イギリスのヘンリー王子とメーガン妃に第2子となる女の子が誕生しました。しかし、その名前が波紋を広げています。
ヘンリー王子夫妻の第2子となる長女は、今月4日に誕生。名前は「リリベット・ダイアナ・マウントバッテンウィンザー」と名付けられました
ところが、この名前について批判の声も上がっています。
ネットの声:「『ダイアナ』は分かるけど、『リリベット』は注目を浴びたいだけでしょ?」「『自殺を考えるほど追い込まれた』と言っていたのに、その組織のトップの名前を付けるなんて・・・」
批判の元の「リリベット」という名前。実は、エリザベス女王が幼いころ、祖父に付けてもらったニックネームだそうです。イギリス王室に詳しい多賀幹子さんは。
イギリス王室に詳しいジャーナリスト・多賀幹子さん:「(幼いころ)『エリザベス』という名前が言えず、それが『リリベット』と聞こえたわけですね。それが、大変可愛らしいということで・・・」
王室のなかでも、エリザベス女王の親や妹、夫など特に近い限られた人だけが使う、いわば「エリザベス女王の代名詞」ともいえる大事な「愛称」だといいます。
イギリス王室に詳しいジャーナリスト・多賀幹子さん:「これはもう、女王の特等席なんですね。特別なお名前ということで、『軽々しく使わないでほしい』という声は、イギリスでは高いですね。タブー中のタブーですので」
このところ、王室を批判し続けているヘンリー王子夫妻が、一体、なぜ女王の大事なニックネームを愛娘の名前に付けたのか。
多賀さんは、イギリス国内で起こっている「サセックス公爵」ことヘンリー王子の称号停止を求める署名運動の影響があるといいます。
イギリス王室に詳しいジャーナリスト・多賀幹子さん:「『王室との関係は絶対に切らない』と、『切れることはない』という強い意思が感じられますね。署名運動で『サセックス公爵』という称号を失うことが、例えあったとしても、自分の娘の名前には、ちゃんと『リリベット』と。しかも『ダイアナさん』と二重効果ですね。二重に効果がある『不動のお名前』ですね。2人の名前を入れたということで『絶対に王室との関係は切らない』という」
ヘンリー王子夫妻は去年、イギリス王室を離脱していますが、BBCによりますと、誕生したリリベットちゃんの王位継承順位は8位だということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

WACOCA: People, Life, Style.