学者によると、人間が水なしで生きることができるのはせいぜい3日です。
ただ、時には水があまりにも多すぎて自然災害になることもあります。
カメラが捉えることに成功した高波と津波をみなさんにお見せします。
それでは、荒れ狂う水をめぐるエクストリームな旅へ出発しましょう。

インド洋での2004年の津波
2020年暴風雨キアラによる波
トンガ王国での2022年の津波
カリフォルニアでの2023年の「爆弾サイクロン」
サン・マロの波
グリーンランドでの2017年の津波
2017年ダーバンでの潮津波
2016年エルサルバドルでの波
インドネシアでの2018年の2つの津波
アイルランドでの暴風雨フランク
アイスランド沿岸の波
エーゲ海での2020年の津波
カンパル川の潮津波ボノ
インドのチャーパ滝

13 Comments

  1. 東日本大震災 北海道南西沖地震の津波は無かった事に?
    北海道南西沖地震の津波映像は無いかも知りませんが、被災後の奥尻島の様子があります。
    しかも東日本大震災の津波映像は驚く程沢山あります。選択基準が分かりません・・🤔

  2. 今日のデートは、嵐巡りか。こんなデートは、あまりないですよね。😒☁️ あ、いぇ、問題ないです、ハィ。😒💦

  3. 水の惑星🌏。液体個体にマントル上下に、地滑りと🌊が必ず起きる惑星だ。 私がリアルで体験した🌊は小学生での臨海学校で下田で起きた三角波でしたなぁ!みんなで手を繋いで海面に浮いてましたが、見上げる程の三角波が丁度見上げる時に崩れて落ちてきたのには昇天しました。皆無事に浮いて来てましたが。😅😮😨😱

  4. 日本の津波を扱わなければ、こんなに軽快なナレーションをしても心が傷まないでいられるもんなんかね。そのメンタルはある意味羨ましい。

  5. わが国のはどこ行った規模も被害金額も情報の残り方も世界で10本の指に入るでしょ

  6. 世界で起きた自然現象って自分で探し出して観るのは時間が掛かるんで、
    1つにまとめてくれるトップランキングさんは有難いです。

  7. 想像し得ない勢いで津波が押し寄せて、瞬く間に街と海の境界が無くなっていくの本当に怖い

  8. 日本の津波を取り扱ってないからイイネは無しかな~。なんで日本に住んでるのに日本の情報は流さないのか。ショッキングに配慮しすぎたせいで、津波や高波が来ても大丈夫って印象を受ける。

  9. 水は水だけど海水飲んで72時間生きられるんかい?わからないけど。