歴代最長の10年の任期を終える日本銀行の黒田総裁が退任会見を行いました。

黒田東彦総裁「大規模な金融緩和は、政府の様々な施策とも相まって、経済物価の押し上げ効果をしっかりと発揮しており、我が国は物価が持続的に下落するという意味でのデフレではなくなっております」

黒田総裁は、アベノミクスのもと10年にわたって継続してきた大規模な金融緩和策を振り返り、これまでの政策運営は適切だったと強調しました。一方で、2%の物価安定の目標が実現しなかったことは残念だと述べました。その上で、今年の春闘では賃金の上昇が30年ぶりの高水準で、目標に向けて着実に歩みを進めているとしています。

ただ、去年からは急速な円安による物価高や債権市場の歪みなど金融政策の副作用が目立っています。

多くの難題をかかえたまま、今後の日本の金融政策は植田新総裁の体制に委ねられます。
(2023年4月7日放送「news every.」より)

#日本銀行 #黒田総裁 #退任会見 #日テレ #newsevery #ニュース

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

18 Comments

  1. デフレではなくなった。貧富の差は拡大した。以上。

  2. 黒ちゃん『上がれ〜!上がれ〜!物価高〜♪貧困ばんざ〜い!』
    キッシー『良し今なら増税してもバレないだろ〜!へへへ…』

  3. 世界規模で物価が上がったからだよ  良いところで逃げきれたね。

  4. 違ってもそう言わないとやってられないだろう
    政府の忠誠者としてやってきただけでお抱え役人に等しい
    これからは普通のお爺さんとして過ごされよ
    笑笑

  5. デフレ最初期に金融緩和を思いついてたら、
    ぜんぜん違う世の中になっていたかもしれない

  6. 3月末をもって株式会社日本銀行は上場廃止、株価チャートは止まったまま、アベノミクスで紙くず紙幣を大量に刷りまくり、ロンダリングの末、米国デープステートに献上、その終了が日銀の上場廃止。ドルの基軸通貨時代の終焉。日銀はドルを抱えて沈没!

  7. 日銀の中立性を「何もしない」と履き違え、記録的な円高を許し続けたバーナンキ曰く「ジャンク白川」に代わり、日本経済に大きく貢献してくれました。本当にありがとうございました

  8. 再生回数1000回か。みんな金融緩和の話はどうでもよくなってるなw

  9. 旧日本軍「戦争は半年で終わる」
    黒田前総裁「2年でデフレ脱却」

  10. 真のデフレ脱却姿というのは、経済成長姿に回帰しだして中での、良いインフレ動向招き姿だと思うけどな
    景気回復しだすから、その後追いで物の価格が、ついてくるという姿好ましい
    つまり異次元的な金融緩和措置はいらなくて
    先に経済成長戦力が柱のメインであるべきだった
    それが全くの皆無
    なんか意味不明の圧力圧力、敵地攻撃の是非必要性論議だとか、台湾有事だとか、その他ミサイルが飛んでくるぞとか、もろもろ有様で
    単に経済回復になんのかかわりもない、発狂行いしてただけだった、国賊アベ政権時
    それを人的な真逆行いするんだから異次元的な金融緩和措置姿とわ
    馬鹿げた所業だったさ
    先に物価動向有りき、これは変、邪道、頭のおかしなやつでしか、起きえない発想だった
    円安効果で大企業群企業儲かりだして、景気回復しだして、その雫の一滴効果で賃金上がりだすもするからとさ
    そうはならなかった
    円安企業群しこたま内部留保抱え込んで手放さない
    もはや国内産業だった輸出大国の姿かたちのかけらもない
    マスク一つでさえ作れなくなってた輸出国なんて、何、輸出するものあるの出るの
    円安化する理由ないのではないのか
    当時ただ大企業が円高であえいでいたから、救済措置と、単に目先の展望なきの、付け細工発想でしかなかった
    なら
    国内産業を活性化するには円高景気こそ大正解」
    円高還元セールだと、実質の紙幣価値の高騰だろう
    海外旅行に、だって安く行けてたさ
    今夢の夢
    円高放置でよかったのさ
    すでに輸出企業群は海外に逃避だったから、国内で円安要らなかった
    海外で収益上げると賃金の安い国を追い求めて、移動するようになってた
    国内回帰の姿も一部だけで偏ってる
    日本の政治ラベル表示文化だと知らしめた
    その後遺症の方が、はるかな災いのタネばらまいてた
    なんて奴だった国賊アベ、こんなの逮捕するべきだった

  11. デフレ大好き!
    カムバック、デフレ!カムバック円高!
    あの時代、失われた30年が一番幸せでした。