政府は、ウクライナへの軍事支援を続けるアメリカに対し、日本企業が砲弾の原料となる火薬を輸出することが可能かどうか検討していることが分かりました。

 ウクライナへの軍事支援を続けるアメリカでは、砲弾の増産に必要な火薬の原料が不足しています。

 このため、政府関係者によりますと、アメリカ側は日本企業に対して原料の輸出を求めてきているということです。

 日本側は、砲弾など殺傷能力のある装備品の輸出を制限しているため政府内で検討が進められていますが、政府関係者は「原料であれば火薬は軍民両用なので輸出は可能だ」と説明しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

31 Comments

  1. アホなんじゃないん?爆弾作る火薬輸出できるならもう武器を輸出したらいいやん。一緒のことやん。

  2. 自衛隊の火器を早く供与してあげてください。
    いつまで過去に縛られてるんだ

  3. こういうのって「言い訳ができるか論理の抜け穴があるか」のゲームだよね。

  4. 法の大事だと思うが、今の状況は『法に縛られるより、人道に縛られる時でしょ』人間として何をなすべきかが重要であり、必要なら一時的な法律を成立させればいいのでは、個人的には国民に問うても多数の方はウクライナの戦争を止めるためには火薬の輸出を容認すると思われる。今も軍事施設でない民間施設のビル・公園・道路・病院・学校が破壊されているではないか! 戦争犯罪でありテロ行為だと思う。

  5. 火薬も結構だが、 小銃の部品とか、 あっちで使ってるいる 主な兵器の 交換部品 程度でいいから、 ライセンス生産してさ どんどん作って ウクライナに送りなよ そうすると日本の景気も良くなる、失業者も減るしな
    日本はいつまでも綺麗事言ってたら 没落する一方だろう

  6. 自衛隊の弾薬製造も増やしてくれよ。
    継戦能力が無いのが分かりきっているのに不安で仕方ない。

  7. 日本の貿易黒字が増加している。結局、ロシアの制裁は正しかった。私達は民主主義を守り、イギリス、ヨーロッパ、アメリカと団結すべきだ。フィジーも中国と手を切り、自由民主主義国家を選ぶと宣言しました。ウクライナを守りましょう。

  8. できることはたくさんあるはず。私達にできることは。多くの人が涙を流して祈るように。ロシアに私達の涙の方が力があると分からせましょう。

  9. 日本や世界中がウクライナの支援を強化するみたい。ロシアは空気が読めない。ダムの事件でロシアへの制裁がより強まるでしょう。

  10. 互恵関係が取引の常識なんだから日本もいざという時に支援受けたいなら、今回の時のように沈黙は許されないというのが私の認識。
    日本は中立国の立場を捨てるべきでないという人はそれと同時に日本が独自の力で国を守れるだけの軍事力を保持することを支持しなければならない。じゃなければあまりにも無責任

  11. ウクライナを、応援しよう。プーチンの犯罪は人の心理を操ろうとすることにある。断固とした態度で中国、ロシアと対峙するべきです。

  12. まあ、イラク戦争時にアメリカの支援をしていた時点で、日本が他国の戦争介入していたのは事実だから、今更。アメリカが言えば、『Yes!!』と叫んで手助けしないといけない国という事なのは国民も含めて理解してるでしょ。逆に、未だに日本に決定権があると信じているならそれはそれで凄いと重いけどな。

  13. 輸出しないなら、日本が困った時も貰えない事まで想定するべきだな。それが嫌なら、民主主義を守るためなら武器を輸出する事も認めていいと思う。民主主義間での争いには関与せず、民主主義の根幹が揺るぐなら戦うくらいでいい。

  14. 日本の場合、大手であるほど戦争につながるような技術などは禁止されていることが多い

  15. 火薬の原料は日本でも輸入に頼っていると思うが、、、。

  16. 「火薬」と一般名詞だけど、TNTだけじゃなくコンポジット推進剤も含まれているはず。
    輸出と言うけど実際は無償供与になる?

  17. 軍事転用されるから、鉄の輸出はダメ・・とかならないだから、認める以外の選択肢なんてない..

  18. 軍事支援のための火薬とうたっている以上、これは難しい問題だね。でも、前科(朝鮮戦争での特需で、兵器生産)はあるしな・・・当時のような戦後の復興期と違い、日本にとっての必要性からいえば低くなっているし、日本ならではの平和的な援助なら他にいくらでもあるだろうしな・・・