エモル図書館〜時々、エビル図書館〜では、世界中の恐怖ストーリーから、時空を超えた凄惨歴史ストーリー、さらに感動ストーリーまで…幅広いテーマで漫画動画を作っていきます。 ・仕事の問い合わせはこちらへ! humanbuguniv@gmail.com アシタノワダイアニメエビルエビル図書館エモルエモル図書館セカイノフシギセスタス -The Roman Fighter-ヒューマンバグヒューマンバグ大学フェルミフェルミ研究所マンガ漫画衝撃雑学 38 Comments 皆川健一 4年 ago 勝たなきゃ「明日」すらないというのは相当恐ろしい事だよな・・・・・(セスタスという漫画でエムデンと異名『縦拳』を思い出しちゃったよ・・・・・) マイケルパーソン 4年 ago 世界史の授業でマシンガンもって戦かって皇帝も殺して皇帝になるっていう妄想してたw モンキー D ボルサリーノ 4年 ago ン?「キトー」?😵 モンキー D ボルサリーノ 4年 ago サケタスを倒したのはキツブ (木仏) オイラー 4年 ago 佐竹セクロスできなくて草 abcdef 4年 ago 拳闘暗黒伝セスタスで知ってた アルイクス 4年 ago サケタス・ヒミロフは、佐竹博文のアナグラムですかね? slowsigh 4年 ago 「テルマエロマエ」の映画版で、阿部寛演じる主人公が、古代ローマから現代日本にタイムスリップする話がありました。地方の相撲が舞台で、期せずして(いや、原作者さん意識してたのかな)剣闘士と力士の文化差がわかりました。「勝敗が決まっても人死には出ない」「動物とは争わない」など。…「肉食人種は違うなあ」と思うことしきりでした。 ラダ. 4年 ago ガチで強くて剣闘士やりまくってた脳筋皇帝もいるってんだからすごい時代だ 中山雅之 4年 ago え?セクロスのシーンは? プリン団長 4年 ago この時代に生まれたかった ロードオーバー 4年 ago 4:33 佐竹博文「と言う夢を見たのさ」 乃木坂に夢中 4年 ago 佐竹の機動力は異常 TT 4年 ago 学園ハンサム新作出したんですか? ゼロバグさん 4年 ago こっちの佐竹も死なないのかと思った。2敗目? テスト 4年 ago まるで現代のプロレス (* • ω • ) 4年 ago 名前の配列が少し違っていたら… 見た動画に草を生やす 4年 ago WW Anker 4年 ago キトー(亀頭)は草 ぬ 4年 ago サケタがどっかで間違ってサタケに変わったんだな笑 h.açaí frolic king rester kireikirei piro 4年 ago 性か死か…。 おやゆびでっかい 4年 ago そんな腹筋ばきばきで脂肪ついてんのかい!?? ただまさし 4年 ago 王国へ続く道思い出すなぁ 綾貴/AYAKi 4年 ago 佐竹の不幸体質は、ルキウスに祟られた結果なんやろな…… caris magi 4年 ago ぶっちゃけヤバかったのはパンクラチオンの方なんでは?ローマのは末期は殺し合い見せてたけど、それまでは現代で言うプロレスみたいなショーだったはず(重罪人の処刑マッチは除く)、女性剣闘士のポロリもあるよ!みたいな 流しそうめん同好会部長虹ヶ咲学園 4年 ago 皇帝強かったのかな?逆に皇帝倒しちゃたらどうなるよw de no 4年 ago 最近の研究で試合で死ぬのはごく一部。ちゃんと治療してもらえたし、試合が終わったら家族の元へ帰る職業剣闘士も沢山いた事がわかりました。 ジャイロ 4年 ago 「セスタス」の漫画は、まだ続いてるよな?セスタス終了したら技来静也先生が「ベルセルク」描くとか・・・は、無理か・・・ asashin 4年 ago これね太ってる人が有利だから太ってる人が多かったんだよね J.J.HARENCHI 3年 ago 古代イタリア🇮🇹が是程迄に過酷三昧だったとはヤハリ現代日本🇯🇵で善キ善キ! I.K 3年 ago 鬼頭丈二の前世もおる 三輪健貴 3年 ago 面白い最高 秀 朝偉 3年 ago 佐竹と鬼頭の先祖がいた。 