#闘莉王 #サッカー日本代表 #古橋亨梧

今回のテーマは6月にキリンチャレンジカップに挑む日本代表です。
メンバー26選手が発表されましたが、現状での最強メンバーを闘莉王がセレクトしていきます。

1トップには常々猛プッシュしている古橋選手の名前を挙げた闘将。戦力差がありそうなエルサルバドル相手に先発した場合には、複数ゴールを要求するほどの熱の入れようです。

日本の強みである2列目、故障者続出の最終ライン、守護神は誰がベストなのか。
闘莉王節が荒ぶる最新回、是非お楽しみください!

チャンネル登録とオンラインコミュニティへのご参加もお待ちしております!

聞き手・小杉舞(FOOTBALL ZONE編集部)

プライベートコミュニティ「闘莉王TVプロジェクト」
https://community.camp-fire.jp/projects/view/638044

Instagram
https://www.instagram.com/tuliotv04/

田中マルクス闘莉王 Tanaka Marcus Tulio
1981年4月24日、ブラジル・サンパウロ州生まれ。1998年に渋谷教育学園幕張高にサッカー留学するために来日。2001年にJ1サンフレッチェ広島でJリーグデビュー。浦和レッズ、名古屋グランパスでチーム初のリーグ優勝に貢献し、06年にはJリーグMVPに輝く。03年に日本国籍を取得し、04年アテネ五輪に出場。サッカー日本代表としては、10年W杯南アフリカ大会で日本の16強進出に貢献。2019年シーズンを最後に現役引退。Jリーグ通算529試合104得点。

46 Comments

  1. 久保は調子良いから使うとかのレベルじゃありません。今シーズン特に後半戦は右に張る役割で日本人の中では三笘と共に頭二つ抜けた活躍をしてます。
    伊東純也も凄いですけど新チームが始動するなかで21歳のラリーガベストイレブン候補を差し置いて30歳がスタメンなんて理不尽です。
    伊藤だってブンデスであれだけ活躍してるのに谷口が序列上って…ちゃんと試合見てください

  2. 素晴らしい、FWとMFに関しては正に俺が見たかったメンバーの組合せと配置
    できれば、ドイツ戦をこれで見たい
    ちなみに、三苫-古橋-伊東 の組合せって今まで試されたことがなかったよね

    古橋は今まで何度も試されてきたっつっても毎度まわりはターンオーバーのBチームで
    三苫のポジションが南野だったりしてなかったっけ?

  3. 久保の試合ちゃんと見てたら伊東ファーストチョイスにはならないんだよな。伊東もいい選手だけど、今の久保はモノが違う。

  4. スタメン久保は固定していいと思うけど。あと10年は代表でやってくれるだろうし

  5. 相手も相手だし、今回は古橋と上田に自信を付けさせるための親善試合だと思ってるので2人で5点は決めてほしい。
    特に上田はそろそろ決めないとやばい

  6. 森保Jにとってはプレス強度が低めだと、先発では使いづらいと思ってると思う。浅野は低い位置からのカウンター、上田はヘディングもでき、どちらも困ったときに切り開ける武器を1つは持っている。一方、古橋は守備も攻撃も上手く行っていること前提の選手なのかなぁと。カウンター気味の442の左でマークをぼかせる配置とか森保さんどうでしょう。

  7. この人はほんまに試合観てないし皆構わんとこ!!ただの好き嫌いの感情だけで話してはるし!

  8. 意外と「堂安」の名前って上がらんのだな・・・
    それと「旗手」も・・・

    相馬の左SBは代表では、ハマる可能性高いです。

    あと、古橋を言う前に久保じゃないかな~
    チャンスの数で言ったら明らかに古橋より多い。
    それでも代表ではフィットしないんだから、代表に呼んでもな~とは思います。

    久保が活きるプレーはサイドでボール受けて、そっから中央にドリブルで運びながらのプレー。
    でも、代表は中央にドリブルしていくスペースが味方が居たりしてない。
    居てもいいがそっからサイドのスペースに走る選手が居ないので、相性がいまひとつなんだよね、久保とは。
    だから、久保がフィットしないんだよなw

    ひとつ可能性があるとしたら、久保が古橋にアシスト出来たら状況が良くなる、ってこと。
    両選手ともクラブで結果を出してるので、納得感が増す。
    そのお膳立てを森保采配がするかが微妙なんだよな~

  9. 久保と上田合わせて37試合1ゴール0アシスト。ドイツ戦に久保出たらまたリュデガーに吹っ飛ばされるのがおちだなあ😂

  10. なんかパッとしない。やっぱり歴代のメンバーがみんな知ってる。本田圭佑、香川真司、岡崎慎司、長谷部誠、山口蛍、長友佑都、吉田麻也、とかした2018W杯の時が日本代表最強だと思う。まぁ他にも歴代たくさん見てきたけどいまの代表…う〜ん。確かにカタール🇶🇦W杯の時、ドイツ🇩🇪、スペイン🇪🇸に勝ったけどいまの時代、キリンカップで勝てなかったどしょ強化試合で本田圭佑たちがいた時はフリーキックで無回転、コーナキックヘッドで得点入る、今の代表PKさえできない、逆に相手にPKをとらせる。そういう事からパッとしない。9月にまたドイツ🇩🇪と強化試合あるみたいでど次はドイツが勝つと思う。

  11. 森保さんの後半重視采配なら前田からの上田、古橋でもいいけど、古橋前半から見ては見たい

  12. 試しにFWとMFにディフェンスやらして複数ポジできるようにしたり色々試すべきかな。ただでさえディフェンス少ないから今回招集。

  13. 相変わらずの田中碧贔屓は別にどうでもいいけど
    伊藤洋輝は守備の選手で本来CBってこと分かってんのか?

    3月シリーズ誰よりも守備してたぞ
    左SB合ってないって意見は別にいいけど

    右SB菅原にするなら左伊藤にして
    可変出来るようにするべきだろ
    右菅原で左旗手(相馬?w)
    おまけにCBが谷口板倉とか
    一発裏取られてドグソする画しか浮かばんわ
    カナダ戦の谷口板倉2CB記憶ないんかよ
    ノロノロ2CBのせいでロングボールとかろくに弾けてなかったしスカスカだったぞ
    谷口は足元あるから5バックなら守備範囲とか誤魔化し効くけど世界相手に2CBは無理
    瀬古なんかよりは圧倒的にマシだけど
    絶対伊藤の方が良い守備範囲もスピードも強さも違いすぎる

  14. 古橋と上田はある意味正念場だな。町野が台頭してるだけに。

  15. 笑。鬼司令ですね。ウケますね。もっと言って良いと思いますかね。
    データも参考になって、実際だいぶレベル下という主観は問題ないと思いますよ?
    総合力で、岡崎慎司さんの全盛期と比較して。
    まだまだですよ。
    確かに。

    その左の選手知らんかったですね。あとで見とこうかなあ。
    編成として、左があと強引に旗手さんとかぐらいしかいないですよね。
    高校年代の経験はあります、ぐらいの人しかいないですし。

  16. 久保選手がいいプレーしてても得点決められないときに闘莉王さんは決定力がないからダメだとバッサリ切り捨ててたのに三笘選手が相変わらす相当ハイレベルなプレーを見せてるのは確かですが点取れない現状でも手放しで三笘推しなのはちょっと説得量に欠けると思います。
    厳しいことを言うようですが守備の部分では明らかに失点の起点になることが多いのもキチンと指摘すべきでは?
    一方久保選手は守備戦術では世界一のリーガで独力で局面を打開するプレーができることと今季はデータをみればわかるようにイージーなゴールチャンスはほとんどなかったのに相当レベルの高い決定力を身に着けてきたのを考えたらいかに森保監督は久保選手が気持ちよくプレーして代表チームをソシエダのように一段も二段も上に引き上げることができるかが今後の課題になると思います。
    三笘選手はチームを勝たせる決定的なプレーができる選手なのは間違いないですが、久保選手はチーム全体をレベルアップさせることができる選手だということに重点を置いて代表チームを強化すべきだと思います。
    昨日のスペインのラジオのインタビューでも今シーズンの久保選手はオンザボールの部分も当然良かったがもっと良かったのはオフザボールの部分だと賞賛されてました。スペイン人はやはり着目してる部分が正確だと思いました。
    長文失礼しました。

  17. 上田も前田もずっと結果出せてなかったけど呼ばれてたからな〜
    世間も古橋だけにちょっと厳しくないかとも思いますね

  18. ここのコメントレベル低すぎないか?

    三笘がクロス上げられない。
    上田がいよいよって。

    サポーターのレベル上げようぜ。

  19. 古橋に厳しいね
    フォワードで点取ってる奴いないのに

  20. こうして振り返ると、FW岡崎はやはり頼りになる存在でしたね。
    泥臭いプレーの中に確かな技術を感じますし、どんな形でもシュートを決めるんだというガッツを感じる選手でした。

  21. ワールドカップ久保建英の逆サイドの伊東純也のところから攻められっぱなし。どうすんのあれ。

  22. 身長ない古橋にワントップは無理だよ
    中盤にパサーもいないみんな俺が俺がの人ばかり
    いつもさ中盤のタレントを使おうとして無理にワントップにする
    ツートップ戦術も使うべき

  23. 岡崎が居た時と今のポイチの戦い方だと裏抜けが得意なタイプのFWが活きないのに比べてどうするんだよ…てか、岡崎の時代の戦い方するなら古橋や上田も普通に得点出来たと思うぞ。

  24. カシーフは個人的にもっと遊び心を持つくらいプレーにキャパが生まれればあのマルセロと肩を並べるくらいの
    ポテンシャルを前回感じたので、選ばれてなくて残念です。。😢

    そして、
    DF伊藤が闘莉王さんから全く信用されてないオチ。。(笑)

    んー、古橋が一皮も二皮も剥けた事を監督コーチ達に見せることが出来れば定着できてくるかなと思います😊

  25. 名古屋の相馬、菅原、森下は優秀だし、稲垣、中谷もいい選手だった。吉田マヤさんもね

  26. 仰る通り。エルサルバドル程度なら鎌田の守備強度でも大丈夫。三笘タケ純也の横並びに古橋1TOPは是非見てみたいな。左SBは旗手入れそうだよなぁ。そして堂安のどの字も出なくてw

  27. でもあやせは、ワールドカップ後成長して、ゴールの匂いが出て来たよねぇ

  28. 普通にDFラインは右肩上がりの伊藤谷口板倉菅原でいいと思うんだけど
    1トップは2列目の三笘久保伊東に一番合う選手でいいと思う