堀川プロにアイアンのコツを教えていただきました。アマチュアゴルファーでもプロ並みのアイアンスイングができるコツ、必見です。

#ゴルフ #堀川未来夢プロ #アイアン

★スポナビGolfとは
https://sports.yahoo.co.jp/column/writer/10120
ゴルフメディアで活躍する識者たちが、人気のギアを徹底解説! ドライバーからアイアン、パターといったクラブ一式はもちろん、シューズやウェア、距離計など、ゴルファー必須のあらゆるギアをご紹介していきます。

30 Comments

  1. 正しいバランスならば体の捻れの質が、捻れの方向性が無いナマクラ捻れ、蒟蒻捻れに成るので、そう成って始めて左右対称の動きで振れるように成ります。そしてバランスをチェックする方法としては、左から右へ転がって行くボールをイメージした時と、右から左へ転がって行くボールをイメージした時に、どちらのイメージに対しても同じ振り感で掴まえられなくてはいけません。バランスが悪いと、右から左へと転がって行くボールに対しては、手打ち感が有る動きにしか成りません。バッティングで言うと、前からのトスに対しても、後ろからのトスに対しても、同じような振り感、バランスで振れるようにと言う事です。

  2. アマチュアって言葉でプライド逆撫でされてる人多すぎ
    アマとプロとでは天と地ほどの差があるってことを理解できてないんだな

  3. タイガーウッズはまず最初に手でクラブをあげると言ってるが

  4. これ最近気付きました!
    理論的にご説明頂きありがとうございます😊

  5. くそー、当たってるじゃねーか(´;ω;`)ブワッ

  6. 凄く分かりやすい。いまレッスンで習っている内容で、とても参考になりました。

  7. 宮里藍さんとか手が先に動いてるように見えるけど身体の中では下半身主導なのかな
    あれを真似てずいぶんヘッドを先に動かしてた時があった

  8. ハンドフェースの構の話が スイングの身体の回転になっている めちゃくちゃ解る解説ありがとうたがが 編集間違い

  9. 残念ながら、アマチュアは腕のこと忘れると本当におざなりになるのよ笑、だから体もだけど腕も意識的に上げないと無理なんよ。

  10. これさあ、アマチュアがなんでそうなるかって、ゴルフスイングに関する適切な指導情報が整理されてないからなのだよ。ハンドレイトに振ってるアマチュアなんてさすがに100以上の初心者だけだろうけど、クラブの扱い方はそこらへんのコーチはそんなん教えないからね。ゴルフの初期に難しいのはどうするのが正解なのか目指す理論がわからないことなのだよ。

  11. その通り!^_^
    ただなぜそうなるか、お話しされてないですね😅
    なぜか?
    支点が違うからですよね。
    手首や肘を支点に飛ばすのはアマチュア。だから飛ばない。からだの軸を支点に飛ばすのはPro^_^。要は手打ちではない、という事ですかね(^◇^;)

  12. 結果であって原因ではない…
    クラブはどのように使われる物なのか~正しく使うとはどういう事か…
    手で上げると何故ハンドレイドになるのかを解説すべき…極論手から始動しようが下半身を使わなかろうがクラブを正しく機能させればいい…