6月7日(水)24時LIVEスタート予定。
(23時から変更となりました)
今回はサッカーライター島崎英純さんをゲストに
天皇杯2回戦「浦和レッズvs関西大学」
を徹底的に振り返るライブ配信を行います。
★チャンネル登録していただけると嬉しいです!!★
https://www.youtube.com/channel/UCAFN4-ne2gUkEl6xddW71hA
○出演
・島崎英純さん https://twitter.com/hidezumish
・UG https://twitter.com/soccerugfilez/
・かなめ@浦議管理人 https://twitter.com/kaname_uragi
○関連リンク
・浦研プラス https://www.targma.jp/urakenplus/
・浦研プラス公式チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCRQw6o6lUN-xs2o4ZCFwbpQ/
○過去の「試合後レビューLIVE」
島崎英純さんProfile
1970年生まれ。東京都出身。2001年7月から06年7月までサッカー専門誌『週刊サッカーダイジェスト』編集部に勤務し、5年間、浦和レッズ担当記者を務めた。06年8月よりフリーライターとして活動。現在は浦和レッズ、日本代表を中心に取材活動を行っている。また、浦和OBの福田正博氏とともにウェブマガジン『浦研プラス』(http://www.targma.jp/urakenplus/)を配信。浦和レッズ関連の情報やチーム分析、動画、選手コラムなどの原稿を更新中。
—–
■『浦議』浦和レッズを愛するサポーターが互いに議論したり浦和レッズ情報をキャッチできるポータルサイト
http://uragi.com/
■UGのTwitter
https://twitter.com/soccerugfilez/
■かなめ@浦議管理人のTwitter(@kaname_uragi)
Tweets by kaname_uragi
■使用イラスト「ぽちゃねこスタンプ」
https://store.line.me/stickershop/product/1100460/ja
—–
#浦和レッズ #urawareds #関西大学
16 Comments
どんなサッカーやってようがパスコース作れないボランチは正直論外でしょ。
今日のスタメンのベンチメンバーの危機感の無さには絶望しかなかった。フロントマジでタイトル欲しいなら本気の大補強しないと
あんな試合なら、堀内とか使ったほうが良かったよ、今どういう状況なのかわからんけど、堀内が出た方がやる気見せてくれたんじゃない?
ボランチ、サイドハーフ、SBは関大の方が上回ってなかったか?特に途中出場の髙橋くんは質が高い。それにFW2人、CB2人、GKも普通に良かった。これを機にまだ進路決まってない4年生たちはどこか決まるといいな
「私たちどーせ控え組です粛々と大学生相手に試合します」なのか、「監督俺のプレー見てくれ」だったのか? これから先に待っている過密日程に耐えられるチームを作る上で、決断せずにいられない内容だったんじゃないですかね。スコルジャさんの雷か、怖い怖い…。
相手が大学生と聞くと勝って当然と思いますけど、大卒で即レギュラー取るどころか在学中からJリーグで活躍する選手も少なくないわけで、以外と実力差ってのはそんなに離れてないんですよね トレーニングマッチでもよく負けたりしますしね
それにしても昨日は特に犬飼、平野、柴戸、大畑、モーベルグ、リンセンが酷かった
現地居ましたが、後半に犬飼が相手にパスしたところでつい怒鳴ってしまいました
夏の補強は必須ですが、過去の例をみてをそこまで大人数は補強できないはず。となると現実的に2~3人は新メンバー、あとはレンタルバックも考えないとですね。
カンテがゴール前に居られるよう安心感をもたらしてくれる2列目の選手が欲しいな
岩尾がどれだけ凄い選手か痛感した試合
馬渡、大畑は厳しい。恐らく宮本も厳しい。柴戸、平野も厳しい。前線はちゃんと攻撃練習してるのか疑うほど、連携がままならなかったな。あと大久保は頼むからシュート練習してくれ
イクパッパさんのガンバ負けるし、同じく負けたエスパルスのグレモル君行方不明だし…、本当に勝てて良かった。
高校生が天皇杯ベスト16に行く時代なので、そこまで驚きはない。
すそ野を広げた結果、プロとアマの差が無くなった。
ジャイアントキリングと呼べるほどの状況ではないと思う。
一昨年の天皇杯、優勝したけどそこに至る過程は今回と大して変わらん。
もう、すそ野を広げるよりもJ1の上を作るべきじゃないのか?
ACLの外国人枠撤廃も含め、上のレベルを上げないとダメ。
これから30年を考えたら選手の海外流出は憂慮すべき事態だと思う。
方向転換は必至、何も手を付けなければこれから5年後に、今後30年は中東に追い付けなくなるのでは?という状況に陥る。
ちなみに、サウジはサッカー界で世界の覇権を握るためにTOPクラブや代表に200億ドル=2兆円という天文学的な数字を投入するらしい。
メッシに1800億を払おうとしてたところを見ると、あながちウソじゃない数字。
どうする?Jリーグ。
島崎さんにも浦和に対する熱があるんだ!。海外にいるし、今までの浦研とかみると仕事だから仕方なくやってる雇われ店長ぐらいに思ってた。
もちろんスタメンレベルの試合求めちゃうけど、コメント欄で書いてる人達が思ってる以上に試合感って必要だと思うんだよね。
柴戸も大畑も絶対に使われ続けてたらもっとできるし、まだ失望するレベルではないと思う
お二人…
いつも一流のサッカーライターさんの話とか近くで聞いてるんだからいい加減もうちょっと試合を考えて観てほしい。
ゲストに頼りっぱなしじゃなく、話は右から左じゃなく、見方も学んでほしいです。
ルヴァンの川崎戦との違いはシンプルに早川がいたかいないかじゃないですかね
絶対的スタメンではないメンバーの中では飛び抜けて状況を変えれる選手だと思う