今回は東京の地下鉄と大阪の地下鉄の決定的な違いを紹介します。大阪の地下鉄(御堂筋線)の方が駅が綺麗?東京の地下鉄(丸の内線)はコンセントがある?これらは正解ではありません、何が正解なのか是非ご覧ください。
高評価とチャンネル登録をよろしくお願いします。

44 Comments

  1. いやここまでショートからロングに行きたくなった動画初めてだ
    見てきます

  2. 千葉県→大阪府に移り住んで20年経ちます。御堂筋線ですが、梅田駅〜天王寺駅を基準に考えると、日中は4分感覚の運行です。北行きだと、千里中央→新大阪→千里中央→新大阪→千里中央…、南行きではなかもず→天王寺→なかもず→天王寺→なかもず…と電車がやってきます。て、ほぼ毎回見るのが、梅田駅で「千里中央行き」「なかもず行き」に乗る人が、駆け込み乗車してホームドアに挟まってるシーンですね。シーンそのものを見ることはないにしても、誰かしらが挟まって、ホームドアが開いてまた閉じるって感じ。淀屋橋〜天王寺で降りたい乗客からしたら、かなり迷惑な話。待てないのか?って本気で思う。

  3. 地下鉄は地上権の関係上、公道の下に路線が敷かれています。大阪市の中心部の地図を見ると分かりますが、街が京都や札幌のように碁盤の目になっているからです。
    東京は主要道路がまっすぐではないですよね。

  4. 道路の下を通るとこんな感じになるんじゃないの。大阪の都心部は道路が碁盤の目でしかも一通だもんね。タクシーを右から乗るとか衝撃だった。

  5. 私鉄からの直通がくることかな。
    大阪は阪急電車しか本格的な乗り入れはないから。
    近鉄京阪奈線と北大阪急行はちょっと違うし。

  6. 東京の地下鉄と大阪の地下鉄の決定的な違いは会話の声の大きさ。
    以前大阪に行った時、地下鉄の中での小学生と母親の会話が漫才かと思ったわ!笑

  7. 正解は「大阪の地下鉄は女性客の服装が派手」でした〜😆!

  8. 違いは大阪メトロ→発車ホーンを必ず鳴らす、東京メトロ→鳴らさない、これが正解です

  9. 地方なせいか大阪は地下鉄も料金高いよね
    あと、地下鉄のある範囲が狭い気がする
    (都市の規模がもともと小さいからだろうけど)

  10. 直通線やろ!
    東京メトロ、都営地下鉄で直通しとらんのは、銀座線、丸の内線、大江戸線だけやからな!

  11. 商業主義の太閤町割りと軍国主義の家康の町割りの影響が道と街の構造に差をつけ、それに沿って路線ができたからか。

  12. 東京は京浜東北線以西あたりから武蔵野台地があってですね、坂と谷が多い山の手地形でその地形に沿って道路を作らざるを得なかったんですよ
    京浜東北線以東の低地帯だと、碁盤の目みたいな地割りになってるところもあるけどね

  13. 東京はJRと相互乗り入れを国鉄のときから行っているが大阪はそれがない。

  14. 東京の地下鉄は、徳川の地下通路の穴埋めと皇居に公道が無いので今の路線になったとか?

  15. 東京は、都が運営している
    都営地下鉄と株式会社東京メトロがあります!
    大阪メトロは、市が運営していて株式会社の地下鉄は、ありません

  16. 東京のは「鉄道」
    大阪のは「軌道」
    よって本物の地下鉄とは東京メトロを指す。

  17. 大阪勤務のとき、電車内で大声でひとり呟くひとをよく見かけた。

  18. 東京の街は江戸時代から渦巻き状に造り発展したなごりからでしょうか?

  19. 大阪メトロは三軌条が多いというか阪急電車が乗り入れる堺筋線だけが架線集電だったような、
    ※リニア駆動は除く。

  20. 東京は狭軌だからJR乗り入れするが、
    大阪は、標準軌、 乗り入れは私鉄のみ。

    東京の私鉄路線は山手線内側に入って来てないので、地下鉄乗り入れするが、
    大阪の私鉄路線は中心部に直接乗り入れているから、阪急ぐらいしか相互乗り入れがないかな。

  21. 地下鉄は基本的に既存道路の地下に作る。
    よって道路が碁盤の目のように整備されてる街は、それなりに地下鉄路線も整備されるが、
    もともと曲がりくねって迷路のように街の道路ができてるところは地下鉄もそれなりにぐにゃぐにゃ曲がる。

  22. 大阪住んでるけど400系以外でコンセントあるの初めて知った😂

  23. 新幹線や特急ならまだしも、短距離路線でコンセントが必要なのかたまに不思議に思う

  24. 秀吉が優秀で京都を見習って道路整備したから😅
    家康が疑心暗鬼で江戸ダンジョン道路を整備したから😂
    その後の道路に地下鉄😂😂😂

  25. 東京、大阪、名古屋は複雑だが福岡、京都、横浜、仙台、札幌の地下鉄は基本的に南北と東西の2路線

  26. 埼玉県にも地下鉄網を引きましょう。

  27. 最近、東京メトロの駅はリニューアルで凄く綺麗になってきましたね。銀座が代表例ですね