明けましておめでとうございます! 今回の動画はハリウッドの授賞式集です。 何回見てもおもろい! 動画も、2023年も楽しんでください。 今年もよろしくお願いします! お気に入りましたら、チャンネル登録お願いいたします! リンク:https://www.youtube.com/channel/UC_sBc2F1YLc-9GXSWpVPUtg?sub_confirmation=1 #映画紹介 #おすすめ映画 #映画友達エトモ #ハリウッド #授賞式 #ゴールデン・グローブ賞 アカデミー賞エトモタイトル俳優の名前映画友達エトモ映画紹介監督名 42 Comments 777kddi777 3年 ago 授賞式じゃないけど日本で何かの映画?ドラマ?の発表会見の場で「主演5人の中に在日が4人いますね」みたいな事を主演の一人が言い出して場が氷河期なみに凍り付いたっての観たことある 犬が好き 3年 ago 二番目の人は何が面白いのかわからない。こんな茶番を笑ってあげる寛大な心を持ちたいとは思った。 T S 3年 ago ウィルスミスの時から思ってたけど、アメリカってジョークのセンスないよね 。うぇんびゅ〜 3年 ago ジェニファーが70億しかもらってなくて草www fifty thousand 3年 ago 心臓が強い人々やな D 3年 ago マーシャル博士だ!!! yu mazda 3年 ago 確かに面白い。こういうのがアメリカン(ブラック)ジョークなんだろうな~ いしもし 3年 ago マット・デイモンお時間ギャグおもろ akiko100% 3年 ago 10:26 マット(*`▽´*)(笑) 通りすがりののっぺらぼう 3年 ago ギリギリのラインをスレスレで飛んでるって感じ。それか笑いと怒りの中間かなぁ。絶妙な言葉遊び Pina Coladaピナコラーダ 3年 ago オフィス見たくなってきた🤣 michipi52 3年 ago 笑いすぎて🤣体力を消耗した〜😂👍👏🥰 おか改めエム 3年 ago 真面目の定義が国によって違うんですね。ジョーク連発でも賞🏆に対しては受けたら嬉しい、渡すのは光栄ってのがあるから、危ないジョークでも許されるアメリカ。日本だと受賞式そのものが厳かに行われるのが真面目という感じなので、ジョークは控えめにしなきゃいけない。前に受賞者がおとぼけキャラ丸出しの挨拶をしたら、会場がシラケて睨む先輩もいた。どちらがいい悪いじゃなく文化の違いだろうけど、こういうのを見ると羨ましい気がする。 Valerie Amy 3年 ago これはまだ【誰か】を傷つけたりしてないから(2人目抜き)下ネタはちょっと引いたけど笑って見れる。 でも二人目の人は何?クリスロックの時もだけどアメリカンジョークを利用してここぞとはかりに言ってやろうと攻撃してるのが見え見えだし相手の俳優さんがあそこまで言われて良く我慢してるなと思った。 二人目の時は招待されてる俳優達も笑わなきゃいけないから笑ってる感が見える。アメリカではこれがジョークとして当たり前とされて来てるから聞いてる側も無理して笑ってる感じ。これで怒ったら器が小さい扱いされるんだろな💧 モラルや人権にシリアスになって来て時代は変わって来てるのだし今のアメリカ人達のアメリカンジョークに対する本心を聞いてみたい。 と思ってたら参列席にクリスロックがいたwクリスロックよりマッドデイモンのほうがずっと笑いの才能有ると思うw テルマ 3年 ago アメリカジョークって、ちっとも笑えないし、むしろ聞いてては腹立つね😑これで笑ってる奴らもクズやね😂 ななな 3年 ago マットは確かテレビでジミーに奥さんのこともイジられたりしてたよね。マットもやり返してたけど。ちなみにこの動画の時もジミー結局やりかえしたんじゃなかったっけ…?(マットの出演したある作品が不評だったことをイジった) ちなみにふたりは一緒に野球観戦するくらい仲良しです。 りさてーん 3年 ago 一人目の人スンゴイね🤯!台本無いカンジだけど、いや流石。満面の笑みからキレキレのブラックジョーク!腹が痛い😂😂😂 ゴリゴリ 3年 ago 笑う前にめっちゃひやひやしたわw カスタムNBOX 2年 ago さすがプロ中のプロ!やっぱ非凡だなぁ なあや 2年 ago この二人の夫婦漫才が大好き!!! ブルック 2年 ago マット・デイモン好きやー😂 ピーちゃん 2年 ago マット・デイモンおめでとうございます🎉 空冷エンジン 2年 ago とても面白かったですWwwwww サクラサク 2年 ago ずーっと笑いぱなし😆 パン壁 2年 ago 実際GG賞は審査員にロビー活動してもらえてたからもう笑えないかもね ネギタンアッカネン 2年 ago これがアメリカンジョークかwww H Koda 2年 ago マットとのやり取り、台本じゃないのがほんとすごい Miko 2年 ago 台本にない事があるかのように進めて客席を笑わせるってやっぱりプロって感じです。 