おなじみの不定期レギュラー企画「渋滞家族」。今年のゴールデンウイークはどこも大渋滞。行楽地まで高速に乗り続けるのが早いのか、それとも高速道と一般道を使い分けるのが早いのか?
今年も2組の家族に協力してもらい、渋谷から長野県軽井沢までのおよそ170キロでどっちが早いか検証。これまで高速派が20勝18敗でリードしているが、コロナも治まりを見せる39回目の今回は果たしてどんな結果になるのか?
(2023年5月10日放送「news every.」より)
ナレーター:田辺鶴遊
お問い合わせ情報
https://www.ntv.co.jp/every/feature/20230510.html
#渋滞 #運転 #家族 #旅行 #車 #高速道路 #連休 #休日 #newsevery #日テレ #特集
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
33 Comments
勝者が存在しない戦い
宮崎県楽しい😊
普通なら2時間かからないで行けるくらいの距離なのにマジでドMだらけだな
なんで自由走行ナビ使っちゃあかんの?
面白い企画ですが次回から某地下アイドルと企画してほしいね。
多分夜中走ると速いよ
どうでもいい
やっぱり勝つのは高速一筋だったね!
スマートフォンのGPSでお互いの位置が簡単に分かるので使ってないフリはちょっと寒いです。
あの排気量5700V8エンジンを搭載したトヨタのタンドラが排気量660の軽自動車に負けるなんて・・・
燃料無駄遣い
渋滞してるのに高速使うなんて金を捨てるだけ
毎年混みますから、信号無視したり割り込んだり、身勝手な運転は控えてくださいね。
見飽きた
もちろん交通費は番組負担ですよね?
目的地に向かう高速バスの後に続くのが一番効率いい
久し振りの企画復活!過去の放送回も観てたから嬉しいな✨
この企画、交通オタクにはたまらないです。
だから、やめろってのこの企画。
競わせて早く着こうとすると知らないうちにスピードも出すし注意も散漫になって事故の危険が増すだろ?
事故が起きてから辞めるのか?
自分は瞬間移動出来る能力者なので
基本は瞬間移動しますね。
友達の能力の5分の眠りで8時間熟睡したのと同じ睡眠効果を得られるって能力があり、自分はその能力の方が欲しかったなって思います(笑)
どちらのコースも170kmの工程を平均8時間半かかるのはエグイ。
電車だと鈍行で東京から京都ぐらいまで行けまっせ。
時間かかりすぎだし、高速に慣れてたらどこのSAが空いてるとかわかるしジャンクション手前だと左車線が混み始めたりとか諸々を把握してればそんなに時間かからん。
出発する時間帯も大事!
事故渋滞はしょうがないが。
マナーの悪いドライバーが昨今ニュースで取り上げられてるがこの企画はドライブを楽しむ上でとても参考になるし休憩の大切さなどしっかり伝えておりとてもほっこりした
当たり前の結果。なんの驚きもない。
いまどきカーナビ禁止ってのがバラエティー番組としては面白いんですよね。現実的ではないですが。
普通の平日に旅行する方を選びます笑笑
なんでカーナビ禁止なん?
自由走行ワイ
何も考えず山道を採択
毎回思うけど、自由走行の家族もっと道のこと熟知してれば圧倒的な差つけれるよね。
道路状況によりどの道が正解は無いと思うます。
カーナビ有りにして欲しい
高速が混む時は
下道も混んでるもんだから
家は下道使わなかったな。
つか軽井沢なら新幹線で
お父さんを寝かせてやってくれ