今回は藤井竜王名人の9歳のときに残した杉本昌隆八段との東海研修会、飛車香落ちの昇級の1番の対局を解説していきます。
こちらの対局はなんと当時まだ藤井少年が奨励会に入る前の対局、そしてお相手の方は藤井竜王の師匠である杉本八段というビックカードになっています。
当時は師弟関係もなく、純粋なプロ対子供の駒落ち対局ということになりますが、ただ杉本師匠も全力で指し、そして藤井少年が当時からいかに才能の片鱗を示す存在だったかがわかる内容かと思います。

これ以上ないくらい非常に面白い対局となっていますので、初心者の方にも楽しんでいただけるよう解説していきます!

☗対局日
2011年12月12日

解説者のSugarです。この度はご視聴ありがとうございます
他のチャンネルで将棋の研究実況動画もあげていますので是非そちらもご覧ください

【Sugar】
https://www.youtube.com/channel/UCCB2M–RYwnzpHJxHBzdvsw

━━━━━━━━━━━━━━━━
【動画のよくあるQ&A】

Q どちらが先手ですか?
A 基本的に手前が先手番となるように撮影しています
 ただしそうでない場合(例えば藤井聡太特集など)もあるため、一番わかりやすいのが「先手が玉、後手が王」と把握していただくのが確実です

Q 日本語がダブってる?
A 言い直しなどをかなり行ってるので編集ミスで日本語が被ったりします
 編集者に確認してもらってますが、それでも見つけたときは動画の秒数を教えていただければカットします

Q 動画の内容どこかで見た?気がする
A Sugarやほっしーの持ち合わせている情報以外に、YouTubeやAbemaの配信内容、日本将棋連盟アプリ、新聞記事などを参考に作成しているため似ることがあります
 ※事実の伝達や時事の報道は著作物に該当しない

━━━━━━━━━━━━━━━━
🔶完全無料🔶
オープンチャット

✅棋戦のLIVE解説
✅自由対局
✅雑談

⏬登録はこちら!⏬
https://onl.bz/ZmHiCRJ
━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━
🔶現在4000人が登録中🔶
ほっしーの公式LINE

【🎁限定特典🎁】
✅高段者までのロードマップ
✅寄せ 完全攻略ドリル
✅凌ぎ 完全攻略ドリル
✅藤井聡太全集

⏬無料で受け取る⏬
https://lin.ee/CyFqMTB
━━━━━━━━━━━━━━━━

・元奨ほっしーの将棋チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCOppop0zogaNo7pTIY05e5g

<PR>
皆さん、こんにちは!
いつもご視聴ありがとうございます。

本日の戦は藤井聡太先生と先生の名局でしたね!

今回はリアルタイムで見逃してしまった方や、熱戦の様子を視聴したい方に朗報です!

プロ棋士の将棋をリアルタイムで、しかも対局姿まで見たいという方におすすめアプリをご紹介したいと思います。

ご存知の方も多いかもしれませんが、『ABEMA』です!
日本将棋連盟のモバイル中継は月額550円ですが、ABEMAなら

なんと…

無料ですべてを視聴できます!

✅対局者の指し手を生中継
✅将棋めし・おやつの注文
✅プロ棋士の解説

スマホやタブレットで視聴が可能です!
興味のある方は、ぜひ無料ダウンロードしましょう!

↓↓↓

https://cl.link-ag.net/click/04b1a1/88810b4c

さらに、巻き戻し&見逃し視聴まで

無料で体験したい方は、プレミアムに登録しましょう!

↓↓↓

https://cl.link-ag.net/click/04b1a1/e7be1b89

LAMP BGM

#将棋
#藤井聡太

27 Comments

  1. 早口過ぎ。とても聞き辛い。聞いている相手の事も考えて喋ってみられてはどうでしょうか。

  2. 藤井少年は、刻々と変化する駒の体力や強さをぱっと見で判断しているように思えました。単に先を読んでいるだけではない感じがします。

  3. 小2ぐらいで 谷川さんに詰将棋選手権で点数勝ってましたよね すごい子供が出てきたと思いました

  4. 年齢1桁でこのレベルはヤバすぎんでしょw藤井さんが将棋歴2日目にして今の俺でも勝てなさそうだわw

  5. おれが9歳の時は、友達と、授業中に鼻くそをどっちが大きくできるか勝負してた、

  6. 奇跡的な将棋をやってる藤井少年9歳🌟🌟🌟🌟🌟怖いレベル🌺既にアマチュア4段か5段の棋力ですね❕ やはり天才😍アンビリバ坊9歳😭

  7. こんな程度でと思ったら藤井少年は当時九歳、私は17歳、練習重ねてやっととんとん。アマとプロはスタートダッシュが違うんだなって。土俵の違いを感じた。

  8. この5年後には羽生三冠にも非公式ながら勝っていましたね
    すごい成長速度

  9. sugarさんの動画久しぶりに観たけど、編集も喋りも、とても見やすく聞き取りやすくなってて大変良き😆

  10. >研修会指導は勝てば勝つほどギャラが上がる

    興味深い。世の中はカネの世界。

    何事もプロになるまではカネがかかる。

    プロになった一握の人間だけが回収できるシステム設計。

    余談。私自身も行政書士試験に合格→登録したが、受験生時代はとにかくカネがかかった。登録した今もカネがかかる。

    プロ棋士もそうだろう。たとえば最新のハイエンドPCだけでも100万以上の投資が必要。

    アマ時代の投資、プロ以降も必要経費以上のリターンを得るのは並大抵じゃない。

    行政書士の私も、勝てば勝つほどギャラ(成功報酬)が上がる。がんばっていきたい。

  11. 藤井竜王名人の強さの秘密は、やはり詰将棋にあると思う。
    特に短手数でも解くのが難しい詰将棋は棋士の心理的盲点を突いてくるが、藤井竜王名人はその盲点が明らかに少ない。
    だから実践でも、AIですら盲点になっているような手を打つことができる。
    この時点で、既に詰将棋解答選手権の最上位クラスに参加していた藤井竜王名人だからこその勝利と言えると思う。