最強GRカローラは性能アップだけでなく軽量化のために後席レスまでやってきた。なら、軽くなった分だけ燃費もいいはず!というわけで燃費チャレンジしました~。東京出発でどこまでいけるんでしょうか(なおGRカローラは完売しています)
——————————————
ウナ丼(UNADON)と申します。1985年以降のノーマルか、ほぼノーマル車両を紹介していますよ

※現在、撮影車両の募集はしていません

37 Comments

  1. 随所にSE挟んでくる演出、久しぶりですね。最近良い所の「カキーン!」なかったから。😃

  2. 中央道走行というチョイスが素晴らしいですね。連続的な勾配とカーブで、車の燃費と性能の評価に適している。
    特に中央道勾配区間での加速特性表現について、ウナ丼さんがこの車を加速させる毎に、この素晴らしさがよく伝わった。

  3. Googleマップ開いた時のアイコンが数式で笑った

  4. いつも全方位に注意を払うウナ丼さんにしてはオープニングの撮影場所選択が雑だね!
    慣れた頃が危ない

  5. ウナ丼さんの長い動画、凄く盛りだくさんで見ていて楽しいです。 ウナ丼さんの動画は、毎回楽しみにしています(*^^*)

  6. 長距離運転、お疲れさまでした!!!

  7. GRヤリスRS乗って出来の良さに驚いた者です。家族がいるので、ぜひこのボディで5人乗り、2リッターNA、CVTの GRカローラRSグレード出して欲しいです…

  8. カローラは世界で売れてるから、転売ヤーから買うしかないですね。
    フルタンクで600km以上走れるなんて、長距離移動も出来るし良い車ですね。
    ちなみに、全く関係ないけど、モーターサイクルのハーレーって、フルタンクでも200km走れないみたいです。やっぱ、車もバイクも長距離走れないのは、私的に必要ないです。

  9. 投稿お疲れさまです。
    所有するGRヤリスで750km程高速を走ったときの燃費がほぼ同じだったなぁ。
    車重が増えて減速比もローギヤード化されているのに燃費変わんないのは運転手の理性の差か、あるいはカローラのほうが空力が良いのか…気になっちゃいますね〜

  10. N-ONEのRS.6MTに乗っています。
    この企画でN-ONEの燃費性能を検証して頂きたいと思います。
    どうでしょうか?検討の程、よろしくお願い致します。

  11. 中央道は直線距離短くてカーブが多く 上りが多かった! 私 トヨタインターから群馬県太田市に ノーンストップで走行しました  燃費悪い  高速なのに10出なかった

  12. こういう尖った車もっと身近なものになってほしいw
    にしてもGRカローラのキレが良すぎてウナ丼さんのキレが際立たないw
    ごめんなさい冗談です❗️🙇‍♂️

  13. そうトヨタの燃料警告は点灯から60キロ位走れたりしますね。😊

  14. 幼稚園に子供迎え行く時にウナ丼さんにそっくりな人がいて、
    心の中でウナ丼さんと呼んでいます。

  15. GRカローラの燃費凄すぎる。2シーターとかエンジンの排気効率をよくすると燃費良く成りますね。現代版のスポーツは進化してますね。旧車はやはり燃費はあまり良くありませんね。

  16. 三台目プリウスや初代SAIで東京から道後温泉まで無給油で行ったことがある。
    計量化ためなのか?燃料タンクがちょっと小さくなった感じもするのでどうなるか期待