牛職人 2年 ago 「だまれ、ヤク中の変態ども」wwww f b 2年 ago 何があったかは知らないですが、ふとした時にたまたま見た I am fucking Matt Damon の動画で大爆笑して,からの I am fucking Ben affleck.の流れは知ってたのでlol、このスピーチは初めて見ました。 大田市代官山動物園Ave 2年 ago 金持ちの生活って、これくらいハードな刺激でないと刺激にならないんだろうな😮 ・ハイノート 2年 ago 外国人がやるとおもしろ~い日本人は無理だね~と言うくせに爆笑の太田がやると失礼とか言う aienstein1 2年 ago 話術もすごいけど、切り出した側や巻き込まれた側が目が泳ぐ演技なんかを瞬時に繰り出してコントを成立させる頭の回転の早さがすごい。 URU 2年 ago 5:37いい顔するなぁw sanpo9 2年 ago 「トロフィーをいつも持ち歩ている」って…本当に持ち歩いているんか~い」! w ryochang0810 2年 ago 打ち上げパーティーのこと教えてもらってなかったんや😂 たかひろ 2年 ago 字幕が早すぎて何十回も一時停止した… A爺 2年 ago ヒヤヒヤしながら見て笑ったけど ギリギリのラインを超えてウィルスミスを怒らせてしまったクリスロックは一段落ちる コランダム 2年 ago 嫁さん侮辱されたと殴りかかるバカがいなくなってすっきりしたな映画界は アンニュイ 2年 ago ケツ穴どうなっとんねんwww tabibito tabibito 2年 ago いや。何回見ても身近には感じないですw クリロ 2年 ago リッキー・ジャーヴェイスの毒づき方大好きw イングランド人て感じだなぁ
777kddi777 3年 ago 授賞式じゃないけど日本で何かの映画?ドラマ?の発表会見の場で「主演5人の中に在日が4人いますね」みたいな事を主演の一人が言い出して場が氷河期なみに凍り付いたっての観たことある
おか改めエム 3年 ago 真面目の定義が国によって違うんですね。ジョーク連発でも賞🏆に対しては受けたら嬉しい、渡すのは光栄ってのがあるから、危ないジョークでも許されるアメリカ。日本だと受賞式そのものが厳かに行われるのが真面目という感じなので、ジョークは控えめにしなきゃいけない。前に受賞者がおとぼけキャラ丸出しの挨拶をしたら、会場がシラケて睨む先輩もいた。どちらがいい悪いじゃなく文化の違いだろうけど、こういうのを見ると羨ましい気がする。
Valerie Amy 3年 ago これはまだ【誰か】を傷つけたりしてないから(2人目抜き)下ネタはちょっと引いたけど笑って見れる。 でも二人目の人は何?クリスロックの時もだけどアメリカンジョークを利用してここぞとはかりに言ってやろうと攻撃してるのが見え見えだし相手の俳優さんがあそこまで言われて良く我慢してるなと思った。 二人目の時は招待されてる俳優達も笑わなきゃいけないから笑ってる感が見える。アメリカではこれがジョークとして当たり前とされて来てるから聞いてる側も無理して笑ってる感じ。これで怒ったら器が小さい扱いされるんだろな💧 モラルや人権にシリアスになって来て時代は変わって来てるのだし今のアメリカ人達のアメリカンジョークに対する本心を聞いてみたい。 と思ってたら参列席にクリスロックがいたwクリスロックよりマッドデイモンのほうがずっと笑いの才能有ると思うw
ななな 3年 ago マットは確かテレビでジミーに奥さんのこともイジられたりしてたよね。マットもやり返してたけど。ちなみにこの動画の時もジミー結局やりかえしたんじゃなかったっけ…?(マットの出演したある作品が不評だったことをイジった) ちなみにふたりは一緒に野球観戦するくらい仲良しです。
f b 2年 ago 何があったかは知らないですが、ふとした時にたまたま見た I am fucking Matt Damon の動画で大爆笑して,からの I am fucking Ben affleck.の流れは知ってたのでlol、このスピーチは初めて見ました。
42 Comments
授賞式じゃないけど日本で何かの映画?ドラマ?の発表会見の場で「主演5人の中に在日が4人いますね」みたいな事を主演の一人が言い出して場が氷河期なみに凍り付いたっての観たことある
二番目の人は何が面白いのかわからない。
こんな茶番を笑ってあげる寛大な心を持ちたいとは思った。
ウィルスミスの時から思ってたけど、アメリカってジョークのセンスないよね
ジェニファーが70億しかもらってなくて草www
心臓が強い人々やな
マーシャル博士だ!!!
