ゴルフ上達を目指す人のための「ringolf公式LINE」がスタートしました!
LINE限定の無料講座5本はこちらから▶️https://landing.lineml.jp/r/1656158808-yW6EL7ee?lp=7bVZt7
☆ スイング改造シリーズはこちらから(随時更新)
→ https://www.youtube.com/playlist?list=PLQ-4kbZOJzs-YivWwd-E–ynpD8GGvjM7
♣今日のゴルフ動画
森さんレッスン31回目です。
前回の続きのレッスンになります。
今回は、松山英樹プロの「インパクトの瞬間、顔が右を向く」を体感すること、それがどんな意味を持っているのかを教えてもらいました。
♣本日のゴルフ場:東京ゴルフスタジオ
http://tokyo-gs.com/
※ゴルフ場の許可を得て撮影しております。
ringolfでやって欲しい企画があればこちらから!
→ https://goo.gl/forms/8ZxQfQOH9g13xYU72
ringolf をもっと楽しもう!ーーーーー
♣ringlf グッズ・アパレルについてはこちらから!
http://rin.golf/goods
●三枝こころ、理想のスイングを求めて【森守洋プロレッスン】
https://bit.ly/2MhrYsd
●ゴルフの師匠、リサちゃん
https://bit.ly/2wcRnbI
●じゅんちゃん(JUN AOKI)とゴルフしようぜ
https://bit.ly/2MtcH6S
●ゆっこはゴルフに夢中
https://bit.ly/2MoELs0
●アベレージゴルファーの100切り挑戦シリーズ
https://bit.ly/2w2AOyM
●ゴルフクラブ・ギア系まとめ
https://bit.ly/2P814ka
ーーーーー
♣インスタでゴルフの写真と動画を投稿しています。
https://goo.gl/zZfq44
♣お仕事などのお問い合わせ
toiawase@rin.golf
30 Comments
ringolf さんの中で、このシリーズが一番好きですね。もし可能であるなら
喜んでレッスンを受けたいところですね。女性の方でも、同じような感想
の方が、いらっしゃるのではないですか。ご自身の納得のいくように取り
組まれれば良いだけの話しです。
男子プロのマネしてもね、、筋力も体幹も全然違うと思う。。
宮里藍さんが、優作さんに、女子ではそれは無理ってはっきり言ってました。。
分かってるんだけど、出来ない💦
ゴルフは難しいですね❗
スイング綺麗!ゴルフは、スコアを出す技術点もそうですが、スイングの芸術点も必要だと勝手に思ってゴルフ楽しんでます(笑)!頑張って~(笑)!
森先生のレッスンとても参考になります。でも簡単には体が動いてくれないんですよね。。。少しでも努力したいと思います!
肩甲骨周りが柔らかいと、頭残せるんだが、おっさんが真似すると、痛めるよね。。
松山の試合があった翌日は、打ちっ放しで真似して、いつもむち打ちです。
男子プロの真似は難しいと思います。自分は男ですが女子プロしか見ないし…松山プロの参考にやったら首痛めました笑っ
身体の柔らかさ、筋力、動かし方、プロの真似してもついていけないのが現状なので、自分のしっくりくるフォームで楽しくやってます👍
トレーニングしてない人間が真似したところで、首痛めるだけだよ
言いたい事は凄く分かりますが、習得するのは難しいと思います💧
見よう見まねでやったらスイングを崩してしまいそうで・・・。
ただ、こころさんは森プロの指導があるので大丈夫だと思いますが・・・😌
松山プロの大ファンなので、これ練習しました!!最初は首が痛くなりましたが、
だんだん力の入れ抜き所が分かってきて、ショット精度があがりました^^
無理して首を痛めないように、お気をつけくださいませー!!
頭を残すというより、胸が正面を向くように、下半身に引っ張られるのをこらえるための形だと理解してます。
一応、練習はしてるけど・・・私はなかなかうまくいかないです(^^;
これを体得出来たら、今より飛距離伸びると思いますよ^^ 頑張って~^^ノ
森プロは、なぜ松山選手で指導するのかな?女性ならば、女子プロでしょ森プロの考え方がわからない?
スタイルいいなぁ
森コーチさすがに松山英樹プロの例えは無理があるかと…
原江里菜プロのシード復活かなり厳しくなりましたね!応援してるのでガンバッテ欲しいです!
