アニメ版『ベルサイユのばら』から革命期のフランスの財政状況を、アニメから読み取れる情報や補足する形で紹介します。アニメではアントワネットの贅沢が革命に繋がったようにも思えますが、財政を一番逼迫させていたのは果たして贅沢だったのか?その辺りがメインの動画になります。
◆月額500円以下で全話視聴できます!
◆チャプター
00:00 導入
00:19 1.ベルサイユ宮殿建設に掛かった莫大な費用
04:48 2.天候不順による農業の不作
08:32 3.アメリカ独立宣言での莫大な軍事費
13:21 4.暴露された莫大な赤字
15:57 5.息子の葬儀のお金も無い
◆引用した作品
『ベルサイユのばら』
原作:池田理代子・出版社 集英社
アニメ制作会社:東京ムービー新社
◆使用した素材
フリーBGM・甘茶の音楽工房様
◆参考資料・引用画像
『ベルサイユのばら』で読み解くフランス革命(池田理代子著)
日本大百科全書(小学館)
Wikipedia他
◆著作権について
本動画は、利用している画像および動画が、それぞれ引用元に権利が帰属していることを理解した上で作成しております。アニメの映像部分は「参考資料として引用」という理解でありますが、問題が発生した場合、動画を削除する可能性を考慮して投稿しております。
10 Comments
えー❤まさかの、UP!ありがとうございます☺️😂😂😂😂
もう、アニメベルサイユのばらの動画はないと思っていたのに、こういった動画を観ることが出来て、本当にうれしいです😊改めて、動画作成して頂いたことに心から深く感謝申し上げます😂🎉そして、動画作成本当に大変お疲れ様です😌💓
😂
突然のベルばら、びっくりポンてす😂
内容はしっかりしていて相変わらずの言葉たち😆素敵です😆深海のオルレアンコウ…うますぎですよ😄
「戦争はやめて、飢饉対策をしっかりしましょう!」という有能な政治家がいれば、アントワネットが贅沢しても、革命は起きなかったかもしれませんね。
アントワネットが質素でも、周りの政治家があのままだったら、どのみち革命は起きたかも…
王族は出産も、子作りも公開だったそうです😱さすがに最中は見せませんが、初夜後のベッドに血がついてないか確認されました(血がついた=子作りした)
実際のアントワネットは、ベルばら以上にしんどかったでしょう。贅沢しなきゃやってられませんよ!
お疲れ様です!面白かったですありがとございました!
アントワネット、若い頃は衣装を取っ替え引っ替え、船まで頭に乗せた。ポリニャック夫人と距離を置いてから、他の貴族「王妃様は、最近、同じ服を着ていらっしゃる」噂話。衣装代を若い時から、節約しても、財政難は変わらなかっただろうけど。
お、やったデザートついてた!
ってな感じ😆
内容濃い目のゆっくりベルばら、おもしろかったです。お疲れさまでした、そしてありがとう❤