確かに面白い。こういうのがアメリカン(ブラック)ジョークなんだろうな~
マット・デイモンお時間ギャグおもろ
10:26 マット(*`▽´*)(笑)
ギリギリのラインをスレスレで飛んでるって感じ。それか笑いと怒りの中間かなぁ。絶妙な言葉遊び
オフィス見たくなってきた🤣
笑いすぎて🤣
体力を消耗した〜
😂👍👏🥰
真面目の定義が国によって違うんですね。ジョーク連発でも賞🏆に対しては受けたら嬉しい、渡すのは光栄ってのがあるから、危ないジョークでも許されるアメリカ。
日本だと受賞式そのものが厳かに行われるのが真面目という感じなので、ジョークは控えめにしなきゃいけない。前に受賞者がおとぼけキャラ丸出しの挨拶をしたら、会場がシラケて睨む先輩もいた。
どちらがいい悪いじゃなく文化の違いだろうけど、こういうのを見ると羨ましい気がする。
これはまだ【誰か】を傷つけたりしてないから(2人目抜き)下ネタはちょっと引いたけど笑って見れる。
でも二人目の人は何?
クリスロックの時もだけどアメリカンジョークを利用してここぞとはかりに言ってやろうと攻撃してるのが見え見えだし相手の俳優さんがあそこまで言われて良く我慢してるなと思った。
二人目の時は招待されてる俳優達も笑わなきゃいけないから笑ってる感が見える。
アメリカではこれがジョークとして当たり前とされて来てるから聞いてる側も無理して笑ってる感じ。
これで怒ったら器が小さい扱いされるんだろな💧
モラルや人権にシリアスになって来て時代は変わって来てるのだし今のアメリカ人達のアメリカンジョークに対する本心を聞いてみたい。
と思ってたら参列席にクリスロックがいたw
クリスロックよりマッドデイモンのほうがずっと笑いの才能有ると思うw
アメリカジョークって、ちっとも笑えないし、むしろ聞いてては腹立つね😑
これで笑ってる奴らもクズやね😂
マットは確かテレビでジミーに奥さんのこともイジられたりしてたよね。マットもやり返してたけど。ちなみにこの動画の時もジミー結局やりかえしたんじゃなかったっけ…?(マットの出演したある作品が不評だったことをイジった)
ちなみにふたりは一緒に野球観戦するくらい仲良しです。
一人目の人スンゴイね🤯!台本無いカンジだけど、いや流石。満面の笑みからキレキレのブラックジョーク!腹が痛い😂😂😂
笑う前にめっちゃひやひやしたわw
さすがプロ中のプロ!
やっぱ非凡だなぁ
この二人の夫婦漫才が大好き!!!
マット・デイモン好きやー😂
マット・デイモンおめでとうございます🎉
とても面白かったですWwwwww
ずーっと笑いぱなし😆
実際GG賞は審査員にロビー活動してもらえてたからもう笑えないかもね
これがアメリカンジョークかwww
マットとのやり取り、台本じゃないのがほんとすごい
台本にない事があるかのように進めて客席を笑わせるってやっぱりプロって感じです。
「だまれ、ヤク中の変態ども」wwww
何があったかは知らないですが、
ふとした時にたまたま見た I am fucking Matt Damon の動画で大爆笑して,からの I am fucking Ben affleck.の流れは知ってたのでlol、
このスピーチは初めて見ました。
金持ちの生活って、これくらいハードな刺激でないと刺激にならないんだろうな😮
外国人がやるとおもしろ~い日本人は無理だね~と言うくせに爆笑の太田がやると失礼とか言う
話術もすごいけど、切り出した側や巻き込まれた側が目が泳ぐ演技なんかを瞬時に繰り出してコントを成立させる頭の回転の早さがすごい。
5:37
いい顔するなぁw
「トロフィーをいつも持ち歩ている」って…
本当に持ち歩いているんか~い」! w
打ち上げパーティーのこと教えてもらってなかったんや😂
字幕が早すぎて何十回も一時停止した…
ヒヤヒヤしながら見て笑ったけど ギリギリのラインを超えてウィルスミスを怒らせてしまったクリスロックは一段落ちる
嫁さん侮辱されたと殴りかかるバカがいなくなってすっきりしたな映画界は
ケツ穴どうなっとんねんwww
いや。何回見ても身近には感じないですw
リッキー・ジャーヴェイスの毒づき方大好きw イングランド人て感じだなぁ