4月6日に行われたロッテ対日本ハムの一戦。

この試合に先発した佐々木朗希投手について、
ロッテの吉井理人監督は「傲慢」と表現しました。

傲慢とは気持ちが高ぶって、
人を見下すことを言いますが、

吉井監督はなぜ、
佐々木投手を「傲慢」と表現したのでしょうか?

今回はその真意をネットの声とともに紹介します。

♯佐々木朗希♯WBC♯ロッテ♯大谷翔平♯吉井理人

22 Comments

  1. 傲慢にはなってないよ、やっと表に気持ちを出せるようになったんだから、このまま見守っていて欲しい。21歳でWBCだよ、👺でもおかしくない。実際、ダルビッシュは、👺だった。変わったけどね、しょーへーくんが出てきたから

  2. 控え目で脆いメンタルを強くしたかった。良い意味での言葉だと感じました。本当の傲慢になったら困るけど、、

  3. 自己表現や自分を鼓舞する意味でのオーバーリアクションを傲慢と表現したのではなく、客観視出来る精神性を伴っていないと、ともすれば自分一人の力で勝っている錯覚に陥る事を危惧して傲慢と表現したのだろう。

  4. いいじゃ無いですか🙆‍♀️何もひとを傷つけて居る訳では無いし😂❤

  5. 私も、朗希投手って、そんなんだっけかなんて、思って がっかりしてた所。

  6. 一面的な切り取りではなく、多面的な要因があると思う wbcでの多くの選手との交流や戻ってきた時のライバルの存在や親しくなった友人の英気など
    一流アスリートだけではなく、成長とはそういうものでありたい

  7. で、結局吉田の傲慢は褒め言葉だったの?どういう意味なのか最後までわからなかったw

  8. 剣豪の言葉に「形相を変じ,鬼気をもって敵を圧倒すべき時もある」と聞いた覚えがある.静かに研ぎ澄ました身構えだけでは勝てないと言う事だろう.
     佐々木投手,今は「勝ちに行く」時なのかな・・・楽しみだね.(^^;y

  9. 表現が明るくなった事がどうして傲慢なの?自信と傲慢は全く違います。

  10. 傲慢と言う言葉があってるのかな?
    何か違う気がする。
    これまでが、大人しいくらいだったから頼もしくなったと思う。

  11. 別に佐々木に見下されてもいい、ワイの場合物理的にも見下されてるし。

  12. 攻守中継ぎで先発投手の足を引っ張るエンゼルスに大谷が懐く気持ちと同じ物を佐々木はロッテに抱いてもおかしくない。昨年4/17 8回完全の日ハム戦、先般の5回ノーノー12奪三振然り打線援護ないわ、捕手は振り逃げされたり。

  13. 吉井さんが「朗希は傲慢」と発言することで、朗希への外野の声を制限することに繋がる(矛先がかわる)。吉井さん賢いな👍

  14. 大谷さんに影響されても外見だけでのパフォーマンスではとても彼の内面から発するものには近づくのはまだ早くない?