shibach999 3年 ago 遺伝する悪運 秋ヤマトシ 3年 ago サケトスと最初のキトーは佐竹と鬼頭の前世? 【はやを(駿)】 3年 ago 転生したら不死身の男だった件。 マイマイカブリ 3年 ago 佐竹さん!? ヒロ助 2年 ago 武具もストーリーもグラディエーターそのまんまやん
slowsigh 4年 ago 「テルマエロマエ」の映画版で、阿部寛演じる主人公が、古代ローマから現代日本にタイムスリップする話がありました。地方の相撲が舞台で、期せずして(いや、原作者さん意識してたのかな)剣闘士と力士の文化差がわかりました。「勝敗が決まっても人死には出ない」「動物とは争わない」など。…「肉食人種は違うなあ」と思うことしきりでした。
caris magi 4年 ago ぶっちゃけヤバかったのはパンクラチオンの方なんでは?ローマのは末期は殺し合い見せてたけど、それまでは現代で言うプロレスみたいなショーだったはず(重罪人の処刑マッチは除く)、女性剣闘士のポロリもあるよ!みたいな
38 Comments
勝たなきゃ「明日」すらないというのは相当恐ろしい事だよな・・・・・
(セスタスという漫画でエムデンと異名『縦拳』を思い出しちゃったよ・・・・・)
世界史の授業でマシンガンもって戦かって皇帝も殺して皇帝になるっていう妄想してたw
ン?「キトー」?😵
サケタスを倒したのはキツブ
(木仏)
佐竹セクロスできなくて草
拳闘暗黒伝セスタスで知ってた
サケタス・ヒミロフは、佐竹博文のアナグラムですかね?
「テルマエロマエ」の映画版で、阿部寛演じる主人公が、古代ローマから現代日本にタイムスリップする話がありました。地方の相撲が舞台で、期せずして(いや、原作者さん意識してたのかな)剣闘士と力士の文化差がわかりました。「勝敗が決まっても人死には出ない」「動物とは争わない」など。…「肉食人種は違うなあ」と思うことしきりでした。
ガチで強くて剣闘士やりまくってた脳筋皇帝もいるってんだからすごい時代だ
え?セクロスのシーンは?
この時代に生まれたかった
4:33 佐竹博文「と言う夢を見たのさ」
佐竹の機動力は異常
学園ハンサム新作出したんですか?
こっちの佐竹も死なないのかと思った。2敗目?
まるで現代のプロレス
名前の配列が少し違っていたら…
WW
キトー(亀頭)は草
サケタがどっかで間違ってサタケに変わったんだな笑
性か死か…。
そんな腹筋ばきばきで脂肪ついてんのかい!??
王国へ続く道思い出すなぁ
佐竹の不幸体質は、ルキウスに祟られた結果なんやろな……
ぶっちゃけヤバかったのはパンクラチオンの方なんでは?
ローマのは末期は殺し合い見せてたけど、それまでは現代で言うプロレスみたいなショー
だったはず(重罪人の処刑マッチは除く)、女性剣闘士のポロリもあるよ!みたいな
皇帝強かったのかな?逆に皇帝倒しちゃたらどうなるよw
最近の研究で試合で死ぬのはごく一部。
ちゃんと治療してもらえたし、試合が終わったら家族の元へ帰る職業剣闘士も沢山いた事がわかりました。
「セスタス」の漫画は、まだ続いてるよな?セスタス終了したら技来静也先生が「ベルセルク」描くとか・・・は、無理か・・・
これね太ってる人が有利だから
太ってる人が多かったんだよね
古代イタリア🇮🇹が是程迄に過酷三昧だったとはヤハリ現代日本🇯🇵で善キ善キ!
鬼頭丈二の前世もおる
面白い最高
佐竹と鬼頭の先祖がいた。
遺伝する悪運
サケトスと最初のキトーは佐竹と鬼頭の前世?
転生したら不死身の男だった件。
佐竹さん!?
武具もストーリーもグラディエーターそのまんまやん