JR東日本の駅構内などに設置されている自販機から、グループ史上異例の大ヒットとなる飲み物「フロムアクア 天然水ゼリー」について解説しました。
SNSなどで話題になり、21年5月期の販売実績は対前年比で313%の驚異的な伸びを記録。
22年には、従来の小容量だけでなく大容量タイプも発売し、これも大ヒット。計画の2.6倍、小容量タイプの1.7倍の実績となっています。
リリースから4年目を迎えた今年も、3/7から駅構内のアキュアの自販機で発売されています。
※Amazonやメルカリなどで、高額転売されていますが、公式ECサイトで正規の値段で買えますのでご注意を。
▼アキュア公式ECサイト
https://ec.shop.acure-fun.net/c/softdrink/
00:00 オープニング
02:13 1.異例の大ヒット!天然水ゼリーができるまで
05:42 2.購買行動の95%は無意識
08:21 3.本能を刺激してバズらせる方法
11:44 今週のMVC
12:44 NGシーン
【公式LINEはじめました】
YouTubeでは話せない話やイベント告知などはLINEにて。
https://lin.ee/61owAsD
【メンバーシップはじめました】
サトマイの”共犯者”になって面白いことしよう!
スマホ :https://www.youtube.com/channel/UC6I4vtYv0c4KkGbzZHZxBsg/join
パソコン:https://youtu.be/W8d9huTdINA
▼おすすめ動画
【理詰めのサイゼリヤ】紙でオーダー?アンチDX&逆張り戦略を徹底解説
★このチャンネルについて
確率・統計を使って世の中の謎を解く「リアル謎解き」を体験していただく、
教育エンターテイメント番組です。
発信者の個人的意見や考察が多分に含まれます。
正確な計算をすることや、個々の情報の精査には注力していません。
「おもしろい!」「賢くなった!」「スッキリした!」
というアハ体験をしていただくことを重視しています。
細かな言葉の定義、言い回し、誤字脱字、計算ミスは、発信者の責任ですが、
「謎解きのロジック」が分かれば、細部は訂正できるでしょう。
ということで、大目に見てもらえれば幸いです。
=========
サトマイ:
ビジネス統計学の専門家、マーケティングリサーチャー
\ 国立中学校の入試問題に採用されました //
著書『レジの行列が早く進むのは、どっち?』
https://amzn.to/2Z0lMfh
↑統計学入門書を読む前に読む本
数学アレルギーから学生時代より文系の道に進むが、国立福島大学経済経営学類に入学後、統計学と出会い数学アレルギーを克服する。
在学中、株式会社野村総合研究所主催の「マーケティング分析コンテスト」入賞。卒業後、一般企業に就職するが、26歳で独立、データ分析・統計解析事業を始める。
企業向けに、データを正しく活用するマーケティングリサーチや需要予測調査をおこなうことで、見込み客の離脱率を改善し年間1,200万円の機会損失を解消したり、ダイレクトメールの送り方を変えて年間600万円の経費削減に貢献したり、”外さない”商品開発手法を体系化したりするなどの実績がある。
データの活用を通して意思決定コストを削減し、組織力をあげることを得意とする。
また、同様のテーマでの企業研修も行っている。
総務省からの依頼でもセミナーを開催し、参加者の満足度の高さから依頼のリピート率が100%になっている(2022年2月現在)。
学生や社会人向けには、データ分析をリアル謎解きとして楽しみながら学ぶことで、仕事の成果を上げたり、副業・起業するための実践的なトレーニングや、教材の開発・提供を行っている。
\視聴者の皆さまの応援のおかげで運営できています!//
頂いたSuperThanksは、すべて製作費に充てさせていただいています。
製作費:編集費、外注費、資料の購入、機材…
今後のより良い継続的な運営のため、SuperThanksドシドシお待ちしております!
※プレゼントやお手紙は辞退させていただきます。
======================
□データや統計学をビジネスに活かしたい方へ
▼ゼロから分かるデータ活用LESSON
https://www.hulft.com/hulft_square/
セゾン情報システムズ様へコンテンツ提供しました(ページ中ほど)
======================
★各種SNS★
▼公式LINE※不定期でイベントや有料サービスの告知など
https://lin.ee/61owAsD
▼Twitter※毎日ゆるーく情報発信しています
======================
★お仕事のご依頼はこちらから
https://forms.gle/FUJEUCA8m35jNzfk6
#サトマイ
#統計学
#おっぱい感
#水ゼリー
#天然水ゼリー
#JR東日本
#アキュア
#acure
#マーケティング
#商品開発
43 Comments
無意識に、おっぱいを連想させる髭のTシャツのデザインは、僕は好きです!
みんな本能レベルで大好きなんだなぁ
太らない水がいい→ただの水にお金払いたくない→ゼリーならお金払ってもいい
じゃないかな?
