「ダルビッシュが大谷に警告!ジャッジの不正疑惑」
現在、メジャーリーグにおいて、不正行為ではないか?と疑われる戦術が横行しています。
そして、アーロン・ジャッジ選手にも疑いの目を向けられている事態が起きています。
この不正疑惑に対し、ダルビッシュ有選手も批判の眼差しを向け、大谷選手に対して警告をしたのです。
今、メジャーリーグではどのような不正が横行しているのか?
なぜ、このようなことが行われるようになったのか?
今回は、メジャーリーグで横行している不正疑惑についての真相と背景、そして海外の反応を中心にご紹介します。

■関連動画
【大谷翔平】ジャッジがMVP対決を煽るNYメディアに激白した”本音”がヤバすぎる…「大谷はジャッジと比べても●●」WBC米国代表監督が批判覚悟で放った”ド正論”に賛同の声【海外の反応】

【大谷翔平】ジャッジが本塁打を量産できた”疑惑の真相”に衝撃!大谷「ジャッジと比べてHR数が減少した本当の原因は●●」

【大谷翔平】被弾が増えた“3つの要因”とは?相棒ウォラックが漏らした”本音”がヤバすぎる…4試合連続被弾の投球スランプの原因は●●【海外の反応】

【外国の反応】“インチキ” 汚いゲーム! 大谷に緊急警報!大谷翔平は要警戒…ダルも不信感抱くア・リーグ東地区の“インチキ”に気をつけろ !

【不正疑惑】ダルビッシュが衝撃の暴露で波紋…ヤンキースのサイン盗み疑惑に対する”ある本音”がヤバすぎた…【海外の反応/大谷翔平】

#大谷翔平
#海外の反応
#ジャッジ

39 Comments

  1. ジャッジには馬用のブリンカーを付けて打たせるべき

  2. ダルビッシュもおかしいと思ったらキャッチャーと相談して毎回サインを変えればいいだけの話、打たれたからって文句を言うな。

  3. この間のLAA対ホワイトソックス戦、大谷のHR飛距離が478フィートから459フィート(139.9m)に修正された件も怪しいんだよな。スタッドキャストのリアルタイム計測でも確かに478フィートで現地のTV表示も478を計測してたのに、しばらく経ってからの修正。

    先日のLAA対レンジャーズ戦、大谷の2階席HRもピッタリ459フィート。ジャッジのシーズン最長飛距離か平均飛距離を超えないように改竄されてないか?

  4. ここまでして勝ちたいのかぁ…一種のカンニングとも言える。仲間達と癖の話してるのは理解できる、一緒に勉強してる感じ。テクノロジーが発達しすぎると努力しなくなる。そんな野球は見たくないな。子供達に胸を張れる野球を。

  5. 昔パーリーグはサイン盗みが横行してた。
    南海の野村は有名でオールスター戦でもセンターに双眼鏡を持たしサインを送らしてたけどダイエーは98年にアルバイト学生を1.3塁側に置きインカム操作っバッターに送ってた。

  6. 野球が詰まらなくなるな。。。

    ホームでワンサイドゲームするのが分かってればアウェイチームファンは観戦しなくなる

    球場や配信での収益は確実に下がる⤵️

  7. スポーツを全力で完全肯定したい時代に非常に残念な話

  8. 確かにこのキナトラックスのシステムはかなり機能が進み過ぎてやばいが、それを言うなら現在の練習や調整に使用している道具の数々も、昔の野球・ベースボールからしたら、選手たちは自分の力と努力で上達して来てはいませんよね!勿論ですが現代野球の大谷選手もその中に入っています!それこそ巨人のV9時代の野球の様に純な気持ちでは見れていない私です…😢

  9. 8:34 "お人好し"(クリーン)なのにトップレベルの成績を残している大谷選手やトラウト選手が大好き。そんな選手が追いやられて不正をした選手がトップを独占するような事はあってほしくない。

    汚い手が認められ蔓延ればいずれ野球は誰も見なくなり、衰退する。その辺を曖昧にせず厳格なルールを設けるべき。
    とにかく実力以外のところで試合が左右されるようなことがあってはいけない。
    スポーツは公平であるべき。

  10. ジャッジがチラ見した時はまだピッチャー投球始めてなくない?
    それともセットポジションに入ったタイミングで、もう球種分かるんか?

