サブチャンネルの登録はこちらからお願いします↓解説動画や評価値放送等を行っています!
https://www.youtube.com/channel/UCK0wAeC3b98fmW65BUTQKdg/featured
主催:日本将棋連盟
朝日新聞社
毎日新聞社
第81期 名人戦 七番勝負第3局
先手:渡辺明 名人
後手:藤井聡太 竜王
戦型:矢倉
藤井竜王vs渡辺名人の対局。棋譜解説(ハイライト)初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。
オススメの関連動画はこちら
※祝!60万再生突破! 当チャンネル一番の人気動画です
【大事件の真実】10手で終局した伝説の一局の裏側がヤバすぎました・・・【削除覚悟】
【大事件の真実】藤井聡太が瞬殺した将棋の裏側がとんでもないことが判明しました・・・
【敗因不明の名局】藤井聡太二冠、王位戦第2局で奇跡を起こしていた事が判明しました・・・
【観る将・将棋チャンネルへのご支援】
当チャンネルへご支援頂ける方がいましたらとても嬉しいです(*^_^*)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30PN5BVZJI9S2?ref_=wl_share
↑こちらのリストからご購入頂きますと私の元に届く仕組みとなっております。
【当チャンネルのスポンサー様(メンバー)募集中!】月/490円(※解約はいつでも可能です)
https://www.youtube.com/channel/UC3VFbvL-f0fglcz_MiyBvPA/join
ささやかながら以下の全てがメンバー特典として付与されます↓(メンバー登録後に自動的に付与されます)
・突発的に行う、藤井聡太先生の祝勝会や雑談(将棋界をテーマにしたもの等)のライブを、メンバー限定で後から広告無しで見返せます!
・メンバー限定バッジ(登録後に自動的に付与されます。バッジは継続につれてどんどん進化します。動画やライブにコメントの際にバッジが表示されます)
・メンバー限定の絵文字(登録後自動的に使えるようになります。オリジナルの観る将スタンプで動画やライブにお気軽にコメントして下さい(*^_^*))
・メンバー限定コミュニティの閲覧(メンバーの方だけが限定で見れるコミュニティを閲覧、投稿できます)
是非、メンバーの加入をご検討ください!
好きな棋士(※敬称略)
藤井聡太 羽生善治 豊島将之 佐藤天彦 伊藤匠 等々
好きなチャンネル(※敬称略。閉鎖済みのものも含む)
元奨励会員アユムの将棋実況 将棋BARチャンネル ケイの将棋実況 たんたんチャンネル 将棋ニュース速報 nanami mizuki 徹底解説!将棋の定跡 等
※このチャンネルは将棋ファンであるAが運営しているチャンネルです。企画、編集、サムネイル作成等その他大まかな作業は全てAが行っております。話し手のみ、トーク担当のKが行います(Kは雇われた声優という扱いです)
24 Comments
”4金あって詰まぬことなし” 素晴らしい格言👍
後手の角切りがちょっと軽かったかなーって思ってました( ;ω;)
まさか藤井竜王が女流棋士が予想した評価値-30%の一手を指してしまうとは…
あれだけの大悪手のあとにどれだけ罠を張ろうが渡辺名人相手には通用しないでしょう。
「強く同玉」で検索したら真っ先にこの動画がヒットしました
「三桂あって、使うことなし」
今私が考えました笑
大盤解説会2日連続から帰還しました〜角切りのところでびっくりしましたがはやり27に歩を時間かけたことで指した後にかなり誤算が見えた感じしました27は指さずに歩を手持ちで持っといた方が良かったみたいですね
78手目で、7九角 と攻めていたら?同玉、6七桂馬、8九玉と逃げる後を金で追う。8八玉と逃げたところで、いよいよ7八飛成りを突撃させる!いずれにせよ、もう済んだこと。しかし、最後のさいごまで諦めず粘りある将棋が拝見できました。負けて益々輝きをました様に思われます。’敗残 未だ亡ばず 明朝又陽は登る 粥を喰み 熟睡してぞ 明日も開けむ! 勝ってよし、負けてさらに良し 焉んぞ 左に在らんや!”
33角は、かなり難易度が高い手ですね。
名人の長考、さすがでした。
59歩〜33角の名人の手が鮮やかすぎて震えました
ストレート負けにならないのは、やはり名人の意地ですかね。
名人戦で最悪のストレート負けだけは免れた
70手目くらいの時点でほぼ勝負がついてた凡戦だろ
自爆👿藤井さん。遣っちまったな👎先手番、第4局心してかからないとまずいよ。
2七歩が敗着に。歩切れが😭。たった1手の緩い手が命取り。
7六歩からで勝ち筋が😊。
決断した7七角切りが、生かせなかったね。
あくびしながら喋らないほうがいいよ
藤井さん自身も気がつかない、蓄積された疲労が、今後どうでるかわからないから、渡辺さんは全然アキラめる必要ないですよ。
渡辺名人さん相手で、尚且つ7番勝負なら勝率10割でしたが、止まってしまいましたか! 奪取目指して頑張れ!
ケイさんの『4金あれば詰まぬことなし』の格言は、思わず笑ってしまいました。ケイさんの解説はいつも軽妙で、楽しませて頂いています。これからもよろしくお願いします。
「棋王」を取られ、今度は「名人」もか、という状況のなかでの一勝は、渡辺名人にとって数字以上の収穫があったのではないでしょうか⁉️まさに、次の第4局が両者にとって最重要な対局になること間違いないでしょう。と同時に、ファンにとってははらはらどきどきですね😅
4金か~こんな言葉もありました。死して屍、拾う者無し
角交換を拒否したことが敗因と評価した人も居たがぼくは先手の悪形を咎めたと言う評価
事実途中までは後手やや有利だったはず
問題はその後の悪手が続いたことにある
それよりひとつの敗北を引きずらないように祈ってる
解説ありがとうございます😊
とてもわかり易いです!
藤井竜王の7七角切が勝負を分けたのですね!
途轍もない勝負でした!
第4局が待ち遠しい☺️
今回は、渡辺名人が勝って一矢報いた形になって良かったと思いました。
認めたくないものだ
若さゆえの過ちは
藤井聡太アズナブル