新型コロナウイルスの感染が県内で拡大傾向にあるとして県は注意を呼び掛けています。

今月21日までの1週間に県内54の定点医療機関から報告された新型コロナの新規感染者は583人で、1医療機関あたり10.80人と前の週から1.8倍に増えています。

季節性インフルエンザの場合1医療機関あたり10人を超えれば注意報レベルとなります。新型コロナでこのような基準は示されていませんが県は感染が拡大傾向にあるとみています。

玉城知事「発熱や咳など体調不良の場合は外出を控え、これまで皆さんがおこなっている手洗い・手指消毒など、推奨される場面でのマスクの着用など基本的な感染対策の継続をお願いします。」

県は29日に新型コロナ対策本部会議にかわる新たな会議を開き、現在の感染状況や流行の予測などについて話し合うことにしています。

12 Comments

  1. 重傷化しないのならばこのような情報を流すべきではない!何回繰り返すつもりだ!慎重な姿勢で取り組む事は否定しないが!

  2. 中国と仲良くしてるからだよ。玉城は中国と蜜月過ぎる

  3. 医療機関が必死の対応するだけで、いままで県政では何も対策していないよね。
    沖縄県民の生命や生活を考慮しないから、BBQしながら国政批判するだけでしょ。

  4. 知らねーよ
    もう自己リスク管理でしょ
    いつまでチンタラやってんの?

  5. こんな報道いつまでするんだ?
    これじゃあ、益々マスク民は増えるばかり

  6. コイツらはほんと愚民化政策に力を入れてるね〜
    これはもう情報戦でしかない
    デニーとメディアの解体が急がれる

  7. もう5類なんだから騒ぐなよ。他県では何も言ってないのに沖縄だけ何してんの?
    世界のどこでもコロナの報道してないぞ。