  11. ジャッジの打つ寸前の視線は有り得ない。普通は投手に集中するはず。理由有っての視線ずらし。
    大谷の打たれ方も昨季を考えると有り得ない。調子の問題も有るだろうが、この動画見て納得が
    行きました。これからは伝達方法も変えて来るんでしょうね。ピッチコムにしても通信が駄々洩れに
    なるんじゃないのかなとは思ってましたが、ここ迄来るともう倫理観を説いたところで修正する訳が無い。
    動作解析の結果を何かしらのデータ通信してる筈だから、振動版でも体に貼り付けておけば確認しようがない。
    変化球か速球か分かるだけでもタイミング合わせられるから打率も爆上げに成りますわな。これからも
    大谷が活躍すればするほど全力で阻止しに来そう。
    間違ってるかも知れ船が現代の世界でも未だ黄色人種の差別意識は無くなって居ないと感じます。
    これが白人種の本能なのかな。白人種が最も優秀で有るはずとの意識は一定数以上居るのでしょうね。
    過去にも日本人はサル以下、いくら殺そうが問題ない発言して、原爆投下した気違いも居ますからね。

  12. それをレイズがやっているというなら、わかるがヤンキースはア・リーグ東地区3位だぜ。チーム打率も
    30チーム23位‼️
    説得力がないよ‼️

  13. いよいよMLBにも新時代が来たのでわ🥰🥰🥰😇😇😇😂😂ダルさんありがとう!!

  14. MLBのフワン低下原因はMLBの運営方針。
    他のスポーツより興味を持たれなくなるのは当然の事。
    幾等大谷選手が活躍し視聴者動員加速でも人気は低下を迎えるだろう。
    大谷選手は未来永劫居る訳では無いから。

  15. 何かボ~ルまで 飛ぶのと飛ばないの使い分けて居たらしい疑惑ありますね,辞めてもらわないと野球人気落ちますよね,!

  16. 相手から研究される上、ダルさんも研究し易い動画アップロードもあるから気つけて!

  17. 粘着物質とか最新のハイテクサイン盗みの試合なんか見たくもない!

  18. イチローが引退会見の時に危惧していたことってやっぱこれかね。テクノロジー駆使してデータ解析したり癖見つけたりサイン盗んだり。
    頭使わなくなって野球がつまらなくなるとかなんとか言うてたよな

  19. まぁ、リアルタイムで進むスポーツはそんな事にはならないわけで
    野球というスポーツはAIの進化でオワコンやね
    自重できないんやから、もう無理よw
    スポーツとして成り立たないw

  20. 翔平くんのおかげ沈んでいた野球も人気をとりもどそうとなっている時に興ざめだわ。もはや、スポーツなんてもんじゃなく勝ってなんぼのお金の世界。MLBも終わり。

  21. ジャッジとか言う選手には去年のホームラン王争いの時に、あぁーあ、コイツに賞を獲らせようとオーナーぐるみかよと思いました。自分の対戦チームだけじゃなく天使軍の相手チームすら梅臭しているのかと感じました。その結果、谷のフォアボール数がダントツ一位になりました。そして、ホームラン競走の時もそれは感じました。競り合いで谷が抜きそうになると明らかに谷のピッチャーは打ちにくい球を投げ出した。グルグル

  22. どうして自軍のピッチャーも含めた癖を研究しないのかわからない エンゼルスのピッチャーは機械に頼らずとも大きな癖を味方のトラウトから指摘されることじたいおかしい ピッチングコーチは相手のピッチングもそうだが自軍のピッチャーの急速やコントロールだけでなくそういうところが抜けてる 今年もスアレスが大きな癖を相手に見抜かれるまで自軍が気づかないとか アホ丸出し

  23. アメ公の野球はつまらんね~、どんな手段を使っても勝てばいいなんて最低の野球
    だからWBCで、日本に負けるんだよ、悪知恵で勝っても価値は無いだろうに
    現在MLBは、大谷人気に乗っている哀れな存在、球場の観客の少ないこと・・・

  24. ここ何年かのヤンキースは強くてもどこか試合が大味で惹かれるものがなかったですね。今回の話と関連があるのかはわからないけれど。松井選手やジーター選手、リベラ投手、黒田投手がいた頃はさすがは名門という風格がありましたが、今はちょっと……。ア東地区ならブルージェイズやレイズのほうが好きかな。もちろん今年は吉田正尚選手のレッドソックスも応援しています

  25. はやく禁止しないと折角人気上昇基調にある野球がまた下落基調にもどります。

  26. バッターがピッチャーに対してしゅう中するあのタイミングでピッチャーから目を逸らす事自体有り得ない動作だ、
    かつて清原がバッターボックスで構えた後に顔、視線をベースに戻していた動作とかな。