アオっくBlog → https://karate-syosetu-utu-london.site/9249/.html
極真空手歴20年以上にして極真空手の全日本以上の全試合に加えてあらゆる格闘技を観て、研究、検証してきたアオっくが徹底解説します!!
沢村忠に真空を飛ばせた野口修がムエタイ、キックボクシングを日本で普及させるため、大山倍達、大山空手、極真空手、ひいては日本武道の面子をすべてを背負い、その最高傑作を以てルンピニースタジアムで対外戦不敗のムエタイ戦士との決闘を挑んだすべての格闘技ファンが知るべき歴史的大事件!

Twitter

8 Comments

  1. 原点にして頂点。大山道場最強の実力者、中村忠先生が初戦を勝利し、最終戦を藤平先生が飾った対抗戦ですね。
    大山泰彦先生の試合も見たかった👊

  2. 実際は中村忠さんが先発、2人目が黒崎師範、最後が藤平さん、だったそうですね。

  3. 今日も素晴らしい動画をありがとうございます。黒崎先生の試合ですが、もしこれがストリートだったら、ものの10秒で黒崎先生が相手をコンクリートの地面に叩き付けての圧勝に思えるんですが、アオっくさんや皆さんはどう思われますか?

  4. 「藤平昭雄さん…」確か「007」の映画で「忍者役」として出演されていたかな。舞台は「姫路城」だったかな。

  5. 中村忠、黒崎健時、藤平昭雄の順です。黒崎さんの相手はチャンピオン級の強豪だったので黒崎さんには厳しかった。でも果敢に戦ったと思います。このムエタイ戦は極真空手の技術体系にも変化をもたらし、また日本にキックボクシングブームをおこすことになった歴史的な出来事です。

  6. 自分が極真に魅力を感じた試合です。チャレンジ精神が素晴らしいです。
    未知の格闘技に、挑戦するのはとても勇気がいりますよね。
    今の選手の方達も凄いですが、山崎さん、添野総帥など当時の方達は未知への挑戦をしてたと思います。

  7. 本当に日本の打撃系格闘技の始原、ビッグ・バンのような試合ですね。黒崎さんと藤平さんがいたのが重要だと思います。このお二人が、そして仕掛け人の野口修さんがキックボクシングの隆盛を築くんですから、やがてそこからシュートボクシングが生まれ、そして総合へと。山崎照朝さんも盧山初雄さんも一時的にせよキックやりましたもんね。日本におけるキックボクシングと極真空手の普及は軌を一にしていたように思います。それを考えるとこれが原点ですね。
    それにしても中村忠さんは異次元レベルです。若き大山倍達の強さはかくやと思えるほど。

  8. 故高木師範から中村忠師範の試合動画も池袋本部(?)にあったと伺ったことがあります。その後、その試合フィルムだけ行方不明になってしまったそうですね。非常に残念です。