#阪神淡路大震災 からまもなく28年です。#神戸市 の施設では震災で倒壊した#高速道路 の橋脚などが公開されています。

 阪神・淡路大震災では阪神高速神戸線の高架が600メートルにわたって倒壊しました。当時の被害の記録や教訓などを次の世代に伝えていくため阪神高速は神戸市東灘区の「震災資料保管庫」で保存している被災構造物34点を公開しています。

 会場では 地震で被害を受けた大きくひびが入ったコンクリートの橋脚や大きく曲がった鉄骨などが展示されてます。

 また、会場では復旧作業に携わった職員の講演会も行われました。

▼MBS NEWS HP
https://www.mbs.jp/news/

▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1

#MBSニュース #毎日放送

5 Comments

  1. 南海トラフ巨大地震は100万人死ぬシュミレーションだっけ?

  2. 阪神淡路大震災の後に生まれたから震災は知らないけど神戸でかつて震災があったときちんと伝えなければいけないと思う。

  3. 28年前の5時46分…
    あの日から地震への考え方が変わった…
    地震が怖くなった

  4. あの時、三ノ宮に勤めてたんだよね。
    地震があと三時間遅かったら、私、死んでた💦

    御堂筋の高速は柱が4本あるから、大丈夫なのかな?

  5. 東日本大震災を経験するまでは阪神淡路大震災の話を聞いてもどこか違う国の事のように捉えていました…。
    災害は人間の都合なんて考えてくれないので、この先も地震は起こる。そうなった時に少しでも悲しい思いをする人を出さないために後世に伝えていきたい。