マイナンバーカードを健康保険証として利用できる「マイナンバー保険証」が、別人の情報に紐付けられる誤登録が相次いでいる問題を受け、厚生労働省は7月末までに、全国の健保組合に登録の点検を行うよう求めました。
加藤厚労相は全国3400の健康保険組合に対して、これまで誤った入力方法でマイナンバー保険証の登録作業を行っていなかったか点検し、データに誤りがないかを確認して7月末までに報告を求めると明らかにしました。
マイナンバー保険証をめぐっては、健保組合の入力ミスなどによる誤登録が全国で相次ぎ、去年11月までに7312件確認されています。
厚労省は、今後すべての登録データを住民基本台帳の情報と一致するか確認を行い、異なるマイナンバーが登録されている疑いがある場合は本人に確認する方針です。
(2023年5月23日放送「ストレイトニュース 」より)
#マイナンバーカード #健康保険証 #マイナンバー保険証 #誤登録 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
20 Comments
便利にはリスクが付き物とは言うが余りにもセキュリティが杜撰過ぎません?
しかし発行してるのは国。上にたつ厚労省が発行前に確認しないと。めちゃくちゃいい給料もらってるんだから
マイナンバー制度の廃止を
岸田内閣は能なし。解散しろ。
人為的ミスは必ずあるものだから、それを前提にフールプルーフとかフェイルセイフとかの思想で間違いがそのまま入力されないようにするのがシステム作りの常識。
こんな責任転嫁の言い訳を真に受けて、報道するメディアにも問題がある。
しづごコロナく 首や洗はむ
いつになる 竹田の森の くづはきて
おしまいなカード。これを機に「アワーナンバーカード(合わなカード)」と改称したらどうか。東北では「まいねカード」
大和市、横浜市、町田市早く合併した街提供して欲しい市長
下請けの管理を徹底して下さい。
ごめん、で済まないですよ。
これ危ないわ。持病アリで使用出来ない薬を間違えて処方されたりしかねない。
マイナ保険証を出せば希望によって健康診断結果のプリントができるとかなら便利だけど、再検査は会社を通すとかね。
ほーら、ねっ!
わたしにはわかっていたけど
ナンマイダーカードの行く末。
中止しないと北朝鮮のハッカー
が日本の全国民から盗むよ!
いいからさ!もう廃止にしてくれ
NO…
マジでぐだぐだ
どうせしょうもない金流れてんのやろ
たしか年金データ漏洩でも怪しい受注会社が中国に業務をやらせていたよね
マヌケ厚労省を信じてはいけないよ
健康保険証を廃止しないで下さい
安全が確実に確認できるまで、マイナカードとの統合を延期してください
河野の懲戒免職を閣議決定してください
こいつらに、「人を憎まず仕組みを憎め」って言葉を送るわ。人が入力する以上、ミスは想像できただろ?
分かっていながら、なんで対策盛り込まない。コロナのときもそう。上から偉そうに。責任を問うなら仕組みを政治家だろ。
謝って交付したマイナポイントを返納したり返納督促はしなかったのね、ここで記者さんへ、
気になる過去の事件、山口県阿武町が国の給付金を誤って振り込んだ問題について
返還しなかったとして加害者の市職員でなく被害者が被告として起訴され有罪判決されたが
無罪では?このくにの司法は登場人物へ忖度が影響して司法判断が異常に替わるから
法律契約を結ぶだけの信用と実績が無いでしょう。
これで「健康保険組合しっかりせい」と批判が集まるのはわかるが、なんで「だから前の保険証に戻して」という批判になるのか意味不明だ。
誤登録をやらかしたのは保険組合で、保険証を主体として発行運営しているのもその保険組合なんだよ。
つまり、今の保険証の運用は本人すらきっちり特定できない、ぐだぐだの運用だということを証明してんのに、そこを主体とする運用に戻して欲しいとか、自分で書いてて気が付かんのかな。