ことしの夏頃に予定されている、福島第一原発の処理水の海洋放出を前に、きょう、西村経済産業大臣が、宮城県の漁業者と面会し、海洋放出への理解を求めています。
宮城県漁協を訪れた西村経済産業大臣は、県内の漁業者と面会しました。
宮城県漁協 寺沢春彦 組合長
「正直言って私としては大変残念。しっかりと漁業者の意見を聞いていただいて、それに対する対応というのを、ぜひお願いしたい」
西村大臣は、福島第一原発の処理水の海洋放出に関する説明を行っています。
福島第一原発の処理水について、政府は夏頃に海洋放出する方針で、今年2月に宮城県の漁業者を交えて行われた会議では、漁業者から反発の声があがっています。
会合は、非公開で現在も続けられていて、西村大臣が漁業者に海洋放出への理解を求めているとみられます。
#西村経済産業大臣
#海洋放出
#福島第一原発
#ニュース
#newsdig
#news
#tbsnews
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
14 Comments
中国の毒餃子より安全です
そりゃ反発するだろ?漁ができなくなる。安全なんだよね?原発は。なら永田町で処理しろよ
西村は自粛に従わない飲食店だけでは飽き足らず今度は漁業関係者を締め上げるのか
麻生が飲むとか言ってたのまだですか?
なんかゆるキャラみたいなカワイイのどこいった? SANRIOのカッパみたいなキャラ
俺達日本人は、人類の敵だな。反対してる各国はどんな理由で反対してるのかを報道してくれよ。
IAEAに見てもらったから大丈夫とか、生態系にどういう影響が起きるかなんて誰にもわからないのに、何か起きた時に、IAEAにも見てもらったから大丈夫とか通用しないだろ。東電の周りの敷地を買い取ってでもして、タンクに貯蔵しておくしかないだろ。
被災地に更なる被害を与える政策はだめです。であればみんなで被害を被ればいい。東京の水道に処理水をほんの少し混ぜればいい。もしくは東京湾に少し流せばいい。被災地の寄り添うとはこういうことです。お金ではないんです。東京の人間は他人ごとだと思っている節がある。安全なのだから何の問題もないはず。
震災前の基準より甘々の基準にして大丈夫って言ってんだろ。あと麻生太郎の娘の嫁ぎ先のヴェオリア社が絡んでるんだろ。
もう終わりだよこの国
風評被害がでた場合、その補償を約束するなり、風評被害予防法案でも作るなり、とにかく漁師の理解なんぞ金次第です ただの話し合いをしても時間のムダ
じゃあ、漁業組合のオッサン。
反対だけ言ってないで、海に流す以外の案を出してくれよ。
わざわざ、海水で薄めて放出する必要はないでしょ。海に放出することでうすまるんだから!。
政府は放出しても安全だと主張するのなら、薄めずにタンカーに詰めて、東京湾の真ん中で放出すれば良いと思う。
実際、十分に安全だと思う。
風評被害を流してるのは、反対してる漁業者じゃないのか。
だから、事故が起こってから処理は大変なんだよ?・・・其れを起こる前に予知をしてやらない行政がいる?処理水は東京湾で放流知れば良い?
じゃなきゃ、多摩川上流から流して都民に飲ませろよ?・・・飲めるほど無害とか、議員が言っていなかったっけ?他人の痛みを知ら無いんだろう?
だからね、東電は潰すべきだよ?・・・原発事故被害者の福島県民の感情を考えて、東電筆頭株主の東京都が、国庫助成を貰い株放出をしない?
其れで、痛みも伴わなきゃ、又、自己に成るは必定だろう?・・・だから、東電は潰し、原発処理は国家プロジェクトで遣るべきだよ?
今の東電では、メルとするよ?