アルコールに含まれる炭素 (C) からダイヤモンドを作ることに成功しました!
映像化は世界初の実験!楽しんでください!
※真似はしないでください。メタノールに少しでも空気が混ざっていると爆発の可能性があります。

実験監修・出演:九州大学理学部地球惑星科学科 森 祐紀 博士
https://researchmap.jp/yuki-mori
https://www.geo.kyushu-u.ac.jp/

宝石協力 ミネラルマルシェ
https://www.mineralshow.net/

機材協力 日立ハイテク
https://www.hitachi-hightech.com/jp/science-edu/

参考文献 広瀬・盛口 (1996,化学と教育)

★サブチャンネル「GENKI LABO 理科準備室」
https://www.youtube.com/channel/UCPiv_s6_ov-zGGZz1JOvb2Q
★実験ファンクラブ「科学実験王国」 目指せ科学の遊園地 一緒に実験考えよう!
https://community.camp-fire.jp/projects/view/190431
★書籍「理系脳がぐんぐん育つ! 魔法の科学実験図鑑」

★Lineスタンプ
https://store.line.me/stickershop/product/11899259

毎週水曜、金曜、土曜の20時を目安に動画をアップしています。
プレミア公開していますのでリマインダー登録を忘れずに!
※他の曜日もアップされる可能性もあります。

市岡元気 https://twitter.com/genkiichioka
INSTAGRAM https://www.instagram.com/genki_ichioka/
FaceBook https://www.facebook.com/genkiichioka
HP http://sciencegenki.com
コラボやお仕事のご依頼はコチラ→ info@m2cscience.com

34 Comments

  1. 昔とある大学で人工ダイヤモンド作ってた方法と同じなのかな?

  2. フラーレンかなぁとも思ったけど、角張ってるし多分ダイアモンド?

  3. 元気先生質問ですこの動画で作ったダイヤモンドより大きいダイヤモンドって作れるんですか?

  4. 炭素に高温高圧をかければダイアモンドが出来ることは知っていたけれど、高圧をかけなくてもできるということを知って、まさに目からウロコでした。
    ところで、フィラメントにかける電圧は何ボルトで成功したのでしょうか?教えていただくとありがたいです。

  5. 証明と理屈は分かったけど。指輪にできるくらいの大きさのダイヤを画面に出してくれないとピンと来ない。

  6. ダイヤモンドをとかしてみてください!🙇

  7. 採算を考えたら合わないけど実験室レベルでは大丈夫かな?(笑)