スイング時に頭残して回転しても体の軸がブレてるとシャンクやプッシュアウトになりますね。素人に良くあるのが軸回転出来ずに身体が突っ込んで顔残し(頭じゃない)てる人は首を痛める結果になります。ただ単にスイング軸がちゃんと出来てないのに無理に真似事スイングして身体を使ってるだけなので当たり前のように負担が大きい首や腰などを痛めます。想像ですが下半身と上半身の捻転はひょっとしたら女子の方が大きく取れるんじゃないでしょうか?男子はパワーが有るので、ある程度の捻転による溜めができれば飛ぶと思います。今は飛び系クラブが仕事してくれるので軽く振っても身体の負担無しに飛ばせます。私みたいな素人でも自分のスイングリズムを作ってしまえば上手にラウンド出来ますよ。
いつも頑張っていますね!
動画見ていて思うのですが、アドレス時のボール位置
離れすぎていませんか?
もう少し近い方がいい打球になる様な?
厚かましいコメントですみません。
イメージをするっていうのは
とても大事な事ですよねぇ👀
ラウンドレッスンも
やってもらいたいですね!
今のレッスンを
個人的に試すやり方より
森プロに同伴していただいたら
ケースに合わせて
クセが治りやすくなるかも😀
お兄さんも是非!GO!
ジュニアからやってて、ましてやトッププロの男子のスイングを大人から始めた女子に参考にさせたところで、あまり実践的ではないかなぁ… 皆さん言われているように松山プロのスイングは男子でもアマチュアには厳しいです。
こころちゃんは、インパクトからのフォローが美しく決まればスイング改善になりますよ。
めっちゃかっこいい!
めっちゃかっこいい!🤗
スイング綺麗ね〜
でも、日本のティーチングプロとかは
基本的な
最後のフィニッシュ、本当にカッコEですよ♪
私は、自分のパワーに体がついて行けず・・・大袈裟にやりながら練習すると大抵どこかが痛くなります。
今、こころちゃんの体に「痛み」がないのであれば、無理はせず、痛みの無い状態を維持。を第一優先にして下さいね。
あちこち痛い中でのゴルフはホンと辛いし悲しいから・・・
みほちゃん、「ゴルフサバイバル11月の陣」3H目のサドンデス、林からのアプローチ、ナイスでした!
ずっと際どい場所にボール行っちゃってますけど、耐えてますね。
同じ打ち方でアプローチは打てないでしょう?パターも打てないでしょう。そのスイングで大丈夫?
松山プロは利き目が左らしいので顔を残して右を向きやすいですよね!
こころちゃんは利き目はどっちですか?
ボクは右目が利き目が右目なので軽くヘッドアップした方が自然な動きで打ちやすいんですけど、ヘッドアップしやすいんで始動してからぼんやりとしか球を見ないようにしたら顔が残るようになりました!
モリモリさんが次々に出してくる器具が(笑)
真剣にやっているからこそ、そこがツボです!
リボンで先ず面白くて、とどめにフラフープて‼️(笑)
このシリーズ最高に楽しみです(^^)❗
スイングブレーン自体を回す スイング改造は止めてた方がいいよ いまのままでは いい結果は出ない。段々変になってきた 下半身の安定・グリップの型/動きを考えた方が良いと思う・
ゴルフに限らず指導するのは難しいですね。
松山選手の真似は無理ってコメント多いですが、別に男女問わず他人の真似が出来る訳ないですよ(笑)
ただ森コーチは頭を残す大切さを伝えたかったんだと思います。顕著にそのことが現れているのが松山選手だけ。
私もコーチによく顔と胸の位置を指摘されます。パターも含めて、アマチュアとプロの違いが今回の動画に集約されていると思います。アマはどれだけ上手くてもやっぱり若干ヘッドアップしてますもんね。
これ、魚突きドリルですね。
クラブを早くふるほど頭を残すイメージは必要です。手はクラブを下すだけであとは体の回転だけでふるとHSやスマッシュは工場します。ヘッドを体の正面で下すとはトップの時の体の正面で下す事です。トップの時はおへそはどこを向いてますか?構えた時から右(右打ちの場合)45度近いですよね。そこにヘッドを落とします。
プロのスイングを見て、部分的な事な形を真似しようとする人が多いけど
プロのスイングは、振った結果
自然にその形になっているだけで
意識して、その様な形をしている訳ではないはずです
なのに我々は
振り方を治さずに、結果として表れた部分的な形を真似しようとするから
スイングがおかしくなる
見るべきポイントがズレてるんですよね
プロじゃなくても、プロと同じ様に振れる人は
プロみたいな形になってますよ!