「イギリス型」「インド型」など新型コロナの変異ウイルスの名称について、加藤官房長官は、WHOの見解を踏まえて、今後は「アルファ」「デルタ」などと呼ぶ考えを示しました。
WHO=世界保健機関は、31日、国の名前を冠して呼ぶことで差別が生じるのを防ぐためとして、変異ウイルスについて、ギリシャ語のアルファベットで「アルファ」「ベータ」などと呼ぶことを発表しました。
「政府としてはWHOの見解を踏まえ、今後は英国で最初に検出された変異株をアルファ株、インドで最初に検出された変異株をデルタ株などの呼称を用いることとし、順次新しい呼称に切り替えていきたい」(加藤勝信官房長官)
加藤官房長官はこのように述べ、順次新しい呼称に切り替えていく考えを示しました。
(01日19:20)
#変異ウイルス #呼称 #加藤官房長官 #WHO #アルファ #ベータ
▼TBS NEWS 公式サイト
https://news.tbs.co.jp/index.html
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://www.facebook.com/tbsnews
◇note https://note.com/tbsnews
◇TikTok https://www.tiktok.com/@tbsnews?lang=ja
◇instagram https://www.instagram.com/tbsnews_insta/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG8…
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/tbs-i…
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/toukou/
20 Comments
WHAT A COMPLICATED SITUATION. RACISM IS RACISM.
武漢肺炎とかイギリス型とか使わないのはいいね。その地域の人が差別される可能性があるからな。
うーん宇宙世紀
とうとう日本で変異株が生じたから、呼称を変えるってかw 分かりやすいな
ポケモンみたいだな
日本のオリジナルの変異株が出てきちゃったから、慌てて、呼び名を改めるんですね
スペイン『は?😢』
神経質でストレス溜まってる人が永遠に騒ぎ立てるから変異型とか報道しないで欲しい
どこではやっていたのかが解らなくなる。全部ギリシャで作られたのかと誤解されそう。ギリシャは反対だろうな。
コメ欄で差別肯定する奴は海外で差別受けたことないんだろうね。
白人からすると日本人も中国人も変わらんよ。差別受けるんだよ。
それじゃ、わかりにくいよ!!。ベータだのアルファだの意味がわからない。
CA型とかCB型でよくない?【そもそもC国発なんだから】
C国株と言わないほうが意味不明・・・。
自分の知識を誰かに話すときってなんかニヤニヤするじゃん。
オレ偉いこと言ってんな みたいな。
このオッサンもその顔してるなぁって思った。
エビデンス、クラスター、ロックダウンみたいな欧米の横文字を見知ったらすぐに使って鼻を高くするさまはまるで子供のようですね。
分かりづらくして、思考停止にしたいのかな?ワクチン接種が変異株を生んだ可能性あり。
無意味な忖度だよ。武漢ウイルスでいいだろ
そろそろファイザー株が出回るとか。
武漢型や中国株がないのが不自然すぎるもんねぇww😂
そんな事はどうでもよろしい。
各国の変異株が感染力が強いとかもどうでもよろしい。重要なのは病原性がどの程度か?強毒化しているのか?弱毒化してるか?無害なのか?
実験や調査をして、エビデンス示し発表求める。その様な事を怠り、一方的な会見ばかりでは誰も納得しない。
国名で呼ぶのをやめようっていうタイミングだったから、「デルタ株」からはその呼び方が定着してるね。でも「デルタ」ってインドの地形を連想しちゃう。インド半島は南を上にして見たらギリシャ文字のΔに似てるし、大河の河口付近のデルタ(三角州)も多いイメージだし。
ギリシャ文字使ったらギリシャ差別だという人いるげど(たまたまギリシャ文字で書く言語がギリシャ語しかないからそう映るかもしれないけど)、じゃあラテン文字のABC使ったら欧米差別と言うのかっていう話になってキリがない。ギリシャ文字は数学などの学術分野で記号として使ってるから問題ないよ。