よければチャンネル登録お願いします!→http://bit.ly/2UsDzYF

GoodNotes 5で使えるオリジナルの手帳テンプレートを作成して、iPadで手帳管理を始めました!

今回はぼくが作ったオリジナルテンプレートの紹介と、同じようなオリジナル手帳を作る方法をご紹介します!

◾️動画の目次
00:00 GoodNotes 5で手帳はじめました!
01:59 今回作ったオリジナル手帳
07:19 理想の手帳が作れました!
08:06 このテンプレートを配布します!
09:40 オリジナル手帳テンプレートの作り方
10:39 ①PDFファイルをデザインする
12:07 ②PDFにリンクを追加
13:40 ③PDFをGoodNotes 5に読み込む
15:16 紙からiPadへ移行した理由

#GoodNotes5 #iPadPlanner #手帳術

————
・今日のひとこと
久しぶりにIllustratorガッツリ使ったんですが、楽しかったです!
————

––––––––––––––––––––––––––––––
Merry Bay by Ghostrifter Official https://soundcloud.com/ghostrifter-official
Creative Commons — Attribution-ShareAlike 3.0 Unported — CC BY-SA 3.0
Free Download / Stream: https://bit.ly/merry-bay
Music promoted by Audio Library https://youtu.be/6ZZpkyyaSaU
––––––––––––––––––––––––––––––

◾️dripという会社で雑貨小物を作って販売しています。
・公式ストア:https://drip.base.shop
・Amazonストア:https://amzn.to/2Tws8OR

◾️BGMはEpidemic Soundを利用しています
http://share.epidemicsound.com/yuta
※30日間無料で試すことができます。

◾️撮影に使っている機材
・カメラ:Sony α7SⅢ(https://amzn.to/35I8pAr)
・サブカメラ:Sony α6600(https://amzn.to/31AoVBr)
・レンズ:Sony EF35mm F1.4 GM(https://amzn.to/324Nfua)
・照明:Falcon Eyes 3000-5600k(https://amzn.to/2Zh3PbG)
・編集:12.9インチiPad Pro / iPad mini 5
・編集ソフト:Luma Fusion(https://apps.apple.com/jp/app/lumafusion/id1062022008)
※チャンネルのすべての動画は「Luma Fusion」というiPadアプリだけで 編集しています。

商品リンクはAmazon/楽天アフィリエイトリンクを利用しています。

—————

◾️お仕事のご連絡は下記のメールまで
yuta0514wb@gmail.com

◾️平岡雄太のTwitter
https://mobile.twitter.com/yuta_hiraoka

◾️株式会社ドリップという会社を創業して働いています
https://drip.co.jp

◾️平岡雄太のInstagram
https://www.instagram.com/yuta2960/

31 Comments

  1. ※ご本人からご指摘をいただいたので補足しておきます

    今回のテンプレートはKotalogさんの動画をはじめ、いろんな方の記事や動画を参考にさせていただきました。
    (韓国でもiPadplannerはすごく人気の動画ジャンルです)

    ただテンプレート自体は僕自身が0から欲しい要素を考え、illustratorで全ページ自作しています。

    今回のテンプレートは1年以上前からぼくが実践する、Weekly Plansを使った手帳術をデジタル化したものです。
    ※過去に動画でも紹介しました↓
    https://youtu.be/R7pQYyH845I

    見比べていただけるとその作りも大きく異なることがわかるかと思います。

    Kotalogさんの動画↓
    https://youtu.be/6fDBpW9u8-s

    ただご本人に不快な思いをさせてしまったことには変わりませんので、ここで謝罪と有用な情報を教えていただいたお礼を述べさせていただきたいと思います。

  2. 最近、平岡さんのことを知って、色々と参考にさせていただいています。
    手帳は日曜日始まりが多くて、月曜日始まりを探すのが大変なんですが、
    月曜日始まりでとても嬉しいです。
    さっそくDLして使ってみたいと思います。
    来年もぜひ配布してください(有償でも構いません)

  3. 教員です。授業管理が必要なので大変参考になりました!!最強の週案兼スケジュール帳つくったるぞー!

  4. 最近、僕が入会している手帳クラブでもデジタルプランナーって流行ってるんですよ😃

  5. アナログでやってたことがデジタルに!この動画を見てiPad airをポチるに至りました

  6. ipodmini6本体アプッルペン充電できます。両方指紋。高速データ早くなりました。両方指紋できます。軽いです。ipodpro重いです。

  7. 有料でも良いので
    来年分もあると安心出来ます

  8. やっとiPad Proを購入しました。ほとんどが平岡さんの影響ですが、中でもこのGoodnNote5の手帳は使ってみたかったので嬉しいです。
    もうすぐ年が変わりますが11月から使います!(2022年度版お待ちしています…!)

  9. iPadを購入の際も参考にさせていただきました。
    やってみたくてもすぐ心が折れました。リンクとかこんなに便利にできるなんてホント凄い。
    ダウンロードさせて頂きます😆

  10. 初コメさせていただきます。
    ちょうどiPadが手帳の代わりにならないかとあれこれ調べていて
    こちらの動画に行きつきました。
    素晴らしいですね。
    私がやりたいな〜と思っていることが詰め込まれていました。
    作成方法まで説明があり、初心者の私でも興味深く拝見させていただきました。
    テンプレート使わせていただきます。
    これこらも動画楽しみにしています!

  11. 今日からiPad生活を始めました!2022版もよろしくお願いします🤲

  12. 最近平岡さんの動画で勉強させていただいています。相談なのですが2022年度版の配布はありますでしょうか?とても使いやすそうなので使ってみたいのですが…

  13. 今年分の配布はありませんでしょうか?有料でも構いません。

  14. いつも有り難く拝見してます🙏
    有料でもいいので、是非2022年版もお願いいたします…!

  15. 平岡さん初めまして、以前からお話し見ていましたが、good noteは有料だからと思っていましたが、無料が出たので試してみました。実際ファイルもたくさんあったので有料にしました。アプリにお金をかけるというところは納得です〜👏👏
    iPadの容量がいっぱいでiPad Air5の購入を決めました。
    テンプレートはどちらでもいただけますか?ぜひ使いたいです。よろしくお願いします🤲

  16. 平岡さんのデジタルシステム手帳は、ダウンロードした後に自分で2022年用に編集しても良いのでしょうか?。
    平岡さんのデジタルシステム手帳、
    デザインが、気に入りました。
    平岡さんは、素晴らしい技術だとわかりました。

    自分でKeynoteでデジタルシステム手帳を作っていますが、
    週間手帳が、難しくてまだ途中です。
    紙の手帳、重たいから
    デジタルシステム手帳ありがたいです。

  17. テンプレートのDLの方法を教えてください。
    2022以降も利用できますか?

  18. テンプレートのDLの方法を教えてください。
    2022以降も利用できますか?

  19. いつも大変参考にさせていただいてます。iPad miniを買ったので手帳もGOOD note5でデジタルできたら便利だと思って調べたら平岡さんの動画を見ることになりました。
    2023年ですがダウンロードできますか?