今回は大人気ホラーアドベンチャーゲームである「サイレントヒル」シリーズから、国内未発売の「サイレントヒル ホームカミング」を紹介します。 発売中止の理由は明かされてませんが、どう考えても… #サイレントヒルホームカミング#サイレントヒル#SILENTHILLHOMECOMING horrorhorrorgameSILENT HILLsilent hill homecoming bosssilent hill homecoming gameplaySILENT HILL: HOMECOMINGSILENT HILL5サイレントヒルサイレントヒル ホームカミングサイレントヒル ホームカミング エンディングサイレントヒル ホームカミング ボスサイレントヒル ホームカミング ゆっくり解説サイレントヒル ホームカミング 解説サイレントヒル5サイレントヒルホームカミング 発売中止ゾンビゾンビゲートラウマトラウマゲーホラーホラーゲームホラーゲーム ゆっくりゆっくりゆっくり解説考察解説鬱ゲー鬱ゲー ゆっくり鬱ゲー 紹介鬱ゲー愛好会 34 Comments ゆっくりマッハ 2年 ago ナースを侍らせて裏世界に永住したいぜ。 もっこりナハ太郎 2年 ago 個人的にはめっちゃやりたかったサイレントヒルシリーズだったんだけどなぁ Hiroto Hisaka 2年 ago ゲーム内に登場するサイアムというクリーチャーが2のジェームズとメアリーの成れの果てという考察がゾッとしたな公式だとinWaterが正史だから余計ね… CA YM 2年 ago なんて鬱なストーリー。。 社畜 2年 ago 2:32強引な暗転規制になると、暗転ドーンの二の舞になるから… あべし 2年 ago うわぁ〜ニコニコ動画でとある実況者さんがプレイされてたの観てたやつだ!救い無さすぎてなんとも言えない喪失感があったな…。あとエロとグロは紙一重ってことをこのゲームのクリーチャーを通して知りましたね… R_yu 2年 ago 割と叩く声多い本作だけど、個人的には5(HC)と0はサイレントヒルらしさが随所に盛り込まれてて、すごく好きなんだよなあ。クリーチャーデザインも素晴らしいし、ストーリーも引けを取ってないと思う。いつかリメイクとかでいいから日本にも来て欲しいなあ。 池辺竿男 2年 ago 2の出来が良すぎてリメイクが怖いわ、竜騎士氏がシナリオを書く新作はUFOエンドが真エンドだってはっきりわかんだね Ghost Cat 7 Harapeko Onakasukimashita ver.3.00 2年 ago 中学生の頃に北米版をヤフオクで買って頑張ってクリアしたわ最後らへんの穴に手を突っ込む謎解きに苦戦した思い出 ヤニュウ 2年 ago 静岡〜おうちかえる〜 賽蓮徒蛭-さいれんとほにゃらら- 2年 ago 昔15000円くらいで買いました。日本語化有志の方、本当にありがとうございます。 終夜凉 2年 ago 「ホームカミング」はストーリーが衝撃的な展開が多くて結構好きです。 超宗我部元親 2年 ago コナミってゲーム事業が嫌いだと聞いた めがねフェチ 2年 ago 1〜3は面白かったけど4からはなんかコレジャナイ感ゼロは無限敵沸きとかうざ過ぎる武器壊れるし 紫月 2年 ago 映画サイレントヒルの1作目はいいぞ婦警さんがかっこよくて好きだった2作目は…別に見なくてもいいです(良心) ウミネコのスープ 2年 ago ニコニコで実況見てました。懐かしいな…結構サイレントヒルらしさが盛り込まれてて好きなんですけどねぇ おうま 2年 ago 次のサイレントヒルの舞台が日本なのが胸熱。✨ほんと楽しみ。✨ 浜風アルク 2年 ago サイレントヒル シャッタードメモリーズ… 怪人ベニザケ 2年 ago 昔、ジャンプスクエアに掲載されてたバナナマンのゲームコラムで特集してたの覚えてる あずき 2年 ago ストレッチャーで運ばれるところ、「ジェイコブスラダー」っぽいな…と思ったら元ネタだったのかこういうゲーム好きな人だったりモヤモヤエンド、後味悪いエンド好きな人にはおすすめの映画。アマプラだかネトフリだかで見れるよ K nari 2年 ago 家出不可避は秀逸笑 ぷよやんメロス 2年 ago ニコ動で某方言系実況者の方の動画で見てたなぁ、OSTの「Terminal Show」っていう曲がすごい好きでよく聴いてたのを覚えてる バカな人 2年 ago お母さんの死に方ってどんな感じですか…?? アンパンマン 2年 ago グロだけなら今であれば出せたかもしれないけど、その他の面で難しいかなぁ Naga J 2年 ago 主人公の強さランキングが知りたい。 トラヴィス強かったのか……。 Giranukuma 2年 ago あのシーンを「なんやかんやで判事をぶっ倒し」で済ませる、心優しい動画 結局、教団がどうなったのかが語られた知る限りでは最後の静岡なので外せない一本ちなみに三角さまエンドはあまりオススメはしないです Asato chアサトチャンネル 2年 ago 個人的にサイレントヒルをいえば何か、を1番知れる作品だと思ってる Shingo Sasaki 2年 ago Amazonで海外から取り寄せて手に入れて、当時はスマホもなかった(持ってなかった?)のでPCで攻略サイトにある翻訳を読みながら遊んだけど、難しかったなぁ。 桜木姫騎 2年 ago カミングアウトされたか。 ダライラマ 2年 ago ホームカミングは昔動画見漁ってたから懐かしい、描写について人に話したらドン引きされた記憶がある Gunner NOOB 2年 ago 会話選択肢のボタンが全く合ってないバグが本当に鬱陶しかった思い出 リボンさん 2年 ago お父ちゃんが真っ二つにされた後にその切断遺体の真ん中を通り抜けないといけないから日本じゃ無理だなあってしみじみ思いましたよ neco nora 2年 ago こういうのを見る度に『何で創作物の表現で規制されなきゃならいんだ』っていう怒りが湧く。別に実際に人を〇したのを撮影したりしてる訳じゃないし、現実には在り得ない事だからこそ創作物で表現するんじゃないか。 上崎裡沙 2年 ago 英語わからないのとあまりの怖さに当時途中で諦めました…
あべし 2年 ago うわぁ〜ニコニコ動画でとある実況者さんがプレイされてたの観てたやつだ!救い無さすぎてなんとも言えない喪失感があったな…。あとエロとグロは紙一重ってことをこのゲームのクリーチャーを通して知りましたね…
R_yu 2年 ago 割と叩く声多い本作だけど、個人的には5(HC)と0はサイレントヒルらしさが随所に盛り込まれてて、すごく好きなんだよなあ。クリーチャーデザインも素晴らしいし、ストーリーも引けを取ってないと思う。いつかリメイクとかでいいから日本にも来て欲しいなあ。
Ghost Cat 7 Harapeko Onakasukimashita ver.3.00 2年 ago 中学生の頃に北米版をヤフオクで買って頑張ってクリアしたわ最後らへんの穴に手を突っ込む謎解きに苦戦した思い出
あずき 2年 ago ストレッチャーで運ばれるところ、「ジェイコブスラダー」っぽいな…と思ったら元ネタだったのかこういうゲーム好きな人だったりモヤモヤエンド、後味悪いエンド好きな人にはおすすめの映画。アマプラだかネトフリだかで見れるよ
Giranukuma 2年 ago あのシーンを「なんやかんやで判事をぶっ倒し」で済ませる、心優しい動画 結局、教団がどうなったのかが語られた知る限りでは最後の静岡なので外せない一本ちなみに三角さまエンドはあまりオススメはしないです
neco nora 2年 ago こういうのを見る度に『何で創作物の表現で規制されなきゃならいんだ』っていう怒りが湧く。別に実際に人を〇したのを撮影したりしてる訳じゃないし、現実には在り得ない事だからこそ創作物で表現するんじゃないか。
34 Comments
ナースを侍らせて裏世界に永住したいぜ。
個人的にはめっちゃやりたかったサイレントヒルシリーズだったんだけどなぁ
ゲーム内に登場するサイアムというクリーチャーが
2のジェームズとメアリーの成れの果てという考察がゾッとしたな
公式だとinWaterが正史だから余計ね…
なんて鬱なストーリー。。
2:32
強引な暗転規制になると、暗転ドーンの二の舞になるから…
うわぁ〜ニコニコ動画でとある実況者さんがプレイされてたの観てたやつだ!救い無さすぎてなんとも言えない喪失感があったな…。あとエロとグロは紙一重ってことをこのゲームのクリーチャーを通して知りましたね…
割と叩く声多い本作だけど、個人的には5(HC)と0はサイレントヒルらしさが随所に盛り込まれてて、すごく好きなんだよなあ。クリーチャーデザインも素晴らしいし、ストーリーも引けを取ってないと思う。いつかリメイクとかでいいから日本にも来て欲しいなあ。
2の出来が良すぎてリメイクが怖いわ、竜騎士氏がシナリオを書く新作はUFOエンドが真エンドだってはっきりわかんだね
中学生の頃に北米版をヤフオクで買って頑張ってクリアしたわ
最後らへんの穴に手を突っ込む謎解きに苦戦した思い出
静岡
〜おうちかえる〜
昔15000円くらいで買いました。日本語化有志の方、本当にありがとうございます。
「ホームカミング」はストーリーが衝撃的な展開が多くて結構好きです。
コナミってゲーム事業が嫌いだと聞いた
1〜3は面白かったけど4からはなんかコレジャナイ感
ゼロは無限敵沸きとかうざ過ぎる武器壊れるし
映画サイレントヒルの1作目はいいぞ
婦警さんがかっこよくて好きだった
2作目は…別に見なくてもいいです(良心)
ニコニコで実況見てました。懐かしいな…結構サイレントヒルらしさが盛り込まれてて好きなんですけどねぇ
次のサイレントヒルの舞台が日本なのが胸熱。✨
ほんと楽しみ。✨
サイレントヒル シャッタードメモリーズ…
昔、ジャンプスクエアに掲載されてたバナナマンのゲームコラムで特集してたの覚えてる
ストレッチャーで運ばれるところ、「ジェイコブスラダー」っぽいな…と思ったら元ネタだったのか
こういうゲーム好きな人だったりモヤモヤエンド、後味悪いエンド好きな人にはおすすめの映画。アマプラだかネトフリだかで見れるよ
家出不可避は秀逸笑
ニコ動で某方言系実況者の方の動画で見てたなぁ、OSTの「Terminal Show」っていう曲がすごい好きでよく聴いてたのを覚えてる
お母さんの死に方ってどんな感じですか…??
グロだけなら今であれば出せたかもしれないけど、その他の面で難しいかなぁ
主人公の強さランキングが知りたい。 トラヴィス強かったのか……。
あのシーンを
「なんやかんやで判事をぶっ倒し」
で済ませる、心優しい動画
結局、教団がどうなったのかが語られた
知る限りでは最後の静岡なので外せない一本
ちなみに三角さまエンドはあまりオススメはしないです
個人的にサイレントヒルをいえば何か、を1番知れる作品だと思ってる
Amazonで海外から取り寄せて手に入れて、当時はスマホもなかった(持ってなかった?)のでPCで攻略サイトにある翻訳を読みながら遊んだけど、難しかったなぁ。
カミングアウトされたか。
ホームカミングは昔動画見漁ってたから懐かしい、描写について人に話したらドン引きされた記憶がある
会話選択肢のボタンが全く合ってないバグが本当に鬱陶しかった思い出
お父ちゃんが真っ二つにされた後にその切断遺体の真ん中を通り抜けないといけないから日本じゃ無理だなあってしみじみ思いましたよ
こういうのを見る度に『何で創作物の表現で規制されなきゃならいんだ』っていう怒りが湧く。
別に実際に人を〇したのを撮影したりしてる訳じゃないし、現実には在り得ない事だからこそ創作物で表現するんじゃないか。
英語わからないのとあまりの怖さに当時途中で諦めました…