マイナンバーカードをめぐるトラブルが相次ぐ中、マイナポイントが誤って他の人に付与されたケースが90の自治体で合わせて113件、起きていたことが分かりました。

政府はマイナンバーカード普及のため、3月1日までに申し込んだ人に最大2万円分のポイントを与えるキャンペーンを行っています。こうした中、総務省は25日、マイナポイントが誤って他の人に付与されたケースが、全国の90の自治体で113件起きていたと発表しました。

自治体の窓口にある専用パソコンに情報を入力する際、前の人がキチンとログアウトしなかったため、問題が起きたと説明しています。既に、システムを改修したということですが、総務省は近く、全国的な調査を行う方針です。
(2023年5月25日放送)

#マイナンバーカード #マイナポイント #誤付与 #総務省 #日テレ #ニュース

📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1

◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

22 Comments

  1. 20年前からデジタル化だって、予算組んで、未だにこんな八百長やって、汚職談合ばかりなトラブルだろ。
    電力も復興支援金を横流しして、10年以上放置しているじゃないか。
    これは、捏造改竄な予算規約を作って契約違反な説明しない締結をした違法だろ。

  2. 皮肉ではないのだが、新しいこと初める子供は失敗するものなのかなと。考え方変えると、表だったものが少ないのでは? 最近は不都合なことを無理やり隠そうとしてやらかしていると思ってしまう。

  3. 分母は幾つなのだろう?
     これも人為的ミス?
      システムが良くても、使う人間がミスしたら…
       ねぇ?

  4. その2万ポイントを増税で回収しようとしている岸田文雄。

  5. ドンドン件数が増えていますね。

    で、誰が責任取るんですか?
    臨時のパートやアルバイトをしていて誤入力した人ですか?
    それとも各市町村役場・又は市長とかですか?
    各都道府県のマイナンバー担当の人はどうですか?
    丸投げ状態の国会議員はまるで責任は内容な言葉だけで終わらせるのですか?

    個人情報という大切なものを安易に関連付けさせたり、他者に対応をまかせっきりだったりしていて、いざという時には誰も責任をとろうとしていないのでは?
    もうカード廃止で良いでしょう。今後も個人情報が漏れたりするのは時間の問題ですよ。

  6. おしまいなカード。これを機に「アワーナンバーカード(合わなカード)」と改称したらどうか。東北では「まいねカード」
    ダサい名前だが実物の実態よりはカッコいいだろう。

  7. データ管理に携わる機関が隠蔽、この事の重大さを関係者は誰ひとり理解していないだろう。否、理解しないフリをし続けるだろう。「今後はこういうことの無いよう」などと口を濁すだろうが、ふざけちゃいけない。マイナカードもデジタル庁も即刻、廃すべきだ。

  8. やっぱ11件 程度がすまなかったな。2日目で10倍、今後どれだけ出るんだろうね。
    ホント人件費のムダムダ。

  9. マイナカードじゃなくて、マイナスカードやなぁwwカードを作ればその人は、リスクしかないなw

  10. 他人のポイントがテレコで振り込まれても額が同じなら誰も気がつかない😰

  11. DXどころか、時代遅れの50音端末を共有すると言うイマドキありえないセキュリティで脆弱性だらけなシステム。
    紙の業務から紙を取り上げてるだけと言う体たらく。実に後進的。

  12. >ログアウトしなかったため
    とお茶を濁しているが
    1件処理するごとにPC内の保持データを
    初期化クリアしないとはおかしな設計だ。
    他にある重大欠陥を隠しているとしか思えない。

  13. 健康保険証を廃止しないで下さい

    安全が確実に確認できるまで、マイナカードとの統合を延期してください