データ分析してヒットの理由を考える際に無意識の選択である事に気がついてないから、少しズレたような理由を付けてしまう事があるのでしょう。大企業ではデータ分析となると理数系技術者が担当になる事が多いので無意識の選択を言語化するのは難しい。表現力に秀でた文系の人が参加していれば良い分析結果が出せるかもしれませんね。
個人的にはあの天然水と言う割にごちゃっとしたラベルが、なんかよく認識できないけど買ってみるか、が割とある気がする。
あれほんとに情報が頭に入ってこない。
何となくで、買う感じ
もう今はテレワークという要素が外れてる。
天然水ゼリーが売れてるという事象からおっぱい感が大事ということが見つかっても、その時点から始めたらもう遅い。
ってことは、結局運ってことになるんじゃないか。
となるとスモールスタートで数を打つという戦略が正解じゃないかな。
これ冒頭でおっぱい連呼してバイアスかけてるから全員正解してるんだよね…
まさかあの情報だけでおっぱいになるわけ…なるわけ…なるわ!!
だから、男は女のおっぱいを吸いたがる。そして、幸せを感じる。そして、子孫が繁栄する!
おっぱい感を求める意識が高まってしまい飲んだ後の電車で痴漢が増えてしまったりしないのでしょうか?
いみじくも鉄道会社が撲滅しようとしている痴漢を無意識のうちに誘発してしまわないか心配です。
そういえばコカコーラの瓶は女性の体型がモデルでしたよね。
やっぱり関係あるのかな?
確かに、天然のおっぱいが自販機で売ってたら無意識に買ってしまうかもしれないなぁ
ビッグデータの様々な角度を一瞬にして無にしてしまう、おっぱいパワー。
全員正解かっ!
そもそもは団塊世代の介護のためのテレワークだったなんて恐ろしい終末思想😓
反論したくない仮説
おっぱい大好きです
昔から柔らかくて弾力のある商品はヒットしやすい傾向にある気がします。ただそういった商品のほとんどは、寿命が短い様な気がします。
飽きっぽい世の中の男性は同じおっぱいだけでは、物足りないと言う事でしょうか?🧐
ちっぱい好きな私は人の道を外しているのでしょうか?
6:10 この辺から本気出してきて草
ロジカルな分析が持ち味と視聴していましたが、今回はクリエイティブな思考のジャンプになるほどねぇと感心してしまいました。
最後のバイバイ一度でいいから、
ばいばーいにしてみて欲しい
ばかばかしい。もう次からここは、見るの止めるか。
全然myブームになってないのって誇れる😂今後もTVを見ずトレンドを追わずマーケティングとは隔離された生活をしよう😂
おっぱい感…確かに無意識でぷにぷにしたおもちゃ触ったり飲むブドウゼリーとか買っちゃってるかも(笑)
ごめんなさい。サムネのおっぱいゼリーが気になり
動画を開きました。
おっぱいって、そんなに重要なのですか?男性の一部にとって、大事なことだとは思いますが。
オキシトシンは、最近では万金丹のように扱われていますが、動物実験では信頼できるデータが多くあります。ただし、人への外挿は??です。
これ旨いんだわ。スッとする。西日本でもホームで買える
今回に限り本論に入るまで引っ張りますね。
えっと、Tシャツは明るい方が、もっと素敵に見えるかなぁ。
今年は梅雨が本格的で、それを飛ばして欲しい。
メガネも😅
内容が二の次になった❤
ちなみにオッパイアイスはセブンでは売ってません。
何故だか?
乳首を噛んだら失敗して、内容物(アイス)がこぼれてしまう
それを防ぐにはハサミなどが必要です
なので、簡単に乳首が切れる工夫をしたら大ヒットするかも知れません。
中身もプルプルにして😅
でもヒット(拡がらない)しない要因はオッパイアイスをしゃぶる姿を俯瞰してためらう羞恥心があるからだと思う。
これを打開するには、オッパイに見せない製品開発が必要だと思う
ゴムをメロンの柄にするとか?
スイカ柄にして、タネが
チョコチップにするとか?
練乳を混ぜるとか?
包装して乳首を違う味にするとか?
色々考えるとオッパイアイスが復活するような気がする
先生のおかげですね
てか、黒T何枚持ってるんだか😅
この仮説を聞いてツイフェミが大発狂して潰しにかかるところを見て笑いたい
わらび餅とかタピオカ 昔から好きやもんなぁ〜
おっぱい!、、、そういうことかಥ‿ಥ
若くて綺麗な女性がオッパイを連呼することこそ、知らぬ間に購入(視聴)を促しているってこ!
幸福ホルモンか~。中学生くらいまであんこ型のお腹をもった友達の腹を、いくら殴られようがもみまくるのは、オキシトシンを求めての事だったんですね。
よく考えたね。勉強になった。
よく、気づかれましたねー!共通要素からおっぱいまで見いだせませんでした!すごい!(そして、見いだせる方でも、男性YouTuberがいうとどんなに知的な番組でも炎上しそうだし、女性登録者が減りそうなテーマ😂😂😂 ゆえにチャンネルの差別化的にも、他のYouTuberが言いづらそうで、その点でもすごい!)
気になるけど自分では出来ない分析を、わかりやすく淡々と話してる姿がとても素敵です。
自分が葛餅が好きな理由がわかりました。
丸ごとバナナはちんこ感なのか
サムネがきっかけでこちらの動画を観させていただきました。
流石の分析です。
メガネステキです🥸
何かありましたか?😢
松本人志さんの影響力を分析してほしいです。
糖分入りすぎと思う