ある意味、ペレスは現役最強ドライバーかもしれません!!
youtube.com/@c-shocks
【おススメ動画】
F1ドライバー、関係者が忘れ去りたい”韓国GP”という黒歴史
F1トヨタ撤退から10年…復帰しない本当の理由!!
見栄でF1開催をした国、サーキットの末路!
鈴鹿のPPタイムの推移がヤバすぎる…!
日本人が『青い目』に最短でなれる方法!
BGM / LAMP BGM
#formula1 #formulaone #F1 #f12023 #角田裕毅 #アルファタウリ#alphatauri #yukitsunoda #レッドブル #redbull #ペレス #sergioperez #クレアの衝撃
38 Comments
F1ドライバーに投資出来るだけの体力ある日本企業なんてそんなに無いと思う
しかも企業のトップや株主達がF1にそもそも興味がないと話にもならんしね
昔からいい車やバイクを造ってても、モーターサイクル後進国の日本じゃ厳しいのかな?
初めて知る話ばかりでとても勉強になりました!角田選手のステップアップも見たいですが、アルファタウリで十分に実力アピールしてますし、ゆっくり待ちたいです。
確かカルロス・スリムはペレスの後輩ドライバーエスデバン・グティエレスのスポンサーもしてましたよね。グティエレスはどうしてペレスと同じスポンサーだったのにF1で長生きできなかったのか不思議です。動画にして特集お願いします。
日本のスポンサーは、バブル期で痛い目を見ましたからね。
だから、大口スポンサーになかなかならないとも言われています。
やはり、ペレスには1回風邪ひいてもらうしかないなw
【ペレス→多数のスポンサー】
ペレス父→国家公務員&3,4社(福祉関係2社,食品関係1〜2社)の社長
【角田→日本のスポンサー無し】
角田父→ジムカーナ経営者
ペレスに一回おなか痛くなってもらうとか
F1が狭き世界選手権として考えた場合 2人の日本人以上に躍起になってるドライバーは世界中に沢山いる 過去のペレスのように
これからを見越した場合 変に日本企業なんかに拘らず なんならUS企業の方が見通しがあるのかもしれない
僕はチェコ、好きですね。
角田くんは応援していますが、速い方がRBのドライバーでいいと思う!
とにかくペレスにはチャンピオンになって欲しい。 自己中小僧をやっつけて欲しい。
日本はホンダがもっと金積むしかないな😂
タイムリーなネタだね!バブル期のF1には日本企業のロゴがそこかしこに書かれていたわけですが、現在日本の株価爆上がり状態です、バブル期をしのぐ勢いとか、狙い目は家電メーカーか石油関連企業かな、ただコレはあくまでも角田自身が手掛けなければならないこと、誰か角田に伝えて~w
エイドリアン・フェルナンデス😮現役時代大好きでした。最高に懐かしい名前です。
まぁ正直スポンサーがどうのなんてレッドブルは殆ど考えてないでしょ、トップチームとしてセカンドに徹する事ができて速ければ良いのだから
勿論同じ速さならスポンサーありだろうけども、今の角田とチェコの比較は速さがメインでスポンサーなんて二の次でしょうよ
経験を積めばいいよ。
日本企業でF1に投資しようなんて物好き、そうおらんやろ。
そもそもモータースポーツ自体に興味がないとこばっかりや。
ペレスと角田裕毅との違い・・・。まさにスポンサーを持っているかいないかですねぇ。単にお金を出してもらえるかではなく、ペレスにはスポンサーに対しての責任を果たすだけの覚悟があるように思います。対する角田裕毅はどうかと言うと、そうした心意気がいまいちペレスより足りないように思います。結果としてペレスにはしっかりとした母国スポンサーが多数付き、角田裕毅にはそれが無いと言えるでしょう。今後、角田裕毅が今以上に上位のチームに移籍するには、そうした男気を日本企業に対して見せられるかどうかによると言えるかもしれませんねぇ。
日本企業じゃなくてもスポンサーは確保出来るよ…PKNオーレンなんて
ロメオからタウリに乗り換えた途端に角田くんがブレイク!…広告効果の極めて高いSNSの動画…オンボードカメラが映すヘイローに輝く🤣オーレンのロゴを一体何万人が観たと?
PKNオーレンスゴいメガ企業だよ…
更に愛されキャラ…もう何かが動いていると思うよ…地上波でらやらないからスポンサード出来ないなんてそんな時代錯誤な日本企業なんて当てにする必要ないと思うよ…
宣伝多すぎ😂
まだ序盤ですが今年のペレス良いですよね。Maxカーを自分のものにしてますよね。
角田選手は年棒安いですね。生命保険で殆ど消えてしまうんじゃないかと心配になります。
個人的には今までの日本人には持っていなかった速さを備えていると思いますので、スポンサーでは無く「角田を乗せたい!」と一流チームに言わせたいです!
オートレース🛣️は、国際的なスポーツなので日本人ドライバーを応援することねぇ。
あれ、NECはもうやめたんか
マックスがメルセデスに浮気をして、2025のドライバーはチェコとユーキってのが理想かな?
ヨスがいるからマックスは嫌い!
マクラーレンにいた時には
ペレスも自己中ドライバーで
嫌いだったが
大人になったし、やはり上手いドライバーに成長した
マシンが良ければ更に実力を発揮出来るのをレッドブルに来て
証明してくれた
マックスを打ち負かすのは難しいが困らせる事が出来るのは
ペレスが筆頭なんだから
レースを面白くするためにも
頑張って欲しい
日本企業は規模が小さいので・・・
スポンサーになっても細々とした支援しか出来ないでしょう
NTTがインディのタイトルスポンサーやってぐらいだからドライバー一人をサポートする程度ならいくらでも日本企業があると思うのだけれども。日清食品なんか某テニス選手との契約を解除しているし、浮いた分裕毅に回してもらえません!?とか思ってしまう😅世界で活躍する日本人アスリートとしてはうってつけじゃないかと。ソニーはサッカー系!?だし、あとは業績絶好調な任天堂とか🤣
10年前頃の可夢偉とペレスの再現にならないと信じている
ペレス的には25年まではレッドブルに残りたいんじゃないかな~
26年のレッドブルは正直期待できないし角田は25年に何とかシートを奪わないと
逆に26年は楽にレッドブルに上がれるんじゃないだろうか?個人的な予想ではフェルスタッペンが26年にレッドブルにいるかどうかもわからないと思ってます
カシオさんたのむよ
よーしこうなったら
令和の虎に出るしかねぇな
角田も同じ日本企業が応援してくれないとトップアスリートにはなれませんよね、レッドブルの本業があればこそのF1、スポーツ以外にもレッドブルのPRという側面を忘れてはいけないですからね!
ペレスはデビューの時から速かったですよ マクラーレンでは、評価下げましたけど😅
30年近くGDPが停滞、内戦してる国と肩並び
実質賃金は2割以上下がり
コロナ禍においても世界唯一デフレ状態
そのまま補償金キチンと出しインフレ状態の諸外国と対峙し
輸入物価高騰に喘ぐ人々
余裕が無くなり人口減少局面が加速
貨幣流通が増えない安い国だから大手企業も外資に買われ
株主も外国人だらけ
労働者の賃金は消費税等の構造による非正規化の後押しで下落してるのに
株主配当は6倍に増加
こんな状態でも国は民間セクションの貨幣を減らす
PB黒字化目標掲げ更に増税
益々企業、国民は貧困化
こんな国だけど?スポンサーする企業あるかな?
相変わらず20人中最下位年俸でほぼ最下位なマシン性能のチームでポイントをとる角田裕毅
パワーランキングじゃなくコスパランキングでは余裕でトップですね
日本の企業には期待してません
日本企業がスポンサーにつくのは、相当ハードル高いからね
実力で何とかするしか道はないんじゃない?
日本企業っていうか私腹を肥やすだけの政治家・政府が悪いと思っちゃう。
チェコがいてこその盤石のコンストラクター1位だと思うんだよな〜
決して北米での人気が高くないレッドブルやマックスと違って、チェコの北米での人気がすさまじいのも大きな利点だと思いますねえ。現時点での実力、人気、資金力どれも角田くんはチェコに勝ててないと思います。若さと可能性ぐらいかなあ。そのためにも今年はほんと頑張って結果と爪痕を残してほしいものです。もっと日本企業も応援してあげてほしいですね。たしかに無料放送がないので日本人への広い訴求力はないですが、金だしてでもF1を見たいと思っている人だけがF1を見ているという大きな個人視聴率的なものが見込めると思います。あとは北米でのF1人気ですよね。角田くんも国際映像にたくさん映るようになったので、北米での広告効果もでかい。そういう大局をみてスポンサーをしてくれるような企業さんがでてきてほしいです