この1週間で国内で観測された有感地震の回数は、先週に比べて大きく増加しました。

トカラ列島近海と、伊豆諸島の地震が大半を占め、房総半島周辺でも地震が目立っています。震度3以上の地震が11回発生し、そのうち2回は震度5弱です。(5月22日~28日10時の集計)

▼No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。

▼番組表 最新気象情報・地震情報 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html

11 Comments

  1. これ震源の深さが50キロだったから5弱ですんだけど10キロだったら確実に6強はあったはず
    下手しい7も有り得たかも

  2. 最近、震度5弱の地震が多いな…
    今年は日本でM7以上の地震も発生していないし、令和に入ってから震度7の地震は一度も発生していないから
    正に、一寸先は闇だという事だな。とにかく地震への備えは大事だ!次の大震災の発生は避けられない…

  3. 昔から多いですよね
    とりあえず注目スポット
    本当はガチで「ヒッコシ****」もネタじゃない地震モンスターなのでね
    備えが必要ですな
    何か降りるとか通達来てないですか?

  4. 最近地震が多発しているが、地震が起きている地域と掘削船地球などが掘削している地震のエネルギーが溜まっていると思われる地域が連動しているような気がしてならない。掘削船の活動と能登、千葉県等の大地震との関連を誰か調べてもらえないでしょうか。地震のエネルギーが溜まっているプレートに穴を開けるという彼らの活動が大地震発生のきっかけになっているのではないでしょうか。

Exit mobile version