#ジブリ #宮崎駿 #君たちはどう生きるか
このチャンネルのメンバーになって私の幸福の一部になろう
https://www.youtube.com/channel/UC1vWbSpG34fE4Z00ZGBZuuA/join

Twitter

さて、そんなわけで宮崎駿の最新作こと「君たちはどう生きるか」の公開がいよいよ来月に迫っているってのに、世間ではまったく話題にならず。それもそのはず、この映画、なんと予告、広告一切なし!リトルマーメイドやマリオ、コナンで世間が盛り上がる中、ひっそりと公開を迎えようとしている。一体鈴木敏夫兄貴の狙いとは?一体なんなのか?庵野秀明によるシン・仮面ライダーの後、宮崎駿による映画が公開されるというのも、バトンタッチみたいでええな。!

24 Comments

  1. 公開して直ぐは
    皆が感想を控えると思うんだよね。『ネタバレするな!クソ野郎❗』という奴がSNSに一定数いるから、口コミで広がるのは無いかな。

  2. 何回目って感じやけど、もしかしたら
    本当に宮崎駿の最後の作品になるかもしれんから観に行く!

  3. ルパン三世・カリオストロの城を、映画館の大画面で再上映してくれるならば、映画館にみに行きたいです。

    細田守作品の、サマーウォーズと時をかける少女の2本が、再上映されるそうです。
    細田守作品ならは、サマーウォーズの元ネタになっている、
    「デジモンアドベンチャー・ぼくらのウォーゲーム」
    を、映画館の大画面で再上映して欲しいです!!
    「デジモンアドベンチャー・ぼくらのウォーゲーム」は、
    「島根にパソコンなんてあるわけない」
    のセリフが、有名になった映画です。

  4. 前提として、このアニメが事前情報やCM無しで公開するのは、新手の宣伝戦略などではなく、そもそも映画をヒットさせるつもりがないだけだと思う。
    さすがに大コケさせたいとは思ってないだろうけど、82歳の宮崎駿や74歳の鈴木敏夫にとっては、映画を当てて儲けたいという意欲より、広告無しでどれだけ客を呼べるか、というギャンブルをやってみたくなったのだろうと推察。
    そういや昔、ベストセラー作家のスティーヴン・キングがリチャード・バックマンという別名で本を出した事があるけど、それと似たようなもんじゃないか。
    功なり名を遂げて、文字通り生けるレジェンドにまで昇りつけた宮崎が、自分の作品が宣伝や予備情報なしに観客にどれだけ受け入れられるか、試してみたくなったのではないか。
    出来れば、キングみたいに変名で発表出来れば良かったんだろうけど、小説と違ってアニメは絵柄もあるのでバレバレだし、集団作業で情報漏洩もするだろうから、完全に隠すのは無理。
    せめて宣伝を止めて公開しようと思い立ったのではないか。
    まあ、アニメって少数精鋭で作るならいうほど製作費も掛からないし、今作の場合は公開時期も未定のままで製作してたのも、万一途中で宮嵜が死ぬかボケるかして完成しなっかたら、お蔵入りにする覚悟で作ってたじゃないだろうか。
    まあ鈴木敏夫だから、万一の時は宮崎吾郎に完成させて、「宮崎駿の未完の遺作を息子が執念で完成させた、これが親子愛の結晶です!」みたいに売ってたかもしれないがw
    でもまあ宮崎の「最後の作品」になるだろうから、宣伝無しでもそこそこはヒットすると思うね。
    どええいにしても、娯楽性皆無な「風立ちぬ」ですら120億なんだから、宮崎駿の期待の新作となると、宣伝無しでも100億は堅いんじゃないかな?
    宣伝無しいうても、公開後は日テレがジブリ作品を毎週流しまくって、TVCMもあほほどやるだろうしなあ。

  5. 広告しようがしまいが、情報出そうが出すまいが、ジブリで宮崎駿監督というだけで大ヒット間違いないでしょう。

  6. もう作りたい物だけ作りたいけど、売るのはクソダルの境地にいると思う
    クリエイターとしても監督としても営業としても宮崎駿次第なイメージ。忘れがちだけどお爺さんなんよなぁ

  7. ナウシカ2なら見に行きたいです。映画が公開されて内容や評判が良かったら見に行きたいです。けど、今は昔と違って、ジブリ以外でも面白いアニメが多いので、ジブリだからと言って圧倒的な興行収入を叩き出すというイメージはないです。

  8. 途中思い出したけど、「カンフーハッスル」のクライマックスが予告編映像そのままだったのがすごいショックだったなぁ。もうひと盛り上がりして欲しかったわ…て、あれからもう20年か!汗

  9. 商業目的の映画じゃなくてクリエーター達が作りたいものに情熱を注いだ作品なのかも。
    大衆的にはいつのまにか始まっていつのまにか終わってるって感覚になりそう。タイトルから暗い話か思想系かと敬遠してたけど冒険活劇だったんだ。

    口コミは難しいんじゃないかな。ゴジラとかスラダンとか共通の土台がない状態で見たいと思える話題にするのは難しそう。

  10. 今年の夏は邦画でキングダム3 クレヨンしんちゃん3D洋画はインディ・ジョーンズ5 ミッション:インポッシブル7
    トランスフォーマービースト覚醒 マイ・エレメントとかなり強力なラインナップなので宣伝予告なしの君たちはどう生きるかは
    初週でコケるとスクリーン確保が維持出来ないのでスタートでとれだけ稼げるかが勝負ですね。

  11. スキャンダルのせいで鈴木Pが身動きできない事情もあると思うけど、宮崎駿作品でしか出来ない前代未聞の実験、賭け。公開後、どんな興行になるのか楽しみ。

  12. ここは利益のために一発、ナウシカを完結させませんか?
    オリジナル監督って大事
    せめて声優選抜の仕方、アニメに習って欲しい

  13. どんな内容なのかはわからないが制作アニメーターにとんでもないプレッシャーをかける宮崎駿アニメーション。これが最後とされている長編アニメであれば、意気込みはかなりのもののはず。内容がわからずとも観る価値がある。

  14. 公開することすら、全然知らなかったんやけど!?
    スラダンですら、少しは情報出してたぞ!ストーリーは明かしてないけど、予告もスタメン毎に作ってたし。

    本当に全然話題にならずに終わっちゃいそう。なんか子供の頃、お世話になったジブリだから、また多くの人に愛される作品が出て欲しいな。

  15. ジブリの力が強ければ有効的だけど今はねぇ….確かに過去の作品のファンはいっぱいいるけどその層が新作を見に行くかは疑問だな。あとタイトルで説教くさそうな感じがしてちょっと拒否反応が出ちゃう。

  16. ぶっちゃけ興行収入に興味ないんじゃないでね?もう自分の作りたいもん全力で作っただけのような気がする