんないい授業が無料で見れるのはとてもありがたいです!
    これからも無理せず頑張ってください!

  8. 一年ほど前から主さんの動画を見させてもらっているのですが、主さんの動画のおかげで流れや細かいことが覚えられていて、本当に助かっています😭😭😭😭公民と歴史の統合ありがたいです🙇‍♀️🙏🙏これからも応援しています!!

  9. 素晴らしい動画だと思いました。これたけ質の高い学びの場を提供して下さった事に感謝したいです。

  10. 17:02本位通貨に限りなく近い信用通貨ってどういうことですか??この時は信用通貨ではないのですか??誰か教えてください😢😢😢

  11. 非常に解り易かった貨幣経済日本史の動画でした。
    やっとここまで辿り着きました。うp主様に感謝!
    NHKのドラマ「大奥」→田沼意次の「重商主義」動画→上杉鷹山の「藩政改革」動画→今ココ

  12. 物々交換の最大のメリットは消費税を払わなくていい。

  13. とても内容のある動画だ。国民の多くが見ることを推奨したい。

  14. 大体大きな戦争は大体、その国のデフレ期に起こっていますよね。