大阪府が、高校と公立大の授業料の完全無償化に向け動き出しました。5月9日の府の戦略本部会議では、府内の高校と公立大学の授業料等の無償化に関し、年収や子どもの数などで設けている制限を撤廃し、完全無償化を目指す方向について話し合われました。これまで対象外だった府外の私立高校に通う府民も対象にする方針です。私立高校には府の基準を超える授業料の負担を求めていて、制度の受け入れは各学校の判断にゆだねられます。また府民であれば大阪公立大学等に通う大学生と大学院生の授業料なども無償化されます。実現には430億円を上回るコストがかかると見られています。

吉村知事「教育の無償化は必要。次世代への投資として必ずやりたい」

8月に案をまとめ、2024年度からの段階的な実施を目指します。

13 Comments

  1. こっちでは430億円以上なんだ。MBSとの違いはなんだ? ともかく公約実現を必ず実現する。それが維新。👏👏👏👏👏

  2. 高校を含めてだけど430億もかかるんだね
    全国の大学の数は700校以上あるから大学無償化は無理だね、、できても国立や体力がある地方の公立かな。

  3. でも就職先が府外だったら戻ってこないけど。

  4. 馬鹿じゃないのか!!!
    授業を受けたくもない生徒がたくさんいるのに、高校に行きたくないヤツのために税金使って意味のない高校を卒業したって資格を与えるのか?
    もう学歴社会が崩壊してるのに気付かない馬鹿者ばかりなのか?

    勉強したいのに経済的事情で行けない子は援助してやればいい。
    しかし勉強したいと思ってないヤツらを何故無償にまでして高校に通わせるのか全く疑問。

    こんな維新を支持してる大阪人は馬鹿の集まりか?

  5. あー、これは一番の票田である高齢者を敵に回してしまうな。
    そもそも『投資』ってのは投資した額以上に戻って来ないとただの無駄金。果たして大阪の若者は毎年430億円以上の見返りを大阪府にもたらしてくれるのかな?

  6. 何が凄いの?wただただ恥ずかしいだけだよw
    公立が併合してどんどん廃校なってるのに私立の無償化とか完全に癒着以外考えられないだろw