2日、石垣島では北朝鮮の「軍事偵察衛星」の発射に備えPAC-3が立ち上がりました。先月の発射では台風2号の強風の影響で立ち上げることができませんでしたが、与那国町の町長は「台風で片付けたのは甚だ遺憾」と苦言を呈しています。
記者
「今PAC-3が展開されています。PAC-3の周りに自衛隊員が多く集まっています」
2日午後、沖縄県の石垣島でPAC-3が立ち上げられました。
北朝鮮の「軍事偵察衛星」の発射に備えたものですが、先月31日の発射の際には台風2号の強風の影響で立ち上げることができませんでした。
同じく、PAC-3を展開している与那国島の町長は…
糸数健一 与那国町長
「虎の子PACー3を台風で傷つけてはいけない、何かあってはいけないと、たたんで片付けたと聞いてびっくりしている。個人的には甚だ遺憾だと思っている」
台風2号が近づいている間、PAC-3の関連車両は格納庫に置かれていたそうです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

28 Comments
それなら、台風で片付けないんで壊れた際は与那国町長が払ってくださいね!
強風で倒れてたら大事故に繋がるから仕方が無い。コレを教訓に対策を考えてくれたまえ。
いやまぁ、実際に台風のさなかに日本にミサイルが撃ち込まれたら迎撃できないってことになるんかな?
沖縄の台風だと車も飛ぶくらいの勢いがあるときあるし
実際に核ミサイルが積まれていて、PAC3が壊れるのを恐れて被弾したらリスクとリターンが見合ってないし
どうするべきなのかわからんな
仮に、戦争に、なったら、大事に、しまうの?
いや、もとからどういう運用になってたか次第なんだから、遺憾もクソもないでしょ
そりゃ、台風で倒れたら大変だからね。
ジャペーンは台風の時チャンスネー
そもそも台風の中ちゃんとミサイル飛ばねぇだろ
人の頑張りを遺憾するコメントが遺憾
その前にいちいち軍事情報をネットに「流すなお花畑‼️💥」、、沖縄は「テメー勝手」な事しか言わね~んだから、、、🍶
あのさぁコメントで町長、批判してるやつ
南沙諸島が中国取られた経緯知っとるか?
台風の時、現地当局が引き上げた時に、中国軍が上陸したんやぞ。
台風の際に、警戒を緩める自衛隊で満足なのかよ、狙われるぞ
それとも、結局は攻めてこないとか、思っとんのか?
危機意識が全くないよな
さすがに北朝鮮も台風が来てる場所には飛ばさんだろ
「突き上げ重量」何トンあると思ってんだよ、、「転倒」したらまた「自衛隊が~」やら「税金が~」騒ぐクセに、、、🍶
ミサイルが日本の領域に着弾するコースで、イージス艦の迎撃が失敗して落ちてくるリスク
&
接近している非常に強い台風による強風でPAC3が倒れミサイル防衛体制に穴が空くリスク
この2つを考慮した上での選択でしょ。
何も問題ないと思うが
軍事の素人は、専門外のことに口を出すな。
しょうがないでしょ!レーダーだって野戦型強風対策無いんだから 強風地はドーム型にしないと!
確かに北朝鮮なら台風でも打ち上げそうだけども
流石に無いやろ
笑ったw 台風で片付ける戦争の準備。
「弾頭1、5トン」6連装。
「架装重量恐らく10トン」、、持ち上げたらどうなんだよ、、、だから「イージス艦」出てんじゃね~か、、、🍶
武器使う事が許されている方々は上からの命令だけで動くからPAC3部隊?に怒っても仕方ない…上の人達に怒らないと。
PAC3って車装備なんだ。動けるからいいんだろうけど。どっかに設置されてるんじゃなかったのか。勉強なりました。
会見場所がすごくアットホーム
町長が支えとけばよかったじゃん
ミサイル一発いくらすると思うてんねん。で強風で倒れて壊れても遺憾なんでしょ?自衛隊もやってられんわ
どうでもいいわ
興味ない
しょうがないだろうね!