0:00 株初心者からよく来る質問
1:11 チャートで買ったパターン
7:46 業績で買ったパターン
14:18 まとめ

■ おすすめ証券会社
マネックス証券(最強の銘柄分析ツールが無料)
https://bit.ly/2S0ipC1

■ 永久保存版!株初心者向け動画リスト
株の始め方、株の買い方、買い時 解説【株初心者講座】

■ 株の買い時の著書→https://amzn.to/3aCZN1M

■ブログ → https://kabu.home1990.net/entry/world

#株式投資 #投資

39 Comments

  1. 勉強になります
    具体例の動画を待っていました😀
    沼にはまりそうで怖いですが買い時さんの「難しい・色々ある・・」の言葉で日本株高騰に前のめりにならず進めそうです。

  2. 買うときに決めとくのが基本っちゃあ基本なんやけどね。放すか迷ったときは放してしまったほうがいい。それで反発することも多いけど保持しつづける根拠がなければ放してしまったほうが傷が浅くてすむ。反発するかもなんて期待するとそのままズルズル下がるもの。材料出て反発したなら買い直せばいい、と自分に言い聞かせる今日この頃。

  3. どう○りはアップルの株上がってて売るか持つか悩んでたな笑笑

  4. いつもためになる動画ありがとうございます。往々にして買い時より売り時の方が難しいですね。同じ額でも利益より損失の方が2倍メンタルやられますからね(プロスペクト理論)。

  5. 長期の高配当を狙うなら業績重視ですね。減配、無配は避けたい。

  6. ありがとうございます。こないだの質問の答えですね。2年前の1月にアップされた動画を参考に最近は年初来高値から探して購入してます。いい感じです。

  7. 株始めて3年くらいになりますが、とても勉強になります!!!

  8. 損切りしたあと、何ヵ月かして、上がることが多くて、悔しい思いをするので、そのままキープか、ナンビンした方がいいと思いました。下がってきたら含み損になる前に売ることにしてます。

  9. 初心者だから買ったら下がるの普通だと思うのに対応考えないもんなんだな。

  10. 資金力があって、悪材料が無い限り握っていてよろしいかと。

  11. これはテスタさんも言ってるけど、騰がると思って買ったんやから予想を外して落ちて行くんやったらぶん投げで良いでしょ。
    今の相場やったら優良大型銘柄が騰がり始めたら飛び乗るのが良いと思うけどなぁ。

  12. 下がれば損益通算できますので、恐れず高配当か優待利回りがいい先をみて元がとれるような株を買います。
    あまり考えてません。
    この地合いもあり資産倍近く増えてます。

  13. 買い時さんは初心者を突き放さずに寄り添ってくれるから好き。

  14. その人の資産と投資スタイルによって変わる。キャピタルゲインかインカムゲインどちらに比重を置くかによる。私は配当金が目的なので
    一度約定すれば5年間は値段は気にしない。ほっとらかし。

  15. 動画内でも一部語られてましたが、セクターや各種銘柄において参考となる指数や指標など御座いましたらいつか動画のテーマとして扱っていただけるとありがたいです。

  16. 昔を振り返れて、めちゃくちゃいい🎉初心を思い出せます。でも色々覚えて、恐怖、欲、ファンダ、テクニカル、株の買い時が分からない😅株って楽しくて、怖い😂配信頑張ってください。

  17. スイングのつもりで買う→下がって中々上がらない→中長期に切り替えていく
    これ俺の黄金パターンね。真似して良いよ

  18. 情報発信者の誰よりも分かり易く、内容濃いです。
    頭が上がりません。

  19. 業績で買いたい派なんですが、買った後の持ち株の決算日管理はどのようにするのがおすすめですか??

  20. これは「買った株が上げてる。売った方がいい?」 とまったく同じ答え

  21. こんな質問に非常に丁寧に説明していて、志が伺える素晴らしい動画と思いました。

  22. これは永久保存版ですね
    初心に帰ることができました!

  23. そう聞いてるってことは、適当に買ったってことでは?w
    あと、モメンタムがありますよねやはり。
    下がってるのを買う人がいなければ上がりません。
    人気投票ですよ株なんて。
    株は需給。
    優良な半導体関連株を徹底マークするのが簡単だと思っています。
    ボラもそこそこ高いし。

  24. とても参考になる動画ありがとうございます😊
    買い時さんの動画は分かりやすく、例えかたがうまく面白みがあるので株の勉強が楽しくなります。
    今回の動画、保存させていただきます!📝

  25. なんとなく50代になってから投資を始めた私だけどそうかそういうことだったのかと何となくわかったような気がします🧐

  26. 大変参考になります。
    ありがとうございます。m(_ _)m
    リーマンショックの時、気が遠くなるほどの含み損になったけど、最近日経平均爆上がりで、本当に株は分かりません。

    でも、ガチガチの配当狙いなのに、最近自動車株で悩んでます。
    トヨタもホンダも世界的には評判がイマイチで、下がったら買えばと思いながら覚悟が決まりません。
    To be or not to be, that is the question.

  27. 株初心者です。本当に知りたかったことがまとめてあってすごくためになりました。
    自分がうまくいった話とうまくいかなかった話のどれにも当てはまることばかりです。
    自分が買った理由をちゃんと見失わないようにするってことは、ちゃんと自信持てる理由もなく買うなってことですもんね。
    動画の内容、初心者脱却の一つのステップとしてノートにメモさせていただきます。

  28. 短期の時は3%くらいマイナスで損切りしてます。
    中長期なら信用倍率(1倍割れ)と業績みてから購入して基本、大きくマイナスになっても売らないかな
    あとは漠然とこの株がほしいと思ったら1単元未満株(ミニ株?プチ株?)を利用して少しずつ買ってます。(指値を入れられず、約定も時間かかりますが)

  29. 以前紹介されていた本『230億稼いだ勝つ思考』では、損切りの速さが最も重要とありますね。
    たしか5%で機械的に損切りすると書いてあったような。

Exit mobile version