2009年5月2日 文京春日春季ステップ 小林愛実さん バリオホール 指揮:前田陽一朗さん 冒頭0分45秒から1分00秒あたり映像が乱れますがご了承ください

■ モーツァルト/ピアノ協奏曲 第20番 第1楽章/演奏:小林 愛実
■ Mozart, Wolfgang Amadeus/Konzert für Klavier und Orchester Nr.20 d-Moll/pf:Kobayashi Aimi
■ ピティナピアノ曲事典のページ
http://www.piano.or.jp/enc/dictionary/composer/mozart_a/001258.html

■ 演奏者情報
http://www.piano.or.jp/enc/pianist/0116.html

33 Comments

  1. Voici encore une étonnante interprétation de Aimi Kobayashi au piano du concerto numéro 20 premier mouvements. comme à l'habituel Aimi nous donne l'émotion merci la, PTNA & patrick pour le partage …
    Jacques de paris

  2. oh God!!… such a beautiful gift to this world!… so delicately graceful and powerful 🙂 thanks for sharing Patrick…..

  3. This is a beautiful performance by Aimi, as usual. I must also commend the orchestral musicians, who also appear to be students. Which cadenza is this?

  4. hal2202
    I take a back seat to no one as a devoted fan of Aimi, but this recording is not first rate, either because of the deficient acoustics of the hall, the placement of the mike too far from the piano, or both. Compare the audio of this piece with the YouTube audio of her performance of the Mozart " Coronation" Concerto several years previously with a larger orchestra. (It has over a million hits!) Her performance of the cadenza in this current piece does show off her incredible talent.

  5. I started thinking that her Mozart is truly incredible, even more than her Chopin. General public often gets drawn to Chopin when it comes to a pianist, partly many of them are nice party music (which is of course amazing on its own). Mozart music is more difficult. Aimi hits the core of Mozart. Her interpretation of Mozart drives almost total soul out of you, I am totally moved. I am looking at music scores and wonder what she saw in them. Do you have more clips of her playing Mozart…?

  6. Eh !.. "lemon", maybe Mozart was insane ?.. so Aimi plays like Mozart himself, what do you think? if you've seen the film "Amadeus" you'd know!!…

  7. Aimi as always used her golden fingers! But I dont like to see her grow up and get older. Sorry,it is my instant feeling.Dear Patrick,it is unfair,why we can not stop the time?

  8. A real good interpretation which can be shown anywhere. Also the orchestra and the conductor does a very good job here. The effort done in Japan concerning classical music in the last 5o years gives these astonishing results now. Very young musicians of good quality. China also is on its way to form good musicians. But it will take some more years for them to reach the japanese level. European culture will survive through asian musicians….

  9. Utterly speechless! Such a magnificent performance despite the size of the orchestra. You're such a breathtaker Aimi; I'm looking forwards to the day that your recording comes out.

  10. 指揮者の兄ちゃん、ピアノのおねいちゃん、まるで恋人どうしみたい!?
    違います、綺麗なものは、すごいパワーがそれを支えます。原動力は力です。

    栄養のあるものをいっぱい食べて、一生懸命練習して、その力を本番でだせるようにもう
    死に物狂い、切磋琢磨とにかく対戦する人に絶対に勝つ、、、、もうわかんねーよ

  11. 愛美さんの音は歌っていて美しいけど、オケは愛美さんを受け入れていないのでしょうか?技術的には悪くないのに、オケが嫌な感じがする。オケが不協和音に聞こえるのは私だけでしょうか?

  12. FグルダもRゼルキンもEへブラーもrクラウスも、この歳にはここまでの音を表現してはいない。(だろう!?)ただ、この早熟がこの後どうなっていくのかは温かく見守りたい。H・Nも天才少女と15の時言われ現在もテクニックは世界トップレベルだがショパンの感性にはjまだ遠い…モーツアルトのこの少女も12分あたりの前後の所はまだまだ未熟な感性をしてかニュートラルな演奏となっている。上記の演奏家にはまだまだ遠い道のりがある…→3ヶ月後の追伸→その後10回くらい聴きましたが、正確な音や表現、素晴らしいと思いました。ショパンのP協奏曲1番の彼女の演奏をどなたかupよろしくお願いします。

  13. オーケストラが元気がなく、折角のピアノの魅力が生かされていないと思いました。

  14. 音に個性が無い。特にリズムに関して、オケだけがおかしいと指摘する人が多いようだが他曲を聴いてもリズムの甘さがまだまだ目立つ。
    12分辺り、ガテンツァの箇所はまだまだ個性が無い、それは年齢のせいもあるだろう。
    表現はそれなりにこのレベルでは良く出来ていると感じるが、今この段階の話であって、
    モーツァルトを弾くのはそんな簡単な事では無い。
    なんとか国際コンクールに入賞出切れば良い位だろう。

  15. この子の23番(多分小学生の時の)とは打って変わって違うね。
    オケに合わせ過ぎたか?

  16. 残念ながらつまらない演奏です。聞いていてワクワクしません。グルダがこの年でどんな演奏したかは知りませんが アバド+ウイーンフィルと競演したときの演奏(CD)は感激しました。日本人の感性でカッコイイ20番を弾いてください。そして聴いている私を天上の世界に連れて行ってください。がんばって!

  17. オケは平凡。愛実さんのソロは超非凡。