世界で初めて首相として産休・育休を取得したニュージーランドのアーダーン首相が、有働由美子キャスターのインタビューに応じました。アーダーン首相は「母親たちに選択肢を与えるような政策を作りたい」などと、“理想のシナリオ”を語りました。
(2022年5月31日放送「news zero」より)
#有働由美子 #世界初 #育休 #ニュージーランド #アーダーン首相 #日テレ #newszero #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
21 Comments
女って気楽でいいよなあ
この女共産主義者だからな
産休育休自体は大賛成だけど国のトップのに関しては賛同しかねる。男女ともね。国政より大事なことがあることを前もって分かってるうちはなってはいけない。
女性でもこのくらい働いてくれってことだよ。育休とっても、育児時間をとっても、同じ量と質の仕事がこなせるほど働いてくれということだよ。
両者英語で会話しているのに、どうして有働さんには日本語音声が付いていないんだろう
人々の認識を変えていかなければいけません。女性は育児が専門ではなくて、男性の助けさえあれば、男性が女性の助けや理解を必要とするように、女性だって、何だってやれるんです。
ごめんね〜、日本じゃこんなことありえないですよ〜笑
国の規模が違うので、そのまま日本に当てはめる事はできないけれど、国として理想の形を国民に示す事は必要だと思います。
またニュージーランドには立憲民主や共産党のような反国家政党は有りませんから。
女性政治家云々言ってるフェミニストでも高市が総理大臣になろうとすると途端に手のひら返すの草
賃金の差別はなくした方がいいとは思う。男子が100%女性より頭がいいかと言ったらそうでもないし。能力で選考では見てるのに男女での賃金の差別があるのはなくすべき。
日本には「“絶対に”その首相・議員じゃなきゃいけない」感がない(=いくらでも替えがいて、個性とやらは不正事実が発覚した時だけだ)から、産休・育休を取ったら国民から反感を買っちゃうんだよなぁ…
これが普通のサラリーマンくらいのお給料だったらまだ理解されるかもしれないけど、倍以上稼いでて産休・育休取られるのは腑に落ちないっしょ。仕事内容不明瞭すぎるし。
結果を平等ではなく、チャンスを平等にすべき話。女性だから首相になったのではなく、その人だから首相になったのである。
できればアーダーン首相のインタビューの肉声が聞きたかったです。字幕があるので日本語音声はいらないのでは。
映画「総理の夫」で中谷美紀さんが女性総理を演じていて素敵でした。
いつ日本で女性総理が見れるのでしょう。。
日本って口だけな感じする。。。
ニュージーランドいいなあ、絶対女性生きやすいでしょ
アーダーン首相のように温かみがあって、しかもリーダーシップを発揮する政治家が日本にいるんだろうか?
何言ってるの。 アダーンは男なのに女っだって。。。冗談でしょ。
自慢の母!
有働由美子さんはNYで生活していた時期がありましたね?日本人の教養ある人の英語はとても綺麗に上品に話しているのが分かる。私も英語話せるし綺麗に話すことが出来る!このような話し方の出来ない人は教養ある人から野暮そして粗野でだらしのない人間と見られて軽蔑されたリする。会社員とかそういう仕事する人は言葉遣いに気をつけることや忍耐しなければいけないので、それをやるか?やらないかで自分の人生を決めているのと同じ事だ。日本人が英語を学ぶ際によく見かけることだが、同じ日本人同士でも失礼なものの言い方をする人を私がアメリカ合衆国に住んでいた時によく見かけた。そのような配慮も礼儀を知らない人はろくな英語を身につけないし、英語のエレガントな言葉のいい回しや人に不愉快を与えないものの言い方を知らないから、相手に言葉遣い知らないだらしのない日本人というレッテルを貼られるのである。英語を身につけても、どんなに流暢に話しても悪い言葉を連発するTPO弁えない人間として受け取られるのだ。言ってはいけない言葉を平気でしゃべる人間として軽蔑される。この事を英語圏に行く日本人はよく覚えとかないといけない。日頃の態度や言動は言葉遣いに影響するのだ。それは最悪の場合人間関係を破滅させる場合があるのだ。有働由美子さんの英語を聞いていてその事を彼女はよく知っているように見える。ニュージーランドの首相と話して相手が国のトップの政治家と見て言葉遣いに注意している話し方だ。首相もニコニコしていて少しでも失礼なことをいったら、激怒する雰囲気をもった気性が見てとれた。
ニュージーランドがとても羨ましい。
忖度してジャニーズ問題スルーしてダンマリしてた有働さんってお喋りなんだね(^ω^)