上場企業の社長から、成功の法則や人生との向き合い方、楽しく生きるノウハウを学ぶチャンネル。
ナビゲーターは、日本で唯一、上場と上場廃止を経験した京大卒僧侶社長の慈友(じゆう)さん。
【上場社長チャンネルのコンテンツ】
①上場社長インタビュー
②上場社長ビジネス講座
③目指せ上場!
事業アドバイス実況
④上場社長仏教講座
⑤上場社長時事ニュース解説
⑥上場社長人生相談
⑦上場社長の趣味、遊び
【慈友さん経歴】
京大卒。長銀、長銀ウォーバーグ証券、ベイン&カンパニーを経て、起業、上場、上場廃止を経験。
ビリオネアから2億の借金を抱えるどん底生活へ。
現在は、借金を返済し、上場企業の経営顧問を歴任する他、ベンチャー企業の投資育成を行う。
著書多数。
地方創生や、農業活性化にも取り組む。
逆転人生を歩む浄土真宗僧侶。
スポーツ、音楽、美食、お酒、ファッション、多趣味なラテン系。
日々、煩悩と戦っている。
★ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!!
▼【僧侶社長慈友さんの寺小屋】チャンネルURLはこちら!
https://www.youtube.com/c/上場社長チャンネル
▼慈友さん公式HP(オンラインサロン登録はこちら!)
https://jiyuusan0417.wixsite.com/jiyuusan
▼慈友さん公式Twitter
Tweets by jiyuusan0417
▼慈友さん公式Instagram
https://www.instagram.com/jiyuu.san/
▼慈友さん公式TikTok
https://vt.tiktok.com/ZSJrTScR9/
▼慈友さん公式LINE
https://lin.ee/5iZizof
▼ファンレター宛先
150-0001
東京都渋谷区神宮前6-9-10原宿董友ビル4階
慈友さん事務局宛
▼お問い合わせはこちら
jiyuu.san.0417@gmail.com
▼制作に関するお問い合わせはこちら(動画編集・サムネイル制作・ディレクション等)
asai@jiyuusan.com
#暢子のおかげ #ちむどんどん #ちむどんどん反省会
7 Comments
「愛とまこと」ではなく「純と愛」。「愛と誠」は梶原一騎原作の劇画で映画やドラマにもなりました。でも、混同するくらい記憶に残らない朝ドラであることは理解できますwww
全く同感です🙆
何度も観るのを止めようと思いましたが 黒島さんが可愛いので観ています😚
朝に観るには変なドラマでした😜
でも最終回まで頑張って観ます😂
もう何十年、朝ドラ観続けています。(純と愛)は、ぶっ飛び過ぎの失敗だったと思いますが、(ちむどんどん)は、普通につまらないです。どこまでもご都合主義の展開。陳腐なエピソードの繰り返し。おっしゃるように、登場人物の誰にも共感出来ない稀有の番組です。本当に、鎌倉殿に比べると脚本力の差ですね。
いろいろ同感ですう。「ゲゲゲの女房」面白かったですよね。うそっ!となるほどの実話ギャグは破壊的でした。これは「つまらない」という人許せない感じ。「純と愛」つまんなくて途中でやめた。今回は突っ込みどころ満載ですが、批判したいという意地悪な気持ちを満たすべく欠勤せずみんな見ています^^ あまり話題になってないと思いますが、沖縄って、1990年代初めまで「ゴーヤ」をはじめとして、「ウリミバエ」というハエでウリ類がやられて本土に出荷できなかったんです。沖縄の人たちの大変な苦労のおかげでウリミバエを撲滅したおかげで今、沖縄野菜出荷が可能になったんです。ドラマではそういうことにいっさい触れることなく、能天気にゴーヤ(国内産のニガウリ?)を料理するシーンが70年代初めのに出てきます、沖縄野菜仕入れたいというマモルもまったく無知です。沖縄復帰50周年企画ドラマなのに不勉強すぎますよね。ほか、フォンターナでしたかイタリア料理店ありえないような一流レストランですよねえ。すみません、沢山書きすぎました。
このまえヒロイン役の黒島さんのご家族の話が出て、お父さんがいつも見て応援されてるときいてちょっとホロリとしました。うーん、でも女優が同情されたら駄目だよねえ。
「ちむどんどん」は、脚本が酷すぎる 雑過ぎました
主題歌や役者は、とても良かったのに残念です。
大部分 沖縄とかけ離れた内容です。
NHKさん もう一度同じ役者さんで丁寧に「ちむどんどん」を作って貰えないかな~🙇
NHKの朝ドラはもう面白くないないと判断して数年が立つが、未だに見たいと思ったことはなく、ちむどんどん?なにそれってなに?感じで見た人のコメントを聞いたらますます見るに値しないことがわかったよ。最近はNHKは腐ってるからねぇ、幼稚園児でも突っ込まれそうな話の展開やら‥あ、もう飽きた‥