【ポリタスTV3周年記念特別番組】北海道百年記念塔に見る「セトラー・コロニアリズム(入植植民地主義)」
06/04 (日) 20:00
https://politastv.zaiko.io/item/356766

「戦前」の正体 愛国と神話の日本近現代史 (講談社現代新書) / 辻田真佐憲 |

【ポリタスTV 5/29】
1⃣「戦前」「大日本帝国」の真実の姿とは?
2⃣評論家の辻田真佐憲さんが『「戦前」の正体』を上梓
3⃣神話に支えられた「大日本帝国」の姿について
辻田真佐憲さん @reichsneet に伺います。 #ポリタスTV

【出演】
辻田真佐憲(評論家・近現代史研究者)
津田大介(MC)

ポリタスTVの過去の番組アーカイブは下記の有料プランにご加入の上ご視聴ください。600本以上の過去配信番組(一部ライブ配信番組を除く)がご覧いただけます!

ご加入はこちらから→ https://youtube.com/PolitasTV/join

【ポリタスTV】 毎週 月~金曜 日本時間午後7時より配信中!
ジャーナリストの津田大介が、その時々の時事問題や社会問題、メディア、テクノロジー、文化や芸術などのテーマをやわらかく解説していきます。

9 Comments

  1. この先生の本大本営発表を読みましたが、良かったです。右翼ではありません。中道です。事実を確認していく姿勢が素直で良いと思います。

  2. 日本書紀は日本列島を支配するために書かれた「天皇物語」です。

  3. 非常に参考になりました。辻田さんの明晰な論理展開と、MC力といいますか、活舌の良さには驚きました。これからも楽しみにしています。

  4. 右派・保守は「物語」に頼って思想の統制を図ろうとするけど、左派・リベラルは「物語」を持ち出して思想の統制に加担せず、意見を広く取り入れるのかな。

  5. ヒムラーのオカルト城やプーチンの首席エクソシストとかと似てるなぁと思いました。権威主義にはオカルトが入り込みやすいのか、悪魔の囁きのように、利用するつもりが取り込まれるのか。

  6. 恥ずかしながら「幕府」が「公儀」と呼ばれていたことを知らなかった。ほんと今の歴史教育は皇国史観の沿線上なのだな

  7. 神宮外苑再開発問題に関わる辻田氏の論は反対運動の危うさも有する一面には同意するが、ただあまりに「所有権」にとらわれ過ぎているようなところ不同意せざるを得ない。

  8. 中国歴代皇帝が変遷したのは、各帝国の皇帝が民衆を守らなくなったので打倒された

Exit mobile version