▼続きは「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/henkyou/vod/post_273792?utm_source=youtube&utm_medium=meta&utm_campaign=230514_henkyou09
白桃薫さんは、神山の農家に生まれ、神山で育ち、神山町役場に就職した生粋の神山っ子だ。その平穏な人生に転機が訪れたのは2015年のことだった。神山町の創生戦略を考えるワーキンググループに参加し、そこで小さな農家の供給と、小さい町の小さな需要をつなぐ「フードハブ」という構想に出会ったのだ。そのフードハブ・プロジェクトを実現すべく白桃さんは役人の地位を捨て、ベンチャー企業の経営者となる道を選んだ。「かま屋」というレストランを開業し、地産地食という挑戦を始めたのだ。そして今、フードハブ・プロジェクトの支援を受けた移住者が、神山で農家として独立を果たしていた。
#フードハブ #農業 #地産地消 #オーガニック #シェパニーズ #食堂 #徳島県神山町 #篠原匡 #大江麻理子#ニッポン辺境ビジネス図鑑 #テレ東BIZ
11 Comments
続きは「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)⇒ https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/henkyou/vod/post_273792?utm_source=youtube&utm_medium=comment&utm_campaign=230514_henkyou09
田舎でこの値段でも成り立つのがすごい。良い食材で美味しいものを食べたいニーズが増えてますね。
挨拶する時ってポケットに手を突っ込んだまま挨拶する?今どきは当たり前?
相手に失礼!と思うのは私だけ?
高い。。😂
高い。。😂
大江さんの声はいつも居着くしい!
癒やされます。
食品轂ですか轂ってすっかり聞かなくなりましたね
これを高いと思うのなら、すき家、ファミレスが何故安いか考えよう。身体に害のなくいいものには手間とお金が
かかるということ。高いのではなくそれ相応の値段。
だいぶボリュームありますし、自分ではなかなか出来ない小洒落た味付けだと思いますので、安いと思います。
地元と結びついてないと(地場産業に利益がないと=地元にお金を落とさないと)怖い潰し屋が来るからね。賢い。
俺が行けるとしても月イチだな😂
ちょっと高いね。。