広島市で開かれているG7広島サミットで、日本政府は20日午前、ウクライナのゼレンスキー大統領が来日し、21日対面での会議に参加すると発表しました。

 (土田沙織記者報告)
 ゼレンスキー大統領は20日夕方にも広島に到着する見通しです。

 そして21日は奥に見えます建物でゼレンスキー大統領とG7(主要7カ国)の首脳がそろって初めての会談が実現します。

 ゼレンスキー大統領はウクライナ問題と平和と安定をテーマとした2つのセッションに参加する予定です。

 また原爆資料館への訪問も検討されています。

 政府関係者は、ロシアが核の使用をちらつかせて威嚇をするなかで、被爆地広島を訪れるということ自体、核の使用は許されないというメッセージで、大きな意味になるとしています。

 またゼレンスキー大統領は、G7だけでなく、欧米とロシアのどちらにも寄らない立場を取るインドなど招待国を含めた議論にも参加します。

 政府関係者はヨーロッパだけでなくアジアを含めて広く国際社会に支援を受けられるよう大きくアピールできる舞台を作ったと話していて、これこそが日本ならではの支援だと強調しています。

 ただゼレンスキー大統領の来日を巡って政府関係者のなかには、ロシアから日本への圧力が強まる恐れがあるという懸念する声も出ています。

 それでもウクライナへの連帯を示すことを優先したと話しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

7 Comments

  1. 頼むから無事に終わってくれ、何か起こったら、ウクライナ、日本、世界、それらの状況全てが一変に危うくなる。

  2. プーチンがミサイルでピンポイントで狙って来たらどうするんだよ。

  3. どう見ても、ロシアを支持出来ないです。
    両手を挙げて、ウクライナが、ロシア軍を、歓迎したならば
    進撃をしなかったとか…意味不明。
    広島で、献花をして頂ければ、平和を祈って頂ける国のトップが増えて欲しいですが
    中国は、しないのだろうな〜隣国の神社を荒らすくらいですもの
    愛国心無いんだろうな〜中国人って

  4. 支援アピールの場を国民の税金無駄にして作るなよ…
    支援しても支援してもロシアの弾薬庫破壊やインフラ破壊で毎回毎回台無しになる