任天堂ファミリーコンピューターの高額レアゲームを見ていきましょう
なんか、箱説が異常に高いゲームもあるみたいですね。
とにかく古い物なので限定品などは青天井に高そうな印象ですね。
有名で売れてそうなタイトルも高いのが面白いです。

▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC_aWsd9y7xRkH6TXjVHREVQ

▼Twitter(絶賛フォロワー募集中!)

▼メガドライブミニ2関連動画

▼Switchで遊べるレトロゲーム

▼カプコン系

▼レトロフリーク

▼雑談動画

▼アーケードゲーム

▼イーグレット2ミニ

▼レトロゲーム関連ハード

▼コラム

アスナスレトロゲーム研究室は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定された
アフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

#レトロゲーム
#解説
#情報

16 Comments

  1. アスナスさんいつも楽しく拝見しています。昨日UPされていたPCエンジンmini ですが、アマゾン見てみたら、新品の値段がさらに値段が高騰してました。安くなるのを狙ってたんですが、昨日の動画を見て昨日のうちにあわてて購入しました。(¥15000なり 泣 )これからも素敵で役にたつステキな動画をお願いします。

  2. こういう高額ソフトって今後も値段は上がるのでしょうか?それとも、どこかで下がるのでしょうか?

  3. ここまで高額ですともはや趣味の一品というよりも、資産と呼べる品物ですね。。。
    個人的に買っておけば良かったなぁ~と後悔しているのは、MDのジ・ウーズとMD互換のダライアス。

  4. ごく最近のオークションでも、FCのバトルフォーミュラというソフトが636,000円、メガLDのタイムギャルが413,000円で売れてました😅
    地元ではレトロゲームソフトを扱ってる店が皆無なので、買う買わないは別にして、ショップが沢山あっていつでも見られる東京や大阪の人たちが羨ましいです

  5. アテナは私も持ってました。正直アーケード版には見劣りするなあと思って売ってしまったのですが
    今となっては超後悔ですね。
    サイコソルジャーのテーマソングが入っているカセットテープ付属なのもレア度高めの一因でしょうか。

  6. 今まで維持してこなかった車やゲームは当時からは想像出来ないくらいの値上がりをしてるのに
    ずーっと維持できてるサントラはしっかり中古品価格なのが泣けてくるw

  7. 十数年前からコツコツ集めたかいがありました。全て箱説付きで持ってます。昔は安くて集めやすかったです。

  8. メタル酢レーダーグローリーは持ってました 安く売っちゃったのが悔やまれます笑
    まさかこんなに高くなるなんて誰が思うだろうか…笑

  9. 昔から定番だったプレミアソフトの価格を、以前はそれほど注目されてなかったソフトが追い抜いているのが興味深いですね。
    最近だと地底戦空バゾルダーなんかも箱説付きなら20万近くするようになりましたし。

  10. 当時興味無くて買わなかったソフトは当然今見ても興味ないわけで(^^;)高額だろうがコンプ目指してる人以外はへぇ程度ですわな。当時買ってあってそんなに高くなってんだっていうのはたまにありますけどね。

  11. FC版のスノーブラザーズはメッセでやってた「ファミコンスペースワールド」の来場者プレゼント企画(出展されていた欲しいソフトにチェックを入れて応募)で当選して家に届いた思い出のソフトです😆

    当時は子供でお金なかったのでゲームセンターでよく人のプレイを見ていた憧れのゲームだったんですよねー😌

    FC版は出来もよくて友達との2人協力プレイがとても楽しかったですよ、大満足でした!!

    しかし、いつの間にか売ってしまいましたね😂

  12. ワープマン持ってたなあ
    夏休みにドルアーガの塔が売り切れで代わりに買ったのを思い出した😅

  13. 悪魔城ドラキュラのカセット版その当時ワゴンセールだったのにな(笑)自分980円で買ったの覚えてます。まさかここまで高騰しているとは…メタルスレイダーもバカ高いですね。これも中古で投げ売りされてた時代に買いましたね💦アテナは付属のサイコソルジャーのカセット欲しさに発売日に買った記憶。もってたのはこれくらいですかねー。