#テレフォン人生相談
#TEL人生相談
#人生相談
ご視聴頂き有難うございます。
人生には様々な喜び、悲しみ、苦しみ、悩み、怒りがあります。人に言えない相談事を第三者に相談しあっさり解決する場合もあります。
このチャンネルでは、そんな色々な人の解決相談を聞くことで前向きに進んで頂けたら幸いです。
チャンネル登録お願い致します。
テレフォン人生相談 心の仮面をはずそう 単行本 –加藤諦三 (著)
https://www.youtube.com/channel/UC9HnpIEPG07XCcugBzpFqXA/videos
28 Comments
義務的に今日マデ…来られたのですねー。(63歳)[お気の毒]老い先短いのです。面倒をみられるなら(心)から面倒を…。最後マデ…(頑張れてほしい。)悔いのないよぅに…。ご自分が決める。
こちらの国では自撮り棒を持ちながら、自分を撮ったりするのが流行っているのですね。
正直言うと、動画の若い女の子はちっともかわいくないです。
笑顔見せたほうがいいですよ。
わたしたち日本人は無表情のポーカーフェイスを(ブス)と呼びます。
たまに会うと和やかに事が進むものです貴女のお立場お察しいたします今後も損?な役割ばかり回ってくるでしょう心に貯金していると思ってあと少しがんばってくださいね別の方向から素敵な〜ことがやってくるはずです夫さんに伝える必要ないです心の中ではとても感謝なさっていますよ😀
何のために結婚したの!
墓なんか意味ない
熟年離婚を勧めますわ!よく我慢してきたわ、
今の、お話を聴いて居て、奥さん、凄く偉いな〜と、感心しました。良く、今まで頑張りましたね。まして、経済的に、こまって無いのが、一番ですよね。奥さんは、凄く、明るいです!仕事が好きなんて凄いです!共感します!加藤先生の、言うとりにした方が良いかも!旦那さんから、お金を、いっぱい分だ方が、良いと思います😊😊家も、義理の父親が、生きてますが、お金が、有りませんので、私は、精神的に、疲れますよ😂😂でも、しょうが無いと、思います!後は、家の主人が、考える事なので。もう、私は、余計な事は、言いません!余計に、疲れるので、一年に、一度、宝くじを買って、1億当たらないかな~と、思いますが、当たりませんね😁奥さん、頑張って、旦那と、闘って下さい😊😊
①姑に嫁は仕えるものなんて、死語だよ。
この嫁さん、声が明るいし長く姑といたのに
心が強いね。
旦那も馬鹿野郎だけどこの嫁さんは偉いね!
リラックスして幸せになって欲しい。
②流石に高橋先生はいいアドバイスをするね。
②高橋先生が折角いい解説をしてくれたのだから、柴田はそれに被せて余計な解説をしないで欲しい。
高橋先生に失礼だよ。
後半 医者のアドバイスはきれいごと過ぎる❗ 悪人は死んでも悪人ですよ笑
①召し使いとして暮らしてきた出会いのないシンデレラ
②
さすがマドモアゼルあい先生!私もこの相談者と同じ体験をしました。すったもんだの末義両親は、寝たきりや痴呆にもならずに上手に亡くなって行きました。私は嫁孝行して頂いたと感謝しています。
義父母は嫁さんの為にお金を残してくれてるんじゃーないんですか。召使いなどと考えずに、後数年すれば自由になるのだから離婚せずに頑張れー🎉
あい先生アッパレ!
ホントにその通りです!
こういう相談者はイライラします。
何で今までやってきたの!!
家を出るべき!
優柔不断とはこのこと!
家を出られないなら相談するな!
私もそう思う。
それに、相談者は、父親に相当いやな思いをしてきたのだから、それを無理に育ててもらったのだからなんてこじつけるのはどうかと思う。相談者だってそんなことくらいわかってるはず。実際手をかけて育てかどうかは当の子供しかわからないのだから。
①加藤先生を楽しそうにさせた、この相談者が凄い
②柴田しゃべんな!!!
1️⃣ご主人から感謝の言葉や態度があれば気持ちが、ぜんぜん違っていたでしょうね😢今後、姑たちの下の世話も相談者が1人で、する事になるのでしょうか?自分の親の介護から逃げているご主人、情け無いですね。
お世話様になります???
たまに来て良い顔する奴は相続などの時うるさいよ~(笑)
①ここまで来たら、最後まで尽くす嫁に演技でもいいから徹すると良いのでは思います。離婚しても虚しいだけだとおもいます。頑張って欲しいです。
②過去は過去、今お母さんはいい思い出に浸っているんだし、一緒にお墓に入れてあげたらいいのでは。夫婦の事は子供でも全て理解する事は出来ないものです。
①相談者と同じ年齢で環境が全く同じでした。長男の嫁は尽くして当然、家政婦を覚悟したのに1日目から離婚を考えました。夫はマザコンなのが分かったので子供を連れて家出して、大騒ぎしてもらいました。
仲人の助言で近くに別居しながら嫁を勤めましたら、35年過ぎて姑は『ありがとう』と言ってます。
耐えて嫁を勤めて花が開き、今は感謝され幸せです。
意地悪で大嫌いな姑(87)も今は気の毒な年寄りと思えます。
相談者さんも必ず報われますよ。
そうしないとつまんないじゃないですか、に泣きそうになった。
問題は御主人ですね
義両親は昔気質な所がありますが相談者さんを頼りにしているんでしょうね。だって息子は役立たずなんだから。
離婚すれば楽になるとは思います。
「生きている間は主人に尽くします。でも、死んだ後は自由にしてください。」
って言った方がいました。亡くなった後は故郷に帰られましたよ。相談者さんに託した言葉をどう理解するかは難しいですね。
①~
一生に一度は 真実の自分のために 進むべき道を 選びましょう 😊
②~
もう どうでもいいのではないかな
どちらの 言葉も 嘘ではないと思います。
実家の お墓の事情もあるだろうから 不自然な形にしないで ごく自然に 図ってあげたらいいですよ
父親の過去のことも 亡くなられたのだからもういいではないですか
文句があれば お墓の前で 言えばいいよ。
私は、どんな場合も お墓参りをすると 清々しくなります😊