格闘家の武尊(31)が24日、都内で行われた『7代目タイガーマスクプロジェクト』記者発表会に参加。7代目タイガーマスクを襲名することを発表した。
タイガーマスクは、1981年に佐山聡が覆面レスラーとしてリングにあがって以降、6代にわたり多くのファンに親しまれてきた。佐山は現役時代からプロレスラーとしての活動はだけでなく、初代タイガーマスクとして養護施設・福祉施設の子どもたちへの寄付をはじめとした社会貢献活動を積極的に実施してきた。
引退後も活動を継続していたが、「未来ある子ども達への支援活動」をより普及していきたいという思いから、その気持ちを理解する格闘家にタイガーマスクを継承して欲しいと考えに。そして、2022年に「ラオス教育支援プロジェクト」の一環として学校への訪問や養護施設への寄付などの支援活動を行っている武尊と出会い、7代目タイガーマスクとしてタスキをつなぐこととなった。今後は「7代目タイガーマスクプロジェクト」として養護施設出身者の自立支援を中心とした、社会貢献活動を行っていく。
武尊は両親がプロレス好きだったことから、タイガーマスクの大ファンに。会見で佐山は「礼儀正しく素晴らしい青年」と武尊を絶賛。昨年に対面してから「タイガーマスクの慈善事業を継承してほしい。タイガーマスクの名前をつないでいってほしい」という思いが募ったことも明かした。
そんな言葉を受けた武尊は「7代目タイガーマスクを襲名しました武尊です」とあいさつしながら「強さに憧れて格闘技を始めた。その最初の強さの憧れはタイガーマスク。子どもたちに夢を与える慈善活動をされているタイガーマスクの姿に憧れを持っていた。強い人は優しい。プロレスと格闘技と競技は違うんですけど、僕も同じ気持ちで子どもたちに夢を与えられるようにと試合をしていた。今回、こうして7代目タイガーマスクを襲名させていただく。このタイガーマスクという名前を世界に広げて、たくさんの子どもたちにパワーを与えられるような選手でいたい。これからも頑張りたい」と力強く語った。
黄金のマスクが佐山から贈られると武尊は「うれしい気持ちと身が引き締まる気持ちです」と語る。佐山は「マスク姿が最高にキレイ。そこにも素質があったんだなと思いました」と称えると、武尊は「うれしいです。幸せです」と頬が緩んでいた。
また、武尊は「格闘家と同時に保育士にもなりたいと思っていた」と話し、『7代目タイガーマスクプロジェクト』として養護施設の支援などを行うという。マスクを被って戦う可能性を問われると「今のところは予定がない」としながらも「それをやることによって『7代目タイガーマスクプロジェクト』がもっと広まっていくのであれば考えたい」と含みを持たせた。
改めてマスクを被った気分を問われると「うれしい気持ちもたくさんあるし、タイガーマスクという小さいころに憧れたスターの名前を受け継ぐのは責任もある。身が引き締まる思いだし、これからもっと頑張っていこうという気持ちです」と心境を語った。以前から慈善活動はしていたが「今の知名度を、こういう形で利用できるなら。それによって助けられる人がいたり、このプロジェクトが大きくなるのであればありがたい」とも話していた。
【関連動画】
武尊、7代目タイガーマスクに!“初代”佐山聡が見守る 『7代目タイガーマスクプロジェクト』記者発表会
#武尊 #佐山聡 #タイガーマスク
7 Comments
子供達に夢や希望を与えてくれるスーパーヒーロー
7代目タイガーマスクにふさわしくてカッコいい✨
せっかくかっこいいんだからマスクだけはつけないでくれ
過去の栄光にすがる
哀れな
襲名するってことは、リングネームを武尊からタイガーマスクに変更するっていうことでいいのかな?
タイガーマスクvsロッタンというのも可能性ありってことだよね。
せっかくかぶるんだから、エキジビジョンでいいから試合してほしいです。敵対するブラックタイガーにK治選手とか…
ボクシングいって天心にリベンジ!
ライガーもおなしゃす😂