▽note【月500円】 https://note.com/goto_finance/n/n1027d2a77d42 「YouTubeより速く、多く、深く」 米FOMC声明 13 Comments Xxx Xxx 2年 ago 逆イールド過去最高なのにリセッション来ないの信じられない くま 2年 ago 2コメ🐻 ATUKI SAKURAi 2年 ago 利下げ局面は年末にあるかないか程度では?そもそも、SVBの預金者を救済するために、FRBはじめ貸し出しを増やしてたりする、そうするとインフレが収まるのか問題。一方日本にとってどういうシナリオが良いかという点で見れば、アメリカのインフレが収まらず、FRBは引き続き利上げ、その結果大幅なリセッションといったところだろう。植田さん的には、米国が壊滅的なリセッションに入ればYCCの解除も少しは見えてくるだろうが、それでも個人的にはほとんど、YCCの解除はないとは思う。YCCはパンドラの箱。箱の中身が何かは開けてみなきゃわからない。あくまで予想だが、長期金利が10%を超えてくる可能性もある。そうなりゃ、日本は終わり。笑そうなるかもしれない、箱を植田さんが開けられるのか?注目したい。 Misty max 2年 ago 利上げ&利上げ停止はないをすれば、ドル円上がるシナリオは普遍でしょうが、利上げ=金融不安、債務問題、でドルの上値は限定的ではないでしょうか。今回の銀行破綻、5月1日16時速報!で、マーケットも楽観視はしないでしょうね。 Hisao Kosaka 2年 ago 利下げになると株価が上がると言いますが、年末には株式市場が活発になる可能性があると思っていいのでしょうか? 優 2年 ago 0.25利上げするとドル円は上昇するのでしょうか?それとももう折り込み済みですか? ちひろ 2年 ago ありがとうございます🙏参考になりました😊 T I 2年 ago FRBが利上げ停止とは言わないと思う、との予測は流石ですね。たしかにPCEコアみたらそうですよね。 ますみゃん 2年 ago 私も、五月は0.25%で次は停止でしょうね。そして、次ですが、今年一杯は停止になる様な気がします。ドットプロットとウォール街の予想が大きく外れているのが気になりますね。 fuki tsun. 2年 ago 1000回くらい👍押したいです!(何故1回しか押せないのか…笑) ゆっきー 2年 ago 今日もありがとうございますパウエルさんのサプライズ発言で少し円高に動いて欲しいです😅 google user 2年 ago 株やさんは利下げ利下げと願望を言っている。銀行破綻のリスクがあっても、この際インフラ押し込めないというのが、悩ましい。 のんびり遊ぶ 2年 ago はじめまして。初心者故の愚問ですが最初の市場予想のグラフが重要そうなのは分かりましたが、それは【誰が】【どのように】して作られてるものなんでしょうか?データのソースや作成者がFOMCの関係者だった場合はタダのマッチポンプになってしまいませんか?米国全投資家からアンケートをとって作成するのは困難でしょうし、わかりません。
ATUKI SAKURAi 2年 ago 利下げ局面は年末にあるかないか程度では?そもそも、SVBの預金者を救済するために、FRBはじめ貸し出しを増やしてたりする、そうするとインフレが収まるのか問題。一方日本にとってどういうシナリオが良いかという点で見れば、アメリカのインフレが収まらず、FRBは引き続き利上げ、その結果大幅なリセッションといったところだろう。植田さん的には、米国が壊滅的なリセッションに入ればYCCの解除も少しは見えてくるだろうが、それでも個人的にはほとんど、YCCの解除はないとは思う。YCCはパンドラの箱。箱の中身が何かは開けてみなきゃわからない。あくまで予想だが、長期金利が10%を超えてくる可能性もある。そうなりゃ、日本は終わり。笑そうなるかもしれない、箱を植田さんが開けられるのか?注目したい。
Misty max 2年 ago 利上げ&利上げ停止はないをすれば、ドル円上がるシナリオは普遍でしょうが、利上げ=金融不安、債務問題、でドルの上値は限定的ではないでしょうか。今回の銀行破綻、5月1日16時速報!で、マーケットも楽観視はしないでしょうね。
のんびり遊ぶ 2年 ago はじめまして。初心者故の愚問ですが最初の市場予想のグラフが重要そうなのは分かりましたが、それは【誰が】【どのように】して作られてるものなんでしょうか?データのソースや作成者がFOMCの関係者だった場合はタダのマッチポンプになってしまいませんか?米国全投資家からアンケートをとって作成するのは困難でしょうし、わかりません。
13 Comments
逆イールド過去最高なのにリセッション来ないの信じられない
2コメ🐻
利下げ局面は年末にあるかないか程度では?
そもそも、SVBの預金者を救済するために、FRBはじめ貸し出しを増やしてたりする、そうするとインフレが収まるのか問題。
一方日本にとってどういうシナリオが良いかという点で見れば、アメリカのインフレが収まらず、FRBは引き続き利上げ、その結果大幅なリセッションといったところだろう。
植田さん的には、米国が壊滅的なリセッションに入ればYCCの解除も少しは見えてくるだろうが、それでも個人的にはほとんど、YCCの解除はないとは思う。
YCCはパンドラの箱。箱の中身が何かは開けてみなきゃわからない。
あくまで予想だが、長期金利が10%を超えてくる可能性もある。
そうなりゃ、日本は終わり。笑
そうなるかもしれない、箱を植田さんが開けられるのか?注目したい。
利上げ&利上げ停止はないをすれば、ドル円上がるシナリオは普遍でしょうが、利上げ=金融不安、債務問題、でドルの上値は限定的ではないでしょうか。今回の銀行破綻、5月1日16時速報!で、マーケットも楽観視はしないでしょうね。
利下げになると株価が上がると言いますが、年末には株式市場が活発になる可能性があると思っていいのでしょうか?
0.25利上げするとドル円は上昇するのでしょうか?それとももう折り込み済みですか?
ありがとうございます🙏
参考になりました😊
FRBが利上げ停止とは言わないと思う、との予測は流石ですね。たしかにPCEコアみたらそうですよね。
私も、五月は0.25%で次は停止でしょうね。そして、次ですが、今年一杯は停止になる様な気がします。ドットプロットとウォール街の予想が大きく外れているのが気になりますね。
1000回くらい👍押したいです!(何故1回しか押せないのか…笑)
今日もありがとうございます
パウエルさんのサプライズ発言で少し円高に動いて欲しいです😅
株やさんは利下げ利下げと願望を言っている。銀行破綻のリスクがあっても、この際インフラ押し込めないというのが、悩ましい。
はじめまして。初心者故の愚問ですが
最初の市場予想のグラフが重要そうなのは分かりましたが、それは【誰が】【どのように】して作られてるものなんでしょうか?データのソースや作成者がFOMCの関係者だった場合はタダのマッチポンプになってしまいませんか?
米国全投資家からアンケートをとって作成するのは困難でしょうし、わかりません。