甲子園で活躍した本格派の右腕を5人あげてみました。

【🎦好きな野球映画🎦30日間無料体験】

★ナインIオリジナル版
→https://amzn.to/42vqI7E

★メジャーセカンド
→https://amzn.to/42s41kY

★夢の続き ベースボール・チャレンジ・リーグ2019年の記録
→https://amzn.to/3Bkgviy

★侍ジャパンドキュメンタリー 八月の歓喜
→https://amzn.to/3nXcgGz

★私を野球につれてって(字幕版)
→https://amzn.to/3BjEGNX

【📗好きな高校野球の本 📗】

★勝ち過ぎた監督 駒大苫小牧 幻の三連覇
→https://amzn.to/3c2xZGK

【📗Kindle Unlimitedで本読み放題 30日無料 📗】
→https://amzn.to/3PROJQW

★金足農業、燃ゆ
→https://amzn.to/3Iu28Lt

★一徹ー智弁和歌山 高嶋仁 甲子園最多勝監督の葛藤と決断
→https://amzn.to/3ADxM74

★智弁和歌山・高嶋仁のセオリー《甲子園最多勝監督の勝つための法則88》
→https://amzn.to/3NXQMjZ

★明徳義塾・馬淵史郎のセオリー 勝つ確率を上げる法則83
→https://amzn.to/3nT3rKs

★日大三高・小倉全由のセオリー
→https://amzn.to/3RlRkmz

★甲子園最高勝率ーPL学園・中村流エリート育成論
→https://amzn.to/3NQn7ck

★ PL学園最強世代 あるキャッチャーの人生を追って
→https://amzn.to/3II3bJJ

★永遠のPL学園
→https://amzn.to/3yUVkmF

Amazonのアソシエイトとして「stream channel」は適格販売により収入を得ています。

streamTV 野球YouTube
【球場に行って撮影するYouTubeチャンネルです】
→https://www.youtube.com/channel/UCPcjJB1ODpiifywXOcDCezw

9 Comments

  1. 渡辺智男はインパクトだけかな?中山の投げた球の方が剛球だったはず!
    あと、ベスト5には入らんけど松坂世代に名前は忘れたけど滑川かどっかの背番号2のピッチャーが投げてた球が剛球って感じやったなぁ…名前は忘れたけど確かプロ入りしたはず…確かセ・リーグの関西の球団やったかな?
    名前は忘れたけどプロでもJFなんとかっていうてリーグ優勝にストッパーとして貢献してたかなぁ?
    名前は忘れたけど彼が投げた球はまさに剛球でした。

  2. 岡林投手より先輩の中山投手のほうがよっぽど剛腕だったような気がします。岡林投手はどちらかというと、長身の技巧派のイメージが強かったですね。あと、池田高校の畠山、水野両投手や佐賀工の江口投手も剛腕投手だったなぁ。

  3. 岡林、川崎、川島は快腕タイプですね。同じ年代あたりなら佐賀工の江口、沖縄水産の上原、高知商の中山あたりが剛腕タイプ。快腕≒不知火、剛腕≒土門のイメージ。以前にも書き込みした記憶が。笑

  4. 細身でヒジがしなる綺麗なフォームの投手は「剛腕」でなく、「快腕」の方がしっくり来ると思います。
    伊良部、渡辺智男は剛腕でいいと思います。あとは、個人的には、池田の水野、中京の野中、享栄の近藤、仙台育英の大越あたりが剛腕かなと思います。

  5. 剛腕、快碗は多分に見た目が影響してる感じがします。体の大きなガッチリした人が剛腕で細身の人が快碗 どっちもいい投手ですが…

  6. 伊良部と鈴木健の対戦は生で見てたけど、二人だけ社会人野球の選手みたいな雰囲気でした。

  7. オレがリアタイで見た限りだと浪商の尾崎 下関商の池永 銚子商の木樽 作新学院の江川 横浜の松坂かな?

  8. 佐賀工の江口が伊良部より初速は速かったのでは?
    江口:148㎞、伊良部:146㎞だったという